2010.12.30 (Thu)
順調
お正月の用意、順調、ということにしておこう。
茶の間のカレンダー、安野光雅さんの「オランダのスケッチ」。長男の「オランダ記念」ということでこれにした。安野さんや、おおば比呂司さんはオランダの風景を描いていて、夫は画集を持っているので、よく一緒に見ていた。あたたかみのある、そしてかわいらしい感じのする水彩画だ。我が子が、この国で生活することになるなんて、人生おもしろいなぁ。

台所にかける、小さめの壁掛けカレンダーが決まらなくて困っていた。コラージュにした。好きなものを集めた。「なりたいもの、ほしいものを大きな紙に貼ったり描いたりして飾っておくと実現しやすくなります、作ってみると楽しいです、やってみましょう」などと聞くけれど、やったことはなかった。今日はこれを作っていると気分がよくなって疲れもとれてきた。左上はラップで覆って大切にしている、長男が高1のとき書いたもの。スティーブジョブズの言葉の引用だ。今までずっと台所の目につくところに貼っていた。そのとなりがご存じ赤富士。中段左が雑誌の切り抜き、奈良のお寺の蓮の花。その隣が3年前の家族4人で暮らしていたときの集合写真。その隣が今年、行って感動して泣いてきた京都の東寺、五重塔の内部の写真。旅行パンフレットの切り刻み。そして下段が入れてもらっているオーケストラの写真。これだけパワフルなものがそろえば長男が苦悩の中、若気の至り壁パンチであけた、カレンダーで隠している穴もふさがるかな?

長男の話が続くが、住んでいるところは日本の食べものが売っているらしく「そばも買ったよ」とメールにあった。へぇ~すごいな、と感心。行っている大学のHPを見ると休日に入っているらしい。そのカレンダーが見たこともないスタイルで本当に驚いた。理解するのにしばらく時間がかかった。
http://media.leidenuniv.nl/legacy/accalender-2010-2011-eng.pdf
カレンダーの縦横を逆にしただけなのに私は天と地がひっくり返ったかと思うくらいの衝撃だった。年をとっていて頭が固くなっているんだなぁ、若い柔軟な頭脳がうらやましい。
玄関の、しめ飾りも着けた。仏壇もきれいにした。少しずつ、お正月に向かっている。
茶の間のカレンダー、安野光雅さんの「オランダのスケッチ」。長男の「オランダ記念」ということでこれにした。安野さんや、おおば比呂司さんはオランダの風景を描いていて、夫は画集を持っているので、よく一緒に見ていた。あたたかみのある、そしてかわいらしい感じのする水彩画だ。我が子が、この国で生活することになるなんて、人生おもしろいなぁ。

台所にかける、小さめの壁掛けカレンダーが決まらなくて困っていた。コラージュにした。好きなものを集めた。「なりたいもの、ほしいものを大きな紙に貼ったり描いたりして飾っておくと実現しやすくなります、作ってみると楽しいです、やってみましょう」などと聞くけれど、やったことはなかった。今日はこれを作っていると気分がよくなって疲れもとれてきた。左上はラップで覆って大切にしている、長男が高1のとき書いたもの。スティーブジョブズの言葉の引用だ。今までずっと台所の目につくところに貼っていた。そのとなりがご存じ赤富士。中段左が雑誌の切り抜き、奈良のお寺の蓮の花。その隣が3年前の家族4人で暮らしていたときの集合写真。その隣が今年、行って感動して泣いてきた京都の東寺、五重塔の内部の写真。旅行パンフレットの切り刻み。そして下段が入れてもらっているオーケストラの写真。これだけパワフルなものがそろえば長男が苦悩の中、若気の至り壁パンチであけた、カレンダーで隠している穴もふさがるかな?

長男の話が続くが、住んでいるところは日本の食べものが売っているらしく「そばも買ったよ」とメールにあった。へぇ~すごいな、と感心。行っている大学のHPを見ると休日に入っているらしい。そのカレンダーが見たこともないスタイルで本当に驚いた。理解するのにしばらく時間がかかった。
http://media.leidenuniv.nl/legacy/accalender-2010-2011-eng.pdf
カレンダーの縦横を逆にしただけなのに私は天と地がひっくり返ったかと思うくらいの衝撃だった。年をとっていて頭が固くなっているんだなぁ、若い柔軟な頭脳がうらやましい。
玄関の、しめ飾りも着けた。仏壇もきれいにした。少しずつ、お正月に向かっている。
スポンサーサイト
2010.12.30 (Thu)
築地
病院で働いている。年末はなぜか患者さんがビッシリ。年内に受診し薬をたっぷりもらって安心してお正月を迎えようというんだなー。待ち時間もかなり長くて患者さんは受付カウンターに張り付いて「まだですか?」。わいわいがやがや、まだですか。職員はみんな次々と来るカルテに果敢に立ち向かって頑張っているのだが。そんな中、Fさんが「築地みたいだ」と言った。築地市場のことだ。そうか!だから忙しくて荒々しいのか!笑いながら妙に納得してみんな「築地だから忙しい」と言っていた。
「築地」も29日で終了。大掃除をして、また来年もよろしく~とあいさつ。5日間の休みに突入。
30日だが年賀状がひとつもできていなくて年末の用意をひとつもしていない。さすがに繁忙期の頑張りで身体がつらい。お正月のために頑張らなければならないのかー、頑張りエネルギーはもう出したくないなー。
「築地」も29日で終了。大掃除をして、また来年もよろしく~とあいさつ。5日間の休みに突入。
30日だが年賀状がひとつもできていなくて年末の用意をひとつもしていない。さすがに繁忙期の頑張りで身体がつらい。お正月のために頑張らなければならないのかー、頑張りエネルギーはもう出したくないなー。
2010.12.26 (Sun)
きのうの話
きのうの話の補足。
「なんて幸せな4人組なんだろう」と思ったことについて。以前にも書いたが再び。
4人のうち夫を含む3人は男性。音楽を通じて知り合った仲間で、おつきあいは28年くらいだと思う。私も同時期に知り合った。そして1人、女の子。メンバーの娘さんで来月23歳になる。赤ちゃんのときから知っているかわいい子!おかあさんも結婚前から知っている音楽の友だちだ。4人がステージに立つ姿を見るだけで涙と笑いの両方がでる。長年「いいバンド」をやりたくてたまらなかった夫の念願のバンド。最高のメンバー。夫のバンドに賭ける情熱は日常の練習姿に現れている。今年は良い経験をしたと思う。来年は、ますます素晴らしくなって注目のバンドになると思う。楽しみ!
「なんて幸せな4人組なんだろう」と思ったことについて。以前にも書いたが再び。
4人のうち夫を含む3人は男性。音楽を通じて知り合った仲間で、おつきあいは28年くらいだと思う。私も同時期に知り合った。そして1人、女の子。メンバーの娘さんで来月23歳になる。赤ちゃんのときから知っているかわいい子!おかあさんも結婚前から知っている音楽の友だちだ。4人がステージに立つ姿を見るだけで涙と笑いの両方がでる。長年「いいバンド」をやりたくてたまらなかった夫の念願のバンド。最高のメンバー。夫のバンドに賭ける情熱は日常の練習姿に現れている。今年は良い経験をしたと思う。来年は、ますます素晴らしくなって注目のバンドになると思う。楽しみ!
2010.12.25 (Sat)
こんなクリスマス
3日間も休んでいたので今日は出勤。いつもは9時半の電車だが今日は8時。苦手な早起きをして支度して、ぎりぎり、走って電車に乗る。職場は嵐のような忙しさ。「昨日はもっとすごかった」という声。休んでいて申し訳ない、今日はがんばりマス。必死にみんなでがんばって、大体メドのついたころ、私は帰りたい時間。普通の土曜日ならみんなに先に帰ってもらって最後まで残って片付けるのだが今日は帰りたい。14:45タイムリミットで脱出。
夫のバンドが喫茶店のイベントに出演するのだ。26年くらいお世話になっているお店だ。私の職場からは電車乗り継ぎ。17時からだ。急いで行くとプログラムは1時間の遅れだという。なぁんだ、もっと仕事ができたんだ・・・。
演奏やお芝居を見て、ついに夫たちの出番。今年は1か月に一度くらい演奏の機会があったのに、私は一度も聴きに行けなかった。今日が年内最後、しかもメンバーみんながキンチョーする御大のお店。しっかりと見て、聴いて、お客さんたちの反応も感じて。ライブを聴いたのは1年ぶりだったが、当然のことながら成長が感じられるし、これからが楽しみだ。ひとつ完成度の高さを感じる曲があって、聴きながら「なんて幸せな4人組なんだろう」と涙がでた。いいものを見せてもらった。演ってる人も聴いている私も、これがあるから人生楽しくてたまらないね!
夫のバンドが喫茶店のイベントに出演するのだ。26年くらいお世話になっているお店だ。私の職場からは電車乗り継ぎ。17時からだ。急いで行くとプログラムは1時間の遅れだという。なぁんだ、もっと仕事ができたんだ・・・。
演奏やお芝居を見て、ついに夫たちの出番。今年は1か月に一度くらい演奏の機会があったのに、私は一度も聴きに行けなかった。今日が年内最後、しかもメンバーみんながキンチョーする御大のお店。しっかりと見て、聴いて、お客さんたちの反応も感じて。ライブを聴いたのは1年ぶりだったが、当然のことながら成長が感じられるし、これからが楽しみだ。ひとつ完成度の高さを感じる曲があって、聴きながら「なんて幸せな4人組なんだろう」と涙がでた。いいものを見せてもらった。演ってる人も聴いている私も、これがあるから人生楽しくてたまらないね!
2010.12.24 (Fri)
こんなクリスマスイブ
次男の予備校の講習、この5日間は夕方5時に出かけて帰ってくるのが夜11時半だ。家族そろってクリスマスの食べものを食べられる日が19日だけだったので19日にクリスマスっぽいことをした。ケーキは今日。いつもコンビニ経営の知人から購入していて午前中にとりに行った。私はなんとこの繁忙期の今日、部署でひとりだけ休みをプレゼントされているのだ。悪いなぁ~明日みんなの視線がこわいなぁ~。昼ごはんは次男といっしょ。昨夜、スーパーの半額おそうざいでクリスマスオードブルを入手。これがメインだ!嬉しそうに肉を食す次男。3時になったらおやつ、クリスマスケーキ。5時の電車に乗るために次男を駅に送る。
次男は「今夜、襲撃に来る?」と私に聞く。子どもが大きくなった今でもサンタさんになりすまして枕元にプレゼントを置くのだ。去年は部屋に入るなり次男が起きて「なに?」と聞いたので驚いた。それが面白かったらしく、びっくりしたでしょう?と次男は楽しそうだ。「あぁぁどうかな?サンタさんに聞かないとわからないなぁ」と言ったが、夜11時半に帰宅して明日は久々の休みだからいつまでも起きていて・・・明朝、出勤前がチャンスか?
去年のイブは仕事で最終電車で帰ってきた。夜中の12時半。イブの夜を札幌で楽しく過ごしてきた2人組でビッシリの電車は独特の空気だった。さっきまで倒れそうになりながら必死で働いていたというのに。今日は次男がそんなことを感じながら電車に乗ってくるかな。ほっと休ませてもらったので明日からまた早起きしてがんばろう。
次男は「今夜、襲撃に来る?」と私に聞く。子どもが大きくなった今でもサンタさんになりすまして枕元にプレゼントを置くのだ。去年は部屋に入るなり次男が起きて「なに?」と聞いたので驚いた。それが面白かったらしく、びっくりしたでしょう?と次男は楽しそうだ。「あぁぁどうかな?サンタさんに聞かないとわからないなぁ」と言ったが、夜11時半に帰宅して明日は久々の休みだからいつまでも起きていて・・・明朝、出勤前がチャンスか?
去年のイブは仕事で最終電車で帰ってきた。夜中の12時半。イブの夜を札幌で楽しく過ごしてきた2人組でビッシリの電車は独特の空気だった。さっきまで倒れそうになりながら必死で働いていたというのに。今日は次男がそんなことを感じながら電車に乗ってくるかな。ほっと休ませてもらったので明日からまた早起きしてがんばろう。
2010.12.24 (Fri)
引越し
オランダで勉強中の長男が引越しをすると言っていた。今、住んでいるのは、あらかじめ用意してくれていたところで家賃が5万円くらいだったはずだ。安いところを探したらしく1月からは半分の家賃のところに移るのだ。いつ引越すの?新しい住所を教えて、とメールしてもなかなか返事が来なくて心配していた。無事かなぁ。心配していても仕方がないんだよね、どこに住んでいても同じことだよね、と自分に言い聞かせる。4日たった今日、返事が来た。あぁ無事だったか、よかった。1月15日にライデンからoegstgeestというところに引越すとのこと。何て読むのか、さっぱりわからない!どこなんだろう、と言っても知らない町だからわからない。大学からとても遠くなったのなら心配だ。でも自分で決めて引越すのだからいいのだ、親にはさっぱりわからない異国だ。ネットで調べるとウグストゲーストと読むことが判明した。学校からは3㎞くらいのようだ。吐くみたいな名まえだね、と夫が言うのでなんだかゲンナリした。そうかなぁ?
2010.12.18 (Sat)
どうして?
本当に驚いた!思わず、うっそぉ~~?と言ってしまった。
数日前、夜の9時頃、親の家に薬を届けに行く途中。車で信号待ちをしていた。住宅街。左は大型店、右は自衛隊の広い敷地の角の背の高い金網。その金網の向こう側に大っきいエゾシカが!ツノも立派!エゾシカ!
どうして自衛隊の敷地に?金網越しに見たものだから、一瞬、自分が動物園にいるような気に・・・いやいや違う、ここは道路で、そっちは自衛隊。シカは、こっちを向いて、なんだか困っているように見えた。
親にエゾシカがいたさぁと大騒ぎで報告。どうして入ったんだろうと首をひねる。子ジカのときからいたとか?父が「門番に教えたらよかったのに」と言うので「あぁいますよ、と平然と言われたりしてね」と話す。
キタキツネとエゾシカに会った。あと有名どころはヒグマだな、会いたくないな。
数日前、夜の9時頃、親の家に薬を届けに行く途中。車で信号待ちをしていた。住宅街。左は大型店、右は自衛隊の広い敷地の角の背の高い金網。その金網の向こう側に大っきいエゾシカが!ツノも立派!エゾシカ!
どうして自衛隊の敷地に?金網越しに見たものだから、一瞬、自分が動物園にいるような気に・・・いやいや違う、ここは道路で、そっちは自衛隊。シカは、こっちを向いて、なんだか困っているように見えた。
親にエゾシカがいたさぁと大騒ぎで報告。どうして入ったんだろうと首をひねる。子ジカのときからいたとか?父が「門番に教えたらよかったのに」と言うので「あぁいますよ、と平然と言われたりしてね」と話す。
キタキツネとエゾシカに会った。あと有名どころはヒグマだな、会いたくないな。
2010.12.12 (Sun)
きつね
先々週の土曜の朝に台所の窓のすぐ下のところをきつねが歩いていた。12年ここに住んでいて初めて。ドキドキした。ネコじゃないよな?犬でもないよ、しっぽすごく大きいし!確かにきつねだった。飲食店街で見かけたことがあって、お店のお姉さんに聞くと「わりとよくいる」と言っていたが、自分の家のところに来るなんて驚きだ。私の家は住宅地だ。
今朝、茶の間で次男が「きつねだ!」と叫んだ。庭に来ていたのだ。写メを撮るために携帯を持って見やすい別の部屋に走る次男、私はそのあとについて走る。ダダダダダ。大きいきつね、この間と同じ感じ。庭で歩き回っている。何か取って食べたりもしているように見えた。どこから来たんだろう?お店のお姉さんは河原に住んでいるらしいと言っていたけれど。あんまりね、この辺には来ないでほしいね。

今朝、茶の間で次男が「きつねだ!」と叫んだ。庭に来ていたのだ。写メを撮るために携帯を持って見やすい別の部屋に走る次男、私はそのあとについて走る。ダダダダダ。大きいきつね、この間と同じ感じ。庭で歩き回っている。何か取って食べたりもしているように見えた。どこから来たんだろう?お店のお姉さんは河原に住んでいるらしいと言っていたけれど。あんまりね、この辺には来ないでほしいね。


2010.12.10 (Fri)
当選!
仕事から帰ると、このようなものが届いていた。先月買物をしたときに抽選券をもらって、応募したものが当選したらしい。ヤッター!ギフトカード5000円!なにに使おう??

今日は午前3時半にオランダにいる長男から私の携帯にメールがきた。サイレントにしていたがなんとなく目が覚めて気付いた。臨時にお金が必要になり「今日中に口座にお金をいれてほしい」とのこと。「今、午前3時半。6時間後には入れることができるよ」と返事。海外で使っている口座に入金するのは近所のコンビニから。やー、なんて便利な世の中。「お金、入れたよ」とメールすると「起こしちゃったみたいで悪かったね」って。大丈夫、大丈夫。「無事だ」ってわかっただけで嬉しいから。

今日は午前3時半にオランダにいる長男から私の携帯にメールがきた。サイレントにしていたがなんとなく目が覚めて気付いた。臨時にお金が必要になり「今日中に口座にお金をいれてほしい」とのこと。「今、午前3時半。6時間後には入れることができるよ」と返事。海外で使っている口座に入金するのは近所のコンビニから。やー、なんて便利な世の中。「お金、入れたよ」とメールすると「起こしちゃったみたいで悪かったね」って。大丈夫、大丈夫。「無事だ」ってわかっただけで嬉しいから。
2010.12.05 (Sun)
ポニョ
今日は日曜日。次男は模試に、夫は仕事に出かける日だった。夫は遅番なのでゆっくりの時間に出勤。「おかあさん、今日はポニョがあるからビデオにとっておいてほしいな、Mちゃん(次男)もきっと見るだろうから」と言いビデオテープをセットして出かけて行った。うちのビデオデッキはこわれていて予約録画ができないのだ。ブルーレイとかじゃないし。
夕方になって夫が夜7時半から9時までと言っていた「ポニョ」を確かめようと新聞のテレビ番組欄で探す。何度よぉく見ても「崖の上のポニョ」はない。昨日の新聞も見てみたがない。困ったな・・・どうしよう?そこで気付いた!夫と次男はNHKのドラマ「坂の上の雲」を「ポニョ」と呼んでいるのだった。あぁぁ~危うく録り損ねるところだった!
録り損ねるといえば10年くらい前、長男に頼まれて私が予約録画したはずのテレビ番組が録れていなかった。一気に気まずいムードになったとき、夫が「兄ちゃん!」と長男に、さとすような口調で話し始めた。私は「えっ?何て言うんだろう?人に頼んでそれが失敗だったとしても仕方がない、とか?本当に大事なことは自分でするように、とか?」と想像した。夫が言ったのは「ビデオを録るのってね・・・難しいんだよ!」と録画方法のわかっている中学生の長男に言うとは想像だにしなかったものだった。気まずいムードは笑いに変わった。
夕方になって夫が夜7時半から9時までと言っていた「ポニョ」を確かめようと新聞のテレビ番組欄で探す。何度よぉく見ても「崖の上のポニョ」はない。昨日の新聞も見てみたがない。困ったな・・・どうしよう?そこで気付いた!夫と次男はNHKのドラマ「坂の上の雲」を「ポニョ」と呼んでいるのだった。あぁぁ~危うく録り損ねるところだった!
録り損ねるといえば10年くらい前、長男に頼まれて私が予約録画したはずのテレビ番組が録れていなかった。一気に気まずいムードになったとき、夫が「兄ちゃん!」と長男に、さとすような口調で話し始めた。私は「えっ?何て言うんだろう?人に頼んでそれが失敗だったとしても仕方がない、とか?本当に大事なことは自分でするように、とか?」と想像した。夫が言ったのは「ビデオを録るのってね・・・難しいんだよ!」と録画方法のわかっている中学生の長男に言うとは想像だにしなかったものだった。気まずいムードは笑いに変わった。
| HOME |