fc2ブログ

12月≪ 2013年01月 ≫02月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2013.01.12 (Sat)

通れない

 今朝、いつも通り、JR時間のギリギリに車で家を出た。30mほど行くとトラックが道をふさいでいた。そばにいた人が「1時間前から雪に埋まって動けなくなっていて、今、クレーンで引っ張っている。僕も仕事に行かなきゃならないんだけど行けなくて困っている」と教えてくれた。家は行き止まりの道にあるので、そこを通り抜けない限り、その先には行けないのだ。うぉぉぉ~大変だ!これはタクシーで駅に行くしかない。急いで車を家に置き、走る。途中、町内会のおじさんたち10人くらい集っていてそこを慌てた感じで新年の挨拶をしながら通る(どうやら埋まったトラックは今日の町内廃品回収のためのトラックらしい。それの手伝いで人々は集っていた。なんとも悲しく、やりきれない事件)。小走りで駅の方へ向かい、タクシーが来ないか振り向きながら、でも道の雪山が高くて振り向いただけでは見えないので道路に出て次に来る車がタクシーかどうか見て、また走る。8分くらい走ったところでタクシーに乗れた。
 駅に着いたとき発車時刻を過ぎていたのだが最近は雪の影響で5~10分遅れることはよくあるのであきらめずに改札口まで走った。なんとまだ発車していなかった。急いでホームに行くとぴったり乗れた。電車は7分遅れだった。
 道がふさがっているという衝撃のアクシデントの割にはいつもと同じ電車に乗れて、まったく何事もなかったように出勤できた。まぁ、よかったよ。帰りは夫に迎えに来てもらった。このJR通勤、もうすぐ5年目になるが迎えに来てもらったのは初めてだった。
スポンサーサイト



22:07  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.01.12 (Sat)

今日だけ?

 昨日、起きたら、耳の聞こえ方が変でボワンボワンだった。前にテレビでやっていた耳の病気になったかな、と思いつつも疲れが原因ですぐに治るかなとも思い、普通通りに出勤した。時間が経つにつれて症状は軽くなっていったが夕方に「あ、血圧を測っておこう」と思いついた。患者さん用に自動血圧計があるのだ。一応、断ってからにしようと思い職場の元気なおばちゃんタイプの人に「ねぇ、私、今日なんか変だから血圧測りたいんだけど」と言うと彼女は「今日だけかいっ?」と言った。もちろん「身体がつらいのは今日だけなの?あまり無理しない方がいいよ、身体こわさないように大事にしてね」という意味なのだろうが、彼女の発言はまるで「変なのは今日だけじゃないよ、いつも変だよ!」と、とれるのでまわりの人々、大爆笑だった。「今日だけかいって・・・、失礼だ・・・」
 血圧は、まったく問題なし、耳も翌日には治った。よかった。
21:36  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.01.06 (Sun)

大雪

 子どもたちが昨日、帰って行って今日は夫も私も仕事が休みなので身体を休めている。怒涛の年末年始だった。どう過ごしていたかわからないほど動きまくっていた。ここからは自分を取り戻して地道に生きていこう。今年どんなふうにしようかとか、ゆっくり考えよう。
 1/3の大雪、大変な目に遭ったね。夜中、経験したことのない猛烈な吹雪の音と家のきしむ音、ちょっと揺れたりもして何度も目が覚めた。恐ろしかった。3日の昼に我が家で行う予定だった、夫の兄弟が集っての新年会も中止にした。とんでもない積雪。前夜、高校時代の部活のOB会で街に出かけていた長男は猛吹雪のため帰宅難民となり、コンビニに避難して朝を迎えた。タクシーやバスなどに乗れるはずもなく歩いて帰ってきた。無事でよかった。
 そして翌日1/4、長男が新千歳→東京に帰る日。JRも都市間バスも大雪のために運休で新千歳に行けない!これはマズイ。旭川空港から乗れば帰ることができると気付き、空席を探すがまったく無し。こういう場合はキャンセル待ちだなと思い、長男とともに空港へ。初のキャンセル待ち。
 4日は20:30の最終便まで粘ったが乗れなかった。便数と待っている人の数、自分の整理番号からみて、無理かなとは思っていた。アナウンスのたびに耳を澄まし、そしてがっくり。帰りにふたりで大きな銭湯に行った。実はキャンセル待ちの疲れよりも私は滅多に会えない長男と過ごせる嬉しさのほうが大きかった。
 5日は頑張って朝7時に空港に出発。早い番号をもらえれば乗れるかもしれない。その日、3本目の便で見事成功。呼ばれたときはヤッターと喜び握手。やー頑張ったね、よかった、これで帰れるね、3月に会おうね(東京で会える予定)、と大急ぎで別れの挨拶をした。係のお姉さんと走って保安検査場に行く長男、そのあとを走ってついて行く私。2日間粘って、やっと乗れた飛行機をいつもと全然違う気持ちで見送った。よかったね~元気で行っておいで~!ここから彼のオランダにつながっているんだな。
 5日は新千歳→関空で次男も帰る日だった。幸いJRが動いて順調に帰ることができた。当初の予定では4日に長男が帰って、5日は次男を駅まで送るはずだった。しかし長男とキャンセル待ちで空港に行っていたので、次男はひとりで歩いて駅まで行き出発した。かわいそうであった。
21:33  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.01.01 (Tue)

子どもたち

 うちの子どもたちが帰省している。24歳と21歳の男子大学生のふたり。長男は来てすぐ、私の作った2回の食事のあとお腹が痛くなり調子悪い。はじめ食べ過ぎと思っていたが風邪症状のようだ。疲れが出たのだろう。次男は鼻水の出る風邪だが元気に食べている。でも思っていたほど食べ物が必要なくて、食べさせようという思いばかりが空回り。
 夫は12/28~1/2、勤務。元日の昼、子どもたちは寝ていて、私はひとり静かにしている。あぁ今のうちにゆっくりしよう。
 子どもたちが小学生、中学生の頃、夫の単身赴任先でお正月を迎えていた。洗濯物が追いつかず、長男のパンツが足りなくなったことがあった。「おとうさんのを借りるといい」と言うとものすごく悲しい顔になって、そういうとき私はとても可笑しくて、ますます勧めたくなって、笑いながら「いいしょ、借りな」と言った。長男は結局仕方なく、そうしたのだろうが、なんだかそんなことを思い出した。今、子どもたちが寝ている間に、ふたりとも1着しかないかもしれない出かける用の着るものを断りなく洗濯中。今日、出かけることになったら、おとうさんのを借りなさいと言おう。
 
13:30  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.01.01 (Tue)

新年

 あけましておめでとうございます。
 今年も、どんちゃんTODAYをよろしくお願いします。
07:59  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |