fc2ブログ

12月≪ 2010年01月 ≫02月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2010.01.30 (Sat)

ライブ

 先日、私の町で田中良さんのライブがあった。ライブ開始時刻の夜9時は大抵まだ仕事から帰っていないが、その日は休みだったので行けた。最近、仕事に夢中でライブに行こうという心の余裕がなくなりつつあった。行かなくてもいいや、と思っていた。仕事が楽しくて、家族の動向が面白くて、あとは興味なし、という感じ。でもせっかく近くでライブがあるのだから行ってみようかなと思った。
 半年振りの良さんのライブ。また新しいスタイルを感じて、楽しませてもらった。やっぱりすごいや、と再認識。ミュージシャンとしての魅力を充分に感じさせてもらった。そして何十回も聴いたクロスロードブルースのとき、初めて、田んぼに囲まれている職場近くの猛吹雪の十字路が思い浮かんできて、あきれた。「飛び抜けた才能を得たいがために夜更けの十字路で悪魔と出会い、自分の命を悪魔に売り渡す」という伝説。あぁぁぁ私のクロスロードは、あそこだ・・・と泣けてくるような笑ってしまうような・・・。ライブに行ってみて、自分がこれまで聴いてきたこと感じてきたことを忘れてはいけない気がしたし、このライブを聴き続けて見続けて、この先も楽しませてもらいたいと思った。
 仕事にのめりこんで仕事だけで満足しそうな状態。自分でも危険な気がする。今後、ちょっと無理にでも仕事以外の予定を入れる「必要」があるのかもしれない。仕事以外で行きたいのは、やっぱりライブだな。
スポンサーサイト



17:54  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.30 (Sat)

演奏

 今日は以前行っていたヨーガ教室の新年会。そこでバイオリンを弾くことを頼まれていた。ちょっと行ってちょっとバイオリンをタダで弾く、というのは私の最もやりたいことなので、喜んでさせてもらった。
 ホテルの一室で行なうとのこと、行くと畳の部屋で、靴を履きかえる予定で用意していた私はビックリ。や、いいんだけど。靴は要らなかったのね。そして参加者が40人もいてビックリ。元のお仲間や先生たちと再会。
 マントラやキールタンを唱え、お食事をいただき、バイオリン。そしてビンゴゲーム。楽しく過ごさせてもらった。当初、バイオリンを弾いてから食事の予定だったが、順番が変更になった。落ち着いてご飯を食べたい私は少なからずショックだったが昨夜そのことなど姉にメールすると「きっとおいしいランチに満足して、すっかりリラックスして弾くだろうな」と暗示にかけてくれて、気持ちが楽になった。
 無事に新年会が終わって家に帰ると会場に楽譜を忘れてきたらしいことに気付く。あほだなぁ。
16:36  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.29 (Fri)

列車事故

 私がいつも乗っている路線で列車事故があった。午後1時過ぎ、JRを利用して外来受診予定だった患者さんから、「事故があって電車が動いていないので今日は行けなくなった」という電話を受けて知った。驚いた。私は9時半の電車、事故に遭ったのは12時発だったようだ。おそろしい、他人事ではない。先頭車両は避けた方がいいんだね。実は、降りたら一番早く駅を出られるのが先頭車両なのでいつも先頭。あぶない。
 夕方になって駅に電話をして運行状況を聞くと1時間に1本、隣の駅までしか行けない、そこからはバスで向かうと言う。仕事があまり忙しくなかったので早めに職場を出る。電車は満員。隣の駅で全員が降りて、駅の外に用意してあるバスに乗る。長蛇の列。吹雪で寒い。バスは雪の中、人々を運ぶ。いつもより時間はかかったが無事に到着。駅前はバスが何台も停まっている。上りの乗客がバスに乗り込んでいた。みんな大変だな。 
 バスに乗り換えるために降りた、隣の駅は小さな町。そこのホーム、階段、連絡通路、バスに乗り換えるために大勢の人々が通った。札幌みたいに人であふれている!だれかが「こんなに人が通ることないだろうな」と言っているのが聞こえて、まさにそうだと思って可笑しかった。想定外に大勢の人が通って、階段や連絡通路が壊れないだろうかと急に不安になった。あぶないよ。でも本当に、この駅でこんなにたくさんの人が通ることは滅多にないだろうから、無事帰れるか心配してくれていた職場の人たちへの土産話は、これだなと思った。
 
23:21  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.24 (Sun)

くつした

 先日、仕事が終わって更衣室に行ったら、入ってすぐの壁のところに「落としものです。誰のでしょう?」と、くつした片方がセロテープではってあった。それは、どうも私のくつしたのようだった。近所のスーパーで100円で買ったものだが、模様もはき心地も良くてとても気に入っている。片方なくしたことに気付いていなかった・・・。変だな、どうして?とぐるぐる考える。帰りの車の中で姉に(姉は職員の更衣室には出入りしない)「くつしたが、はってあったさー、私のだったさー」と話すと「ひとりのときで良かったね、みんながいたら恥ずかしいよ、だれの~?とか言われて」。そして、なくしたことに気付かなかったし、もう片方も家にはないと思う、と言うと「明日また今日と同じように、もう片方はってあるかもね」と言っていた。
 残念ながら、まだ、もう片方は見かけていない。くつしたは、仕事が終わったときに脱いで帰っている。多分、制服と一緒に持って廊下を歩いてクリーニングのところに入れてしまったのだと思う。片方が途中で落ちていて発見されたのだと思う。もう片方の行方が気になる。
 自分がくつしたをなくすなんてことは、ないと思っていたので少なからずショックだ。なくす人は次男。幼稚園から帰ってきたら片方ない、ということは、よくあることだった。手袋を片方なくすのもよくあった。つい1か月前も。こんな大きくなってもなくすなんてシンジラレナイ!と思いつつ、新しい手袋を買った。でも私もなくすんだな、シンジラレナイ!
13:25  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.23 (Sat)

思うこと

 次男のセンター試験、あまり良い点数ではなかったようだ。私は神さまに、なんとか合格させてもらえるようにお願いをしていたが、今は気持ちが変わった。点数が良くないのは、それが実力。点数をとれなかった子どもをなんとか合格させてくださいなんて図々しいこと、神さまには言えない。頑張っては、いるんだろうけれど、本人の頑張りが足りなかったらそれはやはり出直しが必要。現役合格することがモチロン一番ありがたいけれど。さぁ、どうなるかな。2次試験まであと1か月だ。
21:15  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.20 (Wed)

通過

 昨日は思いがけない日だった。仕事帰りに乗ろうとした21:44の電車が駅に止まるのを忘れたらしく、通過して行ってしまった。ものすごい勢いで。
 乗客は3人。私と、同世代の男性と、若い女性。次の電車(特急)は1時間後だ。すぐに隣駅に電話をして(夜は、私の乗る駅は駅員がいない)乗客が3人いることを伝える。連絡しますから待っていてください、と言われる。間もなくアナウンスが入り、その15分後くらいの普通電車(隣駅が終点)に乗って来てくださいとのこと。それに乗ると車掌さんがやってきて平謝り。そして着いたら駅員のところへ行ってくださいと言われる。そこの駅員も謝っていたが、さっき通過して行ってしまった電車は待っては、いなかった。なんともいえない気持ち。「タクシーで高速道路を走って目的の駅まで送ります」とのこと。一緒にいた男性は私と同じ町まで帰る人で、タクシーに乗ると言ったが(もうひとりの女性は、ここが目的地なので特急券を払い戻してもらって帰って行った)私は、タクシーも高速も、なんだか嫌な感じがしたので断った。1時間後の電車に乗ることにして待合室にいた。
 1時間は長かった。しかも21:44に乗る時点ですでに30分くらい待っていたので待ってばかりで、なかなか帰れなくて疲労が増した。それでもこの怒りの、ぶつけ先もなく、「通過してしまったのが最終電車じゃなかったのが救いだ」と思って黙っていた。
 待ちながら、そして次の電車に乗りながら、どうして私はタクシーに乗る気がしなかったんだろうと考えた。そのほうが早く着くのに。それは会社側の精一杯の対応であったのはわかるが私には何のなぐさめにもならないと感じたからだと思う。電車が止まらなかったことのショックはタクシーに乗っても消えないと思った。次の電車に乗るよりも30分くらい早く着いても全然うれしくない。時間は大事だけれど、30分早いからいいでしょう、ってことではない。そして穏やかな夜だったとはいえ、私は冬の高速道路には乗りたくない。事故が怖いから嫌だ。えっ?なんでこの冬に高速に「乗せられ」なきゃならないの?と、とっさに思ったのだ。電車が絶対安全というわけではないだろうが。
 やっとの思いで家に着き、一部始終を夫に話し、お風呂であたたまって寝た。帰れてよかったけれど、気持ちの持って行き場所に苦労してしまう夜だった。
12:32  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.17 (Sun)

泣きそうになりました

 センター試験の2日目。朝早く、夫が次男を会場に送ったら、普通の休日のよう。昼にはラーメン屋に行こうということになってふたりで車に乗る。ラジオで地方ニュースをやっている。札幌方面では大雪のため試験開始を1時間遅らせたところが多数あったようだ。大変だったんだね。受験生の言葉をニュースキャスターが伝えている。「駅に行くと電車が動いていなくてタクシーに乗ると渋滞で進まなくて、泣きそうになりました。試験会場に電話すると開始時刻が1時間遅くなっていたので助かりました」と。この、泣きそうになりました、ってところで私も泣きそうになった!大変だったね。急いで駆けつけた人も、時間通りに到着して待っていた人も、大変だったよね。もうひとりの受験生の言葉。「開始が1時間遅れても、やることはひとつなので影響ありません」。これを聞いて夫が「Mちゃん(次男)みたいなやっちゃなぁ!」。・・・ホントに。
14:01  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.14 (Thu)

直前

 16、17日はセンター試験だ。まだまだと思っていた次男の大学受験が眼前に迫っている。いつもマイペース、マイワールドで生きている次男もさすがに年末あたりから変わってきた。茶の間での休み時間が減った。そういえば、ずっと家にいるなぁ・・・そうか冬休みか・・・。夫も私も気をつかって楽器の音を出さないで、静か~にしている。安心して練習ができるのは次男がお風呂に入っているときくらいだ。
 明日は学校に行くらしい。来週からは学校で講習もあるらしい。お弁当作りもあと1か月ちょっとかね。ひとつの交響曲の最終楽章って感じだね。かっこよく終われるかな。
18:20  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.13 (Wed)

手作り

 今日は思いがけず、とっても嬉しいことがあった。次男に勉強を教えに来てくれているK君のおかあさんから手作りのプレゼントをもらった。バイオリンの楽譜を入れて使ってください、でもちょっと小さいのでお弁当でも入れて使って、って。シックでそれでいてかわいい、とっても素敵!うれしい~~!実はバイオリンに行くときの布のバッグ、新しいものが欲しいなぁと思っていたところだった。すごいなぁ、こんなふうにもらっちゃうなんて。あぁ、バイオリンに持って行きたいし、仕事に行くときのサブバッグにもいいなぁ。まわりの人に自慢しちゃおう!
手作り 手作り2
音符のところは小さいボタンなんだよ。ボタンの色もそれぞれ違うんだよ。



20:56  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.10 (Sun)

兄ちゃんがいた

 もっと楽しい話題があったらいいのにと思っていた矢先、今日は楽しいことがあった。
 車で出かけてT写真館の前を通ったら写真館のウィンドウに長男の写真が飾られていた!去年、成人の記念に、ここで撮ってもらったものだ。振り袖の女の子、家族写真など9点の中の1枚。写メを撮って長男に送った。「ウィンドウに兄ちゃんがいた!」って。返事は「すごいね、照れるね」だった。夫と「照れるんだぁ~」と笑った。きっととっても喜んで仲良しには、さっそく自慢しているに違いない。
16:37  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.10 (Sun)

小学生のとき

 この間、職場で話をしていてMさんが「小学生のとき、席替えをした次の日、元の席に座ってしまって座ってから、なんか変だなと気付いて新しい場所に座った。今、思い出した。」と言った。かわいい・・・。ちょっとぼんやりしてる、とってもかわいい女の子だったんだな!今は、とってもとってもやさしい人。
11:35  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.07 (Thu)

帰る日

 今日は長男が12日間の帰省を終えて埼玉に帰る日。朝8時過ぎに夫と3人で空港へ。長男と空港で別れるのは何度目だろう。慣れか、また3月に会える予定だからか、泣かないで手を振る。
 夫も私も次男も休み。穏やかな天候。家に帰ると予想外に、ほっとした気持ちになった。年末年始の休みのときは、年末年始の用事を済ませるために知らず知らずのうちにプレッシャーがかかっていたようだ。家の新年会も終わり、長男も帰ってしまい、今日は本当に「終わったね~おつかれさまだったね~」と夫と、いい気分で休んだ。平日に休めるパートタイマーでいるのは、休まって、いいなぁ。出勤の日、帰りが夜遅くても今日のような休みがあれば大丈夫。今年も、このスタイルで働けば、やっていけそう。
 
20:17  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.03 (Sun)

始動

 今日は、お昼ごはんの時間に身内を呼んで恒例の新年会。昨日のうちに買物をし、夜に掃除や片づけをした。朝ごはんのあと、すぐに準備にとりかかる。
 新年会は和やかに終了。夕方、ひとりで出かけて本屋さんで立ち読みして、スーパーで食料を仕入れる。明日からまた仕事だから、食べものの予定をしっかり決めておかなければ。家に帰ると晩ごはんの時間になっているからか、夫と長男と次男、3人が茶の間にいた。平和な姿だなぁと思った。
 夫と話をしていて独身者と既婚者の意識のズレについて語り合った。それはもうどうしようもなく違いを感じてしまい、とてもがっくりしてしまうことがある。でもひとり、独身だけれど落胆などまったくしない、すてきな従妹がいる。「Oちゃんは、まったくがっかりしないんだけれど、どうして?」と夫に聞くと「偉そうじゃないからさ、自分が偉いなんて思っていないからだね」と言っていた。あぁぁぁ、そうか・・・私は今年、精一杯働いて、しかも謙虚な人でいよう。私は、つい自己満足して鼻が高くなってしまう。絶対に気をつけよう。
20:29  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.01 (Fri)

年末年始

 大掃除も買物も、新年の用意は無理やり大晦日だけで行なった。ちょうど夫も休みだったので分担して。なんとか年を越した。
 長男と私が楽しみにしている年越しの時間にテレビ中継される「ジルベスターコンサート」。今回は例年より放映時間が長かった?落ち着いてたっぷり楽しませてもらった。あぁぁ~やっぱりオーケストラは、かっちょいい!そしてバイオリン、ピアノ、歌の、ソリストの方々、とても素敵だった~
 思えば5年間くらい元日に出勤していたような気がする。昨日の大晦日に、お雑煮の具や「うま煮」を用意しながら自動的に「明日は仕事に行かなきゃ!」という気持ちになっていたので驚いた。いやいやいやー、行かなくていいんだよ!と自分で突っ込みを入れた。
 夫は仕事。長男は寝ている。まもなく試験の次男は勉強。ここに住んで12回目のお正月。ひとりでゆっくりしている元日は初めてかもしれない。前は仕事だった、その前は夫の単身赴任先に行っていた。コーヒーいれて本を読んで、ゆっくりさせてもらおう~っと・・・あっ、私は昨日、あわてた買物をしたので、たけのこを買い忘れたのだった。うま煮に入れる、長男の好きな、たけのこを。あと、みかんの量が不十分なのに買おうとしなかったのだ。毎食後、次男が2個食べるのに。元日から営業しているお店がある。行くには・・・雪かきしてからだな・・・
12:43  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.01 (Fri)

あけましておめでとうございます

 
 どんちゃんTODAYに遊びに来てくださって、ありがとうございます。
 今年もよろしくお願いします。


  
 
12:03  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |