2010.09.30 (Thu)
三宅伸治さん
昨日は三宅伸治さんのライブに行った。私のところから車で1時間ほどの町。初めての町だ。夕方、もう暗くなりそうな時間に出発。地図は持っているけれど、ちゃんと着けるかドキドキだ。ドキドキしながら、道を間違わないように一生懸命に運転する。ライブに行くときの、この行程がとても好きだ。
6時半頃、目的地の沼田町に到着。駅のトイレを借りる。駅も商店街も人がひとりもいない。こわいくらいに静かだ。駅からすぐのライブのお店に行くとお客さんがたくさんいた。ヨカッタ、人がいた。
三宅さんのライブ、私は1年4か月振り。カッコいいことも歌やギターがすごいのも充分承知しているつもりだが、今回本当に「すごいな、益々すごい」と思った。歌声の綺麗さ、力強さ、聴いていてとても心地よい声。ギターの優しい音、力強い音、いいなーあんなふうに演れて。経験豊富だからこそなのだろう、お客さんを自然に惹きこんでしまうライブ。三宅さんが、きっといつも最後のほうにやっている曲、「たたえる歌」がたまらなく好きだ。この曲は涙が出る。店の端っこに行って思い切り泣きたいくらいだ。しかし、そんなことをしていては曲が終わってしまう。
京都と奈良に行ったとき仏像をたくさん見て「こんなに素晴らしいたくさんの仏像が日本全体を見守ってくれているんだなぁ、日本は大丈夫だ」と勝手に思った。そのときの感情と似たものが湧いてきた。「三宅さんが、こんなに優しい歌や力強い歌を歌ってくれているから、すべてのことが大丈夫」と。キヨシローさんが「音楽は平和的な行為」と言った、三宅さんがライブで「音楽は、いいものです」と言った、その深い意味に私は気付いていないかもしれないが私なりに「三宅伸治さん、すごいと思った」。
6時半頃、目的地の沼田町に到着。駅のトイレを借りる。駅も商店街も人がひとりもいない。こわいくらいに静かだ。駅からすぐのライブのお店に行くとお客さんがたくさんいた。ヨカッタ、人がいた。
三宅さんのライブ、私は1年4か月振り。カッコいいことも歌やギターがすごいのも充分承知しているつもりだが、今回本当に「すごいな、益々すごい」と思った。歌声の綺麗さ、力強さ、聴いていてとても心地よい声。ギターの優しい音、力強い音、いいなーあんなふうに演れて。経験豊富だからこそなのだろう、お客さんを自然に惹きこんでしまうライブ。三宅さんが、きっといつも最後のほうにやっている曲、「たたえる歌」がたまらなく好きだ。この曲は涙が出る。店の端っこに行って思い切り泣きたいくらいだ。しかし、そんなことをしていては曲が終わってしまう。
京都と奈良に行ったとき仏像をたくさん見て「こんなに素晴らしいたくさんの仏像が日本全体を見守ってくれているんだなぁ、日本は大丈夫だ」と勝手に思った。そのときの感情と似たものが湧いてきた。「三宅さんが、こんなに優しい歌や力強い歌を歌ってくれているから、すべてのことが大丈夫」と。キヨシローさんが「音楽は平和的な行為」と言った、三宅さんがライブで「音楽は、いいものです」と言った、その深い意味に私は気付いていないかもしれないが私なりに「三宅伸治さん、すごいと思った」。
スポンサーサイト
2010.09.26 (Sun)
書き忘れていたけれど
書き忘れていたこと。
先日の職員旅行、60代と70代の男性ふたりが参加していた。バスの中では持参の酎ハイを飲み、食事に行った先々でビールを注文、ソフトクリームも何度も食べていた。宴会後の2次会は男性の部屋で行なわれ、訪れるのはもちろん温泉の浴衣姿の女性職員ばかり。楽しそうだった~~!!仕事のとき、いつも穏やかで楽しい人たちなのだが、旅行のときの楽しんでいる姿はとても印象的だった。心から楽しんでいる様子。どうしてそんなに楽しいかわかる?そこにおくさんが居ないからだと思うよ!自由っていいものだね!
設備やさんにボイラーを入れ替えてもらったとき。設備やさん、ふたりともとても目が輝いていた。ここのボイラーをどう設置するか、わくわくしている気持ちが伝わってきた。新しいプラモデルの箱を開けた子どものよう。本当にこの仕事が好きなんだなぁと思った。いきいきと情熱を持って仕事ができるなんて素晴らしいね!
先日の職員旅行、60代と70代の男性ふたりが参加していた。バスの中では持参の酎ハイを飲み、食事に行った先々でビールを注文、ソフトクリームも何度も食べていた。宴会後の2次会は男性の部屋で行なわれ、訪れるのはもちろん温泉の浴衣姿の女性職員ばかり。楽しそうだった~~!!仕事のとき、いつも穏やかで楽しい人たちなのだが、旅行のときの楽しんでいる姿はとても印象的だった。心から楽しんでいる様子。どうしてそんなに楽しいかわかる?そこにおくさんが居ないからだと思うよ!自由っていいものだね!
設備やさんにボイラーを入れ替えてもらったとき。設備やさん、ふたりともとても目が輝いていた。ここのボイラーをどう設置するか、わくわくしている気持ちが伝わってきた。新しいプラモデルの箱を開けた子どものよう。本当にこの仕事が好きなんだなぁと思った。いきいきと情熱を持って仕事ができるなんて素晴らしいね!
2010.09.26 (Sun)
月
22日の夜に科学館の天文台で月の観察会がある、と友人が誘ってくれた。新しい科学館の屋上に天文台があって、ドーム型のそこに大きな大きな望遠鏡があった。ドームは2つあって、1か所では月面を、もう1か所では木星とその4個の衛星を見せてくれた。「見える」っていうことに感動。月面は綺麗に輝いていて模様もみえたし、木星の赤い帯(大赤斑というんだね)も4個の衛星(ガリレオ衛星)もみえた。しかし木星の衛星は現在63個発見されているんだってね、すごい。知らなかった。
家の暖房のボイラーがこわれてしまった。いつもの住宅メーカーに見積りを頼んだら目玉が飛び出るほどの額だったので、子どもの幼稚園時代に知り合いお世話になった設備やさんにお願いした。10万円くらい見積額が違った。25日に工事をしてもらって新しいボイラーになった。夜遅く、家に帰ったら暖房が入っていて暖かかったのでホッとした。よかった、これで安心。
25日は仕事帰りに札幌のお店のライブに行った。一途という兄妹3人のバンド。兄2人と妹1人。ネット上で見ていて興味を持った。人生でさまざまな「大変なこと」があっても生きていけるように、というメッセージの込められた曲と楽しくて優しいトーク。ライブをするスタイルとしてこういうのもあるんだな。男性2人も魅力的だが妹さんが、とってもかわいかった。仲の良い3兄妹を見ていて私も姉との「仲」について思ったりした。今、もちろん仲がいいと思うけれど、もっともっと仲良く、いい関係になって「最高の姉妹」になろうと思った。一生を通じてやりたいこと、私の人生のテーマのひとつだと気付いた。ライブ中にギターの弦が2回切れた。弦が切れると張り替えなければならないので良くないことのように思いがちだが、そうじゃないらしい。新しい弦で新しいことが始まるから、「いいこと」なんだと言っていた。そうだね、何かが起こり、その先には新しい展開が待ってるんだよね。
家の暖房のボイラーがこわれてしまった。いつもの住宅メーカーに見積りを頼んだら目玉が飛び出るほどの額だったので、子どもの幼稚園時代に知り合いお世話になった設備やさんにお願いした。10万円くらい見積額が違った。25日に工事をしてもらって新しいボイラーになった。夜遅く、家に帰ったら暖房が入っていて暖かかったのでホッとした。よかった、これで安心。
25日は仕事帰りに札幌のお店のライブに行った。一途という兄妹3人のバンド。兄2人と妹1人。ネット上で見ていて興味を持った。人生でさまざまな「大変なこと」があっても生きていけるように、というメッセージの込められた曲と楽しくて優しいトーク。ライブをするスタイルとしてこういうのもあるんだな。男性2人も魅力的だが妹さんが、とってもかわいかった。仲の良い3兄妹を見ていて私も姉との「仲」について思ったりした。今、もちろん仲がいいと思うけれど、もっともっと仲良く、いい関係になって「最高の姉妹」になろうと思った。一生を通じてやりたいこと、私の人生のテーマのひとつだと気付いた。ライブ中にギターの弦が2回切れた。弦が切れると張り替えなければならないので良くないことのように思いがちだが、そうじゃないらしい。新しい弦で新しいことが始まるから、「いいこと」なんだと言っていた。そうだね、何かが起こり、その先には新しい展開が待ってるんだよね。
2010.09.22 (Wed)
職員旅行
19、20日は1泊で職員旅行だった。人生初。そして幹事。盛りだくさんの内容を旅行会社が企画してくれていた。楽しそうだけど幹事だし・・・。期待と不安の入り混じった気持ちで出発。
貸切のバスで、まず三井アウトレットパークへ。4月にオープンしたばかりなんだなー。普段は入りにくい高級ブランドのお店もお客さんが大勢いるのでジャンジャン入って見ることができて楽しい。
次にホテルのバイキングで昼食。
そして登別温泉第一滝本館に向かう。登別は小4くらいのとき家族で行ったのと中学の修学旅行で行った記憶はある。32年振り。温泉街入口の大きな鬼や温泉街の「からくり閻魔大王」など知らないものが!地獄谷の方を散歩したり、お土産店や閻魔大王のからくりを見たりして楽しむ。ずっと行ってみたかった憧れの第一滝本館は温泉も食事も良かった。エステもした。私だけじゃないよ、大抵みんな。エステも旅の企画に入っているのだ。夜は皆で飲みながら語らった。
翌日はマリンパークニクス。ここと伊達時代村は、セットで子どもたちと行くとよいところなのだろうが行かないうちに子どもたちは大きくなってしまった。出来てから年数も経っているから、どうかなーと思っていたが、きれいで楽しいところだった。イルカショーとアシカショーとペンギンの散歩、順々に見ることができた。
次に白老牛のお店で昼食。小上がりに炭火のコンロがあり、1人前ずつ用意されているステーキ肉を炭火で焼いて食べる。すばらしいおいしさ!旅行会社さんお勧めのこの「いわさき」というお店は、すばらしかった。
そして次にテレビなどで紹介されていて話題の「マザーズ」というたまご屋さんへ。お客さんの多いこと!おいしいたまごとスイーツがある。シュークリームの販売時刻が決まっていて、そのために人々が並んでいた。私も買った。
そして、次もお菓子屋さん。苫小牧の老舗「三星」。初めて行ったが洋菓子、和菓子、パンもあって店内は広々としていて、いいところだった。立ち寄る場所、ここが最後。ソフトクリームを食べた。数人に「ねー、ソフトクリーム食べない?」と声をかけたが誰も乗ってこなかったのでひとりで食べていたが、その後「やっぱり食べることにした」と5人も、やって来たので可笑しかった。今日2個目という人もいた。
バスの運転手さんは若い男性だった。静かな運転のおかげで酔うこともなくとてもよかった。「おくさんにマザーズのプリンを買ってきてと頼まれていたが混んでいて、とてもじゃないけれど買えなかった、と運転手さんが話していた」とマザーズの次のお店でソフトクリームを食べているときに私に教えてくれた人がいた。「それは私の買ったプリンをあげたら喜ぶね!いいことを聞いた!」と私も嬉しくなった。無事に旅が終わり、運転手さんとお別れするときに「買えなかったという噂を聞いたので、どうぞ」と渡した。プリンとシュ―クリーム。運転手さん、ものすごい笑顔!そりゃぁ嬉しいよねーおくさんも喜ぶねー。
おいしいものをたくさん食べて、いいものをたくさん見て、楽しい旅だった。皆も楽しんだ様子だったので、よかった。運転手さんも喜んでくれたしね。
貸切のバスで、まず三井アウトレットパークへ。4月にオープンしたばかりなんだなー。普段は入りにくい高級ブランドのお店もお客さんが大勢いるのでジャンジャン入って見ることができて楽しい。
次にホテルのバイキングで昼食。
そして登別温泉第一滝本館に向かう。登別は小4くらいのとき家族で行ったのと中学の修学旅行で行った記憶はある。32年振り。温泉街入口の大きな鬼や温泉街の「からくり閻魔大王」など知らないものが!地獄谷の方を散歩したり、お土産店や閻魔大王のからくりを見たりして楽しむ。ずっと行ってみたかった憧れの第一滝本館は温泉も食事も良かった。エステもした。私だけじゃないよ、大抵みんな。エステも旅の企画に入っているのだ。夜は皆で飲みながら語らった。
翌日はマリンパークニクス。ここと伊達時代村は、セットで子どもたちと行くとよいところなのだろうが行かないうちに子どもたちは大きくなってしまった。出来てから年数も経っているから、どうかなーと思っていたが、きれいで楽しいところだった。イルカショーとアシカショーとペンギンの散歩、順々に見ることができた。
次に白老牛のお店で昼食。小上がりに炭火のコンロがあり、1人前ずつ用意されているステーキ肉を炭火で焼いて食べる。すばらしいおいしさ!旅行会社さんお勧めのこの「いわさき」というお店は、すばらしかった。
そして次にテレビなどで紹介されていて話題の「マザーズ」というたまご屋さんへ。お客さんの多いこと!おいしいたまごとスイーツがある。シュークリームの販売時刻が決まっていて、そのために人々が並んでいた。私も買った。
そして、次もお菓子屋さん。苫小牧の老舗「三星」。初めて行ったが洋菓子、和菓子、パンもあって店内は広々としていて、いいところだった。立ち寄る場所、ここが最後。ソフトクリームを食べた。数人に「ねー、ソフトクリーム食べない?」と声をかけたが誰も乗ってこなかったのでひとりで食べていたが、その後「やっぱり食べることにした」と5人も、やって来たので可笑しかった。今日2個目という人もいた。
バスの運転手さんは若い男性だった。静かな運転のおかげで酔うこともなくとてもよかった。「おくさんにマザーズのプリンを買ってきてと頼まれていたが混んでいて、とてもじゃないけれど買えなかった、と運転手さんが話していた」とマザーズの次のお店でソフトクリームを食べているときに私に教えてくれた人がいた。「それは私の買ったプリンをあげたら喜ぶね!いいことを聞いた!」と私も嬉しくなった。無事に旅が終わり、運転手さんとお別れするときに「買えなかったという噂を聞いたので、どうぞ」と渡した。プリンとシュ―クリーム。運転手さん、ものすごい笑顔!そりゃぁ嬉しいよねーおくさんも喜ぶねー。
おいしいものをたくさん食べて、いいものをたくさん見て、楽しい旅だった。皆も楽しんだ様子だったので、よかった。運転手さんも喜んでくれたしね。
2010.09.14 (Tue)
コーチャンフォー
夫の以前の単身赴任先の釧路にとても好きなお店があった。コーチャンフォーという本屋さん。釧路が本社で札幌や北見、根室にもあるらしい。広くておしゃれでCDもカフェもあって文房具が充実していて、とにかく楽しい。そのコーチャンフォーが昨日、私の住んでいるところのすぐ近くにオープンした。夢のような話。今日は仕事が休みで夕食後、時間があったので夫と行ってみた。車で5分、自転車でも行けるところだ。釧路のお店を思い出すようなつくり、でももっと大きい。センスのいい文房具や雑貨がたくさんで楽しい。すてきなものが美しく並んでいて女性客のみなさん、目が輝いている。いっしょにいる男の人たちは目は輝いていなくて付き添ってる感じ。面白い!専門書も充実しているようで、本が大好きな長男を思い出す。こんなところに長男を置いておいたら1日中いるだろうなーと。近所にコーチャンフォーできたんだよとメールで知らせよう。帰ってきたら一緒に来よう。
こんな魅力的なお店ができて消費者は嬉しいけれど同業者は困るだろうなぁ。24時までやっているんだよ。仕事の帰り道にあるんだよ。
こんな魅力的なお店ができて消費者は嬉しいけれど同業者は困るだろうなぁ。24時までやっているんだよ。仕事の帰り道にあるんだよ。
2010.09.12 (Sun)
憧れる気持ち
住んでいる家は夫の両親の家だ。今はふたりともいない。ありがたく住まわせてもらっている。住んでいる人が言うのもナンだが、しっかりした、いい家だ。最近、家の中が上手く片付かないのと、ある人に「自分の使いやすいように作った家ではない」と言われたのとで、思いが変化した。今までは「ありがたい」が決まり文句になっていたのだが、この優等生的な言葉だけ言い続けている自分が「本当」ではないような気がしてきた。
無くなったと思っていた「憧れる気持ち」がまだあった。周囲に気兼ねなく楽器が弾ける家。まわりは森。ログハウスか、それ風の建物。屋根は赤がいい。本も楽器も音楽関係のものも生活上のものも、なんでも収納するところがある。ぜ~んぜんグチャグチャにならない!音楽好きの人が集っても何時でも楽器が弾けて、泊まれる。ライブもできる。あぁぁぁぁすごい!
こんなことを考えていたら、すぐにでも物件を探したくなってしまうが、待て待て。うちには子どもがふたりいる。仕送りがあるのだ。まずは今の家の中を片付けよう。片付かないのではなくて片付けていないのだと、ちょっと気付いたりした。
無くなったと思っていた「憧れる気持ち」がまだあった。周囲に気兼ねなく楽器が弾ける家。まわりは森。ログハウスか、それ風の建物。屋根は赤がいい。本も楽器も音楽関係のものも生活上のものも、なんでも収納するところがある。ぜ~んぜんグチャグチャにならない!音楽好きの人が集っても何時でも楽器が弾けて、泊まれる。ライブもできる。あぁぁぁぁすごい!
こんなことを考えていたら、すぐにでも物件を探したくなってしまうが、待て待て。うちには子どもがふたりいる。仕送りがあるのだ。まずは今の家の中を片付けよう。片付かないのではなくて片付けていないのだと、ちょっと気付いたりした。
2010.09.11 (Sat)
焼肉会
今週と先週の土曜日、2週続けて職場の焼肉の会だった。勤務の都合もあるので、どっちに出席してもよい。両方出てもよい。仕事が終わった人から外に出て焼肉の用意。私は2時過ぎに仕事がひと段落して、のこのこ出て行って焼いてもらって食べる。おなか満足したら片付けもしないでまた仕事にもどった。焼肉の匂いのまとわりついた白衣で。楽しかった。焼肉のとき思いがけず炭起こしなど上手い人(女のひと)がいて驚いた。かっこいい~私はうろうろして、焼けたものを食べるだけ。
2010.09.09 (Thu)
やさしい人
今の仕事になってから2Kgくらい太った。前の仕事のときは少し太ったら「おやつ食べない時期」を設けて体重を戻していたのだが今の生活は忙しくてそういうことをしようという気持ちにならない。でも今月は職場の温泉旅行もあるから少しやせたい!と思い2日間おやつを食べないでいた。3日目の夜に夫が職場でもらってきたクッキーをくれた。「今おやつを食べないようにしてるんだ」と言うと「無理することないよ、おいしいと思うときに食べたほうがいいよ」と夫は言う。そうだね、我慢は身体に悪いよね。病的に太っているわけではないのなら、少しだけ食べてまた元気に働けたらいいんだよね。やさしいことを言われてホッとしてクッキーを食べた。
もし逆の立場だったら私は相手に「そうだ!やせるために、おやつは我慢するんだ!」と言うだろうなー。私は意地悪い。
もし逆の立場だったら私は相手に「そうだ!やせるために、おやつは我慢するんだ!」と言うだろうなー。私は意地悪い。
2010.09.01 (Wed)
暑いね~
9月だというのに真夏より暑いね。今日は夫の母の命日で昨夜から準備。夜、仕事帰りに買物。家に帰ると旅から無事にもどった夫はすでに眠っていた。夜のうちに花や果物のお供えなど、できることをやる。今朝は決死の覚悟で6時に起き(いつもより1時間早い)お供えものの用意や掃除をする。
次男の予備校の夏休みが終わり今日から出動。お参りに身内やお坊さんなどが来る。夫の旅の話を楽しく聞く。寝不足でぐらぐらなので昼寝をして、バイオリン教室に行って、夕方になる。帰りにスーパーに寄るといつもは寒いくらい冷房がきいているお店なのに今日は追いつかないらしく、ちょうどよい感じに涼しかった。
夫は神戸の王子動物園にも行ったそうだ。パンダがいるんだって、いいなー。パンダの巾着袋とハンカチをもらった。か、かわいい。
次男の予備校の夏休みが終わり今日から出動。お参りに身内やお坊さんなどが来る。夫の旅の話を楽しく聞く。寝不足でぐらぐらなので昼寝をして、バイオリン教室に行って、夕方になる。帰りにスーパーに寄るといつもは寒いくらい冷房がきいているお店なのに今日は追いつかないらしく、ちょうどよい感じに涼しかった。
夫は神戸の王子動物園にも行ったそうだ。パンダがいるんだって、いいなー。パンダの巾着袋とハンカチをもらった。か、かわいい。
| HOME |