2011.09.28 (Wed)
ケニアみやげ?
オランダにいる長男から郵便物が送られてきた。ケニアみやげ?ケニアに研修で2か月くらい行っていたのだ。おみやげがあるとは思っていなかったので夫も私もびっくり。手紙が入っていないのでよくわからないのだがこれはきっと私たちへのケニアみやげだ。
なぜか日本のダンボール箱だった。

これはサイの絵のシャツ。Lサイズなので夫用なんだな。JAMBO KENYAと書いてある。ケニアをこう書くことも知らなかったよ・・・さぁこれはいつどこで着るかな。もう決めたもんね!

これは私にだな、きっと。きれいな布。もしかして身体に巻きつけて洋服のようにするものだろうか?サリーはインドのものだがケニアでもこういうのを巻いたりするんだろうか?よくわからないまま身体に巻いて試した。楽しく嬉しいわからないひととき。

なぜか日本のダンボール箱だった。

これはサイの絵のシャツ。Lサイズなので夫用なんだな。JAMBO KENYAと書いてある。ケニアをこう書くことも知らなかったよ・・・さぁこれはいつどこで着るかな。もう決めたもんね!

これは私にだな、きっと。きれいな布。もしかして身体に巻きつけて洋服のようにするものだろうか?サリーはインドのものだがケニアでもこういうのを巻いたりするんだろうか?よくわからないまま身体に巻いて試した。楽しく嬉しいわからないひととき。

スポンサーサイト
2011.09.24 (Sat)
成績
仕事が終わって電車に乗るときに夫に「カエルメール」をすると「大学からMちゃん(次男)の成績が来た」とのこと。ひょえ~こわい~!
家に帰って早速見てみる。秀・優・良・可の順で良い成績らしい。可は無かったけれど当然、秀ばかりではなくバラエティに富んでいる。なんだか科目数が少ないし「不可」の場合は科目名を記載しないとか。もしかして不可があったかも?本人にメールして聞いてみると不可は無かったとのこと。よかった。
しみじみ夫と話した。「うちの子どもたちは大学でもそこそこ、危なっかしい成績だね。それに比べてK君(長男の友だち。とても賢い)は大学でもホントに優秀な成績なんだよね。優秀だから大学院受験も面接だけだったらしい。そうださねー日本一の難関大学行く頭だもんねー。そのくらいできたらやっぱりスゴイよねー、うちの子どもたちとは違うねー」と。どの子にもそれぞれの持ち味がある、と信じたい。K君は優秀で大学院入学が決まった。長男は危なっかしいけれど外国で奮闘している。次男はどうかなー、どうなるのかなー。
家に帰って早速見てみる。秀・優・良・可の順で良い成績らしい。可は無かったけれど当然、秀ばかりではなくバラエティに富んでいる。なんだか科目数が少ないし「不可」の場合は科目名を記載しないとか。もしかして不可があったかも?本人にメールして聞いてみると不可は無かったとのこと。よかった。
しみじみ夫と話した。「うちの子どもたちは大学でもそこそこ、危なっかしい成績だね。それに比べてK君(長男の友だち。とても賢い)は大学でもホントに優秀な成績なんだよね。優秀だから大学院受験も面接だけだったらしい。そうださねー日本一の難関大学行く頭だもんねー。そのくらいできたらやっぱりスゴイよねー、うちの子どもたちとは違うねー」と。どの子にもそれぞれの持ち味がある、と信じたい。K君は優秀で大学院入学が決まった。長男は危なっかしいけれど外国で奮闘している。次男はどうかなー、どうなるのかなー。
2011.09.21 (Wed)
温泉
18、19の連休は職場の1泊旅行だった。小樽でお寿司を食べて散策、そのあと定山渓温泉の人気のおしゃれなホテルへ。同世代の仲間が多いので楽しいのだが問題は温泉。できれば一緒に入りたくないけれど成り行き上、一緒になるかもしれない、裸体を見られるのはイヤだなー、太ってるもんなー、とみんな思っているようだった。私は去年の旅行でお風呂で誰にも会わなかった、誘い合わないで行けば大丈夫だと思う、と心配しているNさんに言った。
楽しい夕食の宴が終わり、ロビーでみんなたむろしているとき「今がチャンス!」と私は温泉に入った。他のお客さんはいたけれど知っている人には会わなかった。極楽、極楽。
翌日、Nさんが教えてくれた。成り行き上、同室の3人で温泉に行くことになった。髪を洗っていると、隣は他の仲間だったし、湯船に入ろうと歩いていると向こうからまた他の仲間が来た。合計5人にも会っちゃった、と。わぁ~私は誰にも会わなかったのにねー、もう恐いもの無しだね。
楽しい夕食の宴が終わり、ロビーでみんなたむろしているとき「今がチャンス!」と私は温泉に入った。他のお客さんはいたけれど知っている人には会わなかった。極楽、極楽。
翌日、Nさんが教えてくれた。成り行き上、同室の3人で温泉に行くことになった。髪を洗っていると、隣は他の仲間だったし、湯船に入ろうと歩いていると向こうからまた他の仲間が来た。合計5人にも会っちゃった、と。わぁ~私は誰にも会わなかったのにねー、もう恐いもの無しだね。
2011.09.14 (Wed)
20歳
9月13日は次男の20歳の誕生日だった。これで我家のメンバーは全員大人だ。みんな大きい。
小さかった子どもたちが嘘みたいに大きくなって私の目の前からいなくなった。私は産んだときから、子どもが離れていくことを意識していた。覚悟していた。淋しくなることを覚悟していたが実際はそうではなかった。目の前からいなくなっても頑張って生きている子どもたちがいることで満たされた気持ちになる。今までの子育てのご褒美をもらっている気分だ。
ご褒美といえば最近、思ったこと。前の職場は4人のうち2人の出勤の組み合わせで動いていた。4人が気遣い合い平和に過ごす日々だった。みんなの気遣いがあるから当然と思っていたが最近ふとそれはみんなの気持ちが素晴らしい化学反応を起こしていたのだと気付いた。神さまからみんなへのご褒美だったんだな。そして今の職場は9人の仲間のうちシフトにより3、4人が共に働く。大忙しの中で、どうするか?メンバーによって空気は実にさまざまだ。忙しくてピンチでも優しい気持ちで立ち向かう空気を生み出しているときは本当にありがたい。そんなときはひとりひとりの持ち味を実感する。私は変な化学反応を起こす人にならないように、できれば穏やかな場になる触媒でありたいと思う。
小さかった子どもたちが嘘みたいに大きくなって私の目の前からいなくなった。私は産んだときから、子どもが離れていくことを意識していた。覚悟していた。淋しくなることを覚悟していたが実際はそうではなかった。目の前からいなくなっても頑張って生きている子どもたちがいることで満たされた気持ちになる。今までの子育てのご褒美をもらっている気分だ。
ご褒美といえば最近、思ったこと。前の職場は4人のうち2人の出勤の組み合わせで動いていた。4人が気遣い合い平和に過ごす日々だった。みんなの気遣いがあるから当然と思っていたが最近ふとそれはみんなの気持ちが素晴らしい化学反応を起こしていたのだと気付いた。神さまからみんなへのご褒美だったんだな。そして今の職場は9人の仲間のうちシフトにより3、4人が共に働く。大忙しの中で、どうするか?メンバーによって空気は実にさまざまだ。忙しくてピンチでも優しい気持ちで立ち向かう空気を生み出しているときは本当にありがたい。そんなときはひとりひとりの持ち味を実感する。私は変な化学反応を起こす人にならないように、できれば穏やかな場になる触媒でありたいと思う。
2011.09.04 (Sun)
大雨の影響
もう降らなくていいというくらい雨が降った。9/2は仕事帰りに隣駅で降りると大好きなミュージシャン、KOTEZ&YANCYのライブがあるという素晴らしい日だった。いつも通りでは遅いので6時半に帰らせてと仲間に頼んであった。でも大雨。午後からは電車が不通、途中の道路も通行止め。ライブがあることを知らないみんなは「今日は帰れますか?大丈夫ですか?」と心配してくれるが私にはライブに行くことが重要。そこから家に帰る方法はライブが終わってからだ。
職場の夕方の混み具合もひどくなく無事に脱出して電車には乗らずタクシーで隣町へ。運転手さんに「今日は一杯飲みですか~?」と楽しい質問をされながら。会場は古い蔵で、とても広くて素敵な空間。お客さんもたくさん。すごいな。
3年前と4年前に聴いて以来の彼ら。ナマは久しぶりだが本当に彼らのCDはずっと私の車で、かけている。YANCYさんの歌う「なんにだってなれるよ~君がそれを願うなら~」にいつも励まされている。子どもたちのことを思ったり夫や自分のこれからを思ったり。
今回もKOTEZ&YANCYのコンビネーションとセンスの素晴らしさに感動し嬉しくなった。YANCYさんの弾くピアノは最高、笑顔も最高、私の聴きたいピアノはまさにこれだと思う。KOTEZさんのブルースハープも最高、音はモチロン、姿も最高、素晴らしいエンターテイナーだと思う。また聴きたい、もっと聴きたいと思う2人組だ。
ライブが終わって駅に向かった。電車は運転再開していて少し待つと来た。喜んだのも束の間、徐行運転、ゆっくりゆっくり次の駅へ。ホッとしたのも束の間、その先の線路で「倒木撤去のため」50分停車。乗車時間30分のところ、2時間かけて夜12時に到着。昼食以来何も食べていなくて(駅前にお店がない!)死んだら困るのでジュース2本飲んだ(飲み物の自販機はある)。
職場の夕方の混み具合もひどくなく無事に脱出して電車には乗らずタクシーで隣町へ。運転手さんに「今日は一杯飲みですか~?」と楽しい質問をされながら。会場は古い蔵で、とても広くて素敵な空間。お客さんもたくさん。すごいな。
3年前と4年前に聴いて以来の彼ら。ナマは久しぶりだが本当に彼らのCDはずっと私の車で、かけている。YANCYさんの歌う「なんにだってなれるよ~君がそれを願うなら~」にいつも励まされている。子どもたちのことを思ったり夫や自分のこれからを思ったり。
今回もKOTEZ&YANCYのコンビネーションとセンスの素晴らしさに感動し嬉しくなった。YANCYさんの弾くピアノは最高、笑顔も最高、私の聴きたいピアノはまさにこれだと思う。KOTEZさんのブルースハープも最高、音はモチロン、姿も最高、素晴らしいエンターテイナーだと思う。また聴きたい、もっと聴きたいと思う2人組だ。
ライブが終わって駅に向かった。電車は運転再開していて少し待つと来た。喜んだのも束の間、徐行運転、ゆっくりゆっくり次の駅へ。ホッとしたのも束の間、その先の線路で「倒木撤去のため」50分停車。乗車時間30分のところ、2時間かけて夜12時に到着。昼食以来何も食べていなくて(駅前にお店がない!)死んだら困るのでジュース2本飲んだ(飲み物の自販機はある)。
| HOME |