2011.07.31 (Sun)
中富(なかふ)の花火
もう20年くらい、間近で花火大会を見ていない。私の町でするときはいつもオーケストラの練習日だったり、お盆の用事の真っ最中だったり。今年こそ行きたいと思って花火大会のサイトを見て行けそうなところを研究した。その結果、車で1時間ほどの中富良野町の花火大会に行くことにした。
それは昨日、土曜日、仕事から早く帰り、夫と夕方、車で出発。
中富の花火大会はスキー場の斜面で行われる。斜面は、びっしりとラベンダーやいろんな花が美しく咲いている。斜面のすぐ下が観覧席。こんなに近くていいの?というくらい近い。地面が草むらではなくアスファルトなので虫さされの心配もいらない。なんと快適な環境。花火はもちろん素晴らしかった。大迫力だった。宇宙空間に連れていってくれそうな花火もあった。
花火大会に行くのはいいけれど帰り道の混雑が大変。でも中富なら大丈夫。混雑も少しだけでストレス無しだ。
また来年も行けたら行きたいなぁ~
それは昨日、土曜日、仕事から早く帰り、夫と夕方、車で出発。
中富の花火大会はスキー場の斜面で行われる。斜面は、びっしりとラベンダーやいろんな花が美しく咲いている。斜面のすぐ下が観覧席。こんなに近くていいの?というくらい近い。地面が草むらではなくアスファルトなので虫さされの心配もいらない。なんと快適な環境。花火はもちろん素晴らしかった。大迫力だった。宇宙空間に連れていってくれそうな花火もあった。
花火大会に行くのはいいけれど帰り道の混雑が大変。でも中富なら大丈夫。混雑も少しだけでストレス無しだ。
また来年も行けたら行きたいなぁ~
スポンサーサイト
2011.07.28 (Thu)
そんなメガネはありません
ふだんは遠近両用コンタクトをしている。夜にコンタクトをはずして今までの近眼用のメガネをすると焦点が全く合わずパソコンも本も見えない。コンタクトを落としたり目が痛くてつけられなくなったりしたときに困るなぁと思い、遠近両用メガネを作ることにした。演奏会のときなど、なんにも見えなくて大変なことになる。
ヨンさまの宣伝しているメガネチェーン店のセットメガネは遠近両用でも薄型レンズでも追加料金なしなので素晴らしい。そのメガネ屋さんに行き同年代くらいの男の店員さんに視力検査などしてもらう。とても親切に対応してくれた。用途に応じて遠近とか近用とかパソコン用とか、いろいろあるという話題になり希望を聞かれる。「楽器を弾くので楽譜が見えて指揮者が見えて、近くの本が読めるメガネがいいです」と言うと店員さん、さっきまでの優しい口調とは打って変わって、きつい口調で「そんなメガネはありません!」。へっっ?と驚いたが、今の技術では本当にそれは無理だと言うので、あぁぁ無理を言ってすまなかった・・・と心の中で詫びて、ふつうの遠近両用メガネをお願いした。使ってみて、楽譜は見えるし遠くも見えて良いのだが、バイオリンを弾くとき弦が二重に見えたり本が読みにくかったり、やはり至近距離には弱いようだ。年をとると不便だね、若いときにはなんでもなかったことなのにね。こんな目になる前に、若いうちにたくさん勉強するといいよね。
ヨンさまの宣伝しているメガネチェーン店のセットメガネは遠近両用でも薄型レンズでも追加料金なしなので素晴らしい。そのメガネ屋さんに行き同年代くらいの男の店員さんに視力検査などしてもらう。とても親切に対応してくれた。用途に応じて遠近とか近用とかパソコン用とか、いろいろあるという話題になり希望を聞かれる。「楽器を弾くので楽譜が見えて指揮者が見えて、近くの本が読めるメガネがいいです」と言うと店員さん、さっきまでの優しい口調とは打って変わって、きつい口調で「そんなメガネはありません!」。へっっ?と驚いたが、今の技術では本当にそれは無理だと言うので、あぁぁ無理を言ってすまなかった・・・と心の中で詫びて、ふつうの遠近両用メガネをお願いした。使ってみて、楽譜は見えるし遠くも見えて良いのだが、バイオリンを弾くとき弦が二重に見えたり本が読みにくかったり、やはり至近距離には弱いようだ。年をとると不便だね、若いときにはなんでもなかったことなのにね。こんな目になる前に、若いうちにたくさん勉強するといいよね。
2011.07.20 (Wed)
すごいねー
さっき母と電話で話していた。なでしこジャパンで活躍したK選手のおじいちゃんが、私の父の同級生のお孫さんなんだってー。この間、同期会があって、そのおじいちゃん「応援をよろしく」って言っていたんだってー。すごいなー、よかったね!おじいちゃんも、応援した同級生の人たちも、みんな寿命のびたね!
2011.07.18 (Mon)
きまり
8月10日の演奏会に向けて7月11日に自分で「きまり」を設けた。絶対に毎日練習する。夜遅くに仕事から帰って来てどんなに疲れていても。今日8日目、きまりは守られている。何か理由をつけてサボっているような事態ではないのだ。
ところで、神さまとか天使とか宇宙とかの本を読むことが多いので、そういう話題なのだが。子どものときからずっと朝起きるときにパッと起きられなくてグズグズと時間がかかることをとても罪と思っていた。なんてダメ人間なんだろうと。1日の始まりが、こんな気持ちなのだから悲惨だ。4年前「すぐに起きられなくてもいいんだよ、そういう身体なんだから」と自分に言い聞かせることができるようになった。罪悪感、自己嫌悪から解放され、これは大きな変化だった。さらに最近は、朝のなかなか起きられない時間にふと思い浮かぶことがらが、とてもメッセージ性があり楽しい。神さまか天使かご先祖さんか、誰かが伝えてくれているのだと思う。忘れていた大事なことや未来のこと、思いがけないこと。朝の起きられない時間はとても好きな時間になった。寝ているときに見る夢も意味があるらしいね。そうは思えないときもあるけれど、夢を覚えていると楽しい。「○○について私に何かメッセージがあれば夢で教えてください」とお願いしながら眠ると教えてくれるらしい。神さまなどを信じている人、そして祈ったりお願いしたりする人のところには、来てくれるらしいね。
ところで、神さまとか天使とか宇宙とかの本を読むことが多いので、そういう話題なのだが。子どものときからずっと朝起きるときにパッと起きられなくてグズグズと時間がかかることをとても罪と思っていた。なんてダメ人間なんだろうと。1日の始まりが、こんな気持ちなのだから悲惨だ。4年前「すぐに起きられなくてもいいんだよ、そういう身体なんだから」と自分に言い聞かせることができるようになった。罪悪感、自己嫌悪から解放され、これは大きな変化だった。さらに最近は、朝のなかなか起きられない時間にふと思い浮かぶことがらが、とてもメッセージ性があり楽しい。神さまか天使かご先祖さんか、誰かが伝えてくれているのだと思う。忘れていた大事なことや未来のこと、思いがけないこと。朝の起きられない時間はとても好きな時間になった。寝ているときに見る夢も意味があるらしいね。そうは思えないときもあるけれど、夢を覚えていると楽しい。「○○について私に何かメッセージがあれば夢で教えてください」とお願いしながら眠ると教えてくれるらしい。神さまなどを信じている人、そして祈ったりお願いしたりする人のところには、来てくれるらしいね。
2011.07.10 (Sun)
水曜日の遠軽
田中良さんは北海道でしばらくライブをしていて私が行けそうなライブがもうひとつあった。水曜日の遠軽。水曜は仕事が休みで、私の町からは2時間ちょっとで行ける。翌日は仕事だけれど、この間、姉のところに泊まったとき睡眠不足で仕事に行ってもなんとか使いものになることが判明したので、また無茶をしようと決めた。ライブのために無茶をするのは久しぶり。こういうときなぜかとてもわくわくする。車で行くのは初めて、まったく冒険だ。
無事に遠軽に着いて駅の前の駐車場が空いていたので停めて(自由にタダで停められるP、小さな町は素晴らしいね)ライブのお店へ。この日は遅刻しないで、頭から尻尾までしっかり楽しませてもらう。ライブは大盛況、居心地のいいお店。どの曲もどの曲も気持ちを感じる演奏で、きっちり楽しませてもらった。あぁぁ来てよかった、まんぞくまんぞく。
この日は午前中は手相鑑定の人に会い、午後1時から2時間バイオリンに行き、3時半に夫と電器屋さんで待ち合わせしてテレビを決め(まだアナログなのだ)、そして夕方遠軽に出発だった。すさまじい1日だった。
無事に遠軽に着いて駅の前の駐車場が空いていたので停めて(自由にタダで停められるP、小さな町は素晴らしいね)ライブのお店へ。この日は遅刻しないで、頭から尻尾までしっかり楽しませてもらう。ライブは大盛況、居心地のいいお店。どの曲もどの曲も気持ちを感じる演奏で、きっちり楽しませてもらった。あぁぁ来てよかった、まんぞくまんぞく。
この日は午前中は手相鑑定の人に会い、午後1時から2時間バイオリンに行き、3時半に夫と電器屋さんで待ち合わせしてテレビを決め(まだアナログなのだ)、そして夕方遠軽に出発だった。すさまじい1日だった。
2011.07.10 (Sun)
ライブ
先週の日曜日の夕方、札幌で夫たちのバンドがライブをするのを見に行った。札幌在住の姉と甥っ子と行った。新生バンド2回目のライブ、1回目のときより、ぐっとタイトで良くなっていて、みんなの心意気を感じた。さすが熟練メンバー、すごいなー。姉もとても喜んでいて、趣味で音楽をやっている人たちは幸せだねと言っていた。ライブ後、姉に「おいしいお店」に連れていってもらい、食べすぎ&飲みすぎ(たった1杯で)。そのあと姉と別れて私は、もうひとつライブ。
1年ぶりに田中良さんのライブだ。私は時間を勘違いしていてライブは既に始まっていた。前半の3分の2くらいのところだったと思う。震災後、初めて会ったこともあり、おぉぉ~無事だったか~と思う。良さんは宮城県出身で震災後は募金活動をしながらライブをしているそうだ。詳しくは語らなかったけれど、いろんなことがあったんだろうなぁと思う。
ライブのお店をあとにして、姉と「もうひと飲み」して、泊まって、翌朝は月曜日。姉とは職場が一緒なので仲良く電車に乗って出勤。ひじょうに眠いけど姉と一緒に出勤するのがとっても楽しかった。
1年ぶりに田中良さんのライブだ。私は時間を勘違いしていてライブは既に始まっていた。前半の3分の2くらいのところだったと思う。震災後、初めて会ったこともあり、おぉぉ~無事だったか~と思う。良さんは宮城県出身で震災後は募金活動をしながらライブをしているそうだ。詳しくは語らなかったけれど、いろんなことがあったんだろうなぁと思う。
ライブのお店をあとにして、姉と「もうひと飲み」して、泊まって、翌朝は月曜日。姉とは職場が一緒なので仲良く電車に乗って出勤。ひじょうに眠いけど姉と一緒に出勤するのがとっても楽しかった。
2011.07.02 (Sat)
カナヘビ
この間、美容室に行ったとき、だんなさんが話してくれた。写真を撮りに山に行ったらカナヘビがいた、って。管理人さんが教えてくれた場所には、とってもたくさんいたって。ブロック塀のすきまに棲んでいるらしい。シッポがエメラルドグリーンのがいてそれは子どもだそうだ。エメラルドグリーンって・・・南国でもないのに、すごいな。カナヘビってトカゲのこと?私はトカゲに会ったことはない。すごいなー。自分でも驚くほど何故かとてもワクワクする私。色んな疑問がわいてきて質問攻め。撮った写真も見せてもらい、想像していたよりグロテスクだったけれど、本物、見てみたい。次男が帰省したら話をしよう。次男は「生きもの調べ」の学部。私のこのちょっと変わった感覚が濃くなって次男に出たのだなー。今日も職場で足長蜘蛛がいてキャァと言う人がいたから素手でとって窓から逃がしたら「かっこいい!」と言われた。
ところで、カナヘビの話を聞いた翌日、通勤で電車に乗ると備え付けの機関誌に同じカナヘビの話題が出ていたのでとても驚いた。かわいらしいイラストでカナヘビに会いに行った様子が書かれていて、作者は女性だった。お姉さん、私と同じ、強い人だな!
ところで、カナヘビの話を聞いた翌日、通勤で電車に乗ると備え付けの機関誌に同じカナヘビの話題が出ていたのでとても驚いた。かわいらしいイラストでカナヘビに会いに行った様子が書かれていて、作者は女性だった。お姉さん、私と同じ、強い人だな!
| HOME |