fc2ブログ

04月≪ 2013年05月 ≫06月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2013.05.31 (Fri)

いのち

 この間、テレビを見ていたら人間国宝の88歳の女性、染織家の志村ふくみさんという方を紹介していた。草木染めは草木のいのちをいただいているのだという言葉が印象的だった。食べる前の「いただきます」は命をいただきますということだよというのは、よく聞く話で、そのことと同類の表現と思われるが、なぜか今回はその言葉が胸にしみた。88歳の今も軽やかな身のこなしと瑞々しい感性で、常に新たな染色にチャレンジし続けている映像に驚いたせいかもしれない。あぁ、自分と触れ合っているすべて、いのちをいただいているということかと初めて感じた。好きだけどつらいこともある、バイオリンも。楽器は木のいのちをもらってできていると実感した。前より一層、楽器がいとしい。音をひとつ鳴らすことも、気持ちが違ってくる気がする。もっとなんとか、弾けるようになりたい。
 知人のお嬢さんが大きな手術を受けるらしい。次男と同級生。母は涙枯れるほど泣いていると言う。話を聞いて、もらい泣き。命は当たり前にあるのじゃなくて今、生かされているのだと再認識した。あぁ大切な命、しっかり味わって生きなきゃね。
 
スポンサーサイト



00:17  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.05.17 (Fri)

 毎日、待っていたメールは携帯に届いた。夜、オーケストラの練習の帰り道、車の中で発見した。長男から、第一志望の大学院に合格したという知らせ。今、行っている大学と同じところだ。よかったーとホッとして泣けてきた。
 大学卒業は来月だけれど、そのあとの道が決まってよかった。ひと安心。
 大学院は私の知らない世界。楽しみながら見守るだけ。どうなってほしいとか、どうならなきゃとかない。ただ誠実に着実にと願う。合格というご褒美をもらったら尚更、気を引き締めて落ち着いて歩んでもらいたいと思う。それは本人だけでなく親にも言えることだと思っている。どう捉えるか、どう生きるか問われているんじゃないかな。
00:59  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.05.15 (Wed)

25歳

 今日は長男の25歳の誕生日。寒い日が続いて桜がまだ咲いていない。こんな誕生日は初めてだ。果物好きなので誕生日にはスイカとメロンの初物を食べるのが恒例だった。今日みたい寒さはスイカって感じじゃないね。
 私は24歳で親になって25年経った。今日で、親になる前と、なったあとの年数が逆転したのだ。あぁ~25年は、あっという間だったな。子どもたちは私や夫の頭の中に無いことをやって、いろんなものを見せてくれている。子どもの人生の応援団として元気に見守っていられる親でいたいな。
15:27  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2013.05.03 (Fri)

とうとう

 とうとう、こんな日がやってくる。大事件だ!楽しみ!
 
http://mainichi.jp/enta/news/20130502k0000e040209000c.html

 日本中の、いや宇宙中の憂歌団ファンが待っていた日だね。
10:51  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |