2009.10.28 (Wed)
予防接種
夫と次男が季節型インフルエンザの予防接種を受けることができるよう、病院に電話をしてみた。私は自分が働いているところで予約してある。そこは遠いので家族が受けに行くには無理がある。
まず、駅前の大きな病院。ワクチンの入荷予定が、はっきりしないので現時点で予約は受け付けていないとのこと。えっ?新型の間違えじゃないか?と思い、季節型ですよね?と念を押す。へぇ~もしかして、この町全体がそうなのかな。
次に一番近所のクリニックに電話。風邪をひいたとき、お世話になっている。なんと「予約がいっぱいになって昨日、締め切りました。他をあたってください」とのこと。あぁ~遅かったか!ほかに病院が思い浮かばない。どうしよう?
そして浮かんだ、家から2番目に近い診療所。電話すると、受けられるという嬉しい返事。しかし担当の女性がとても勢いのある人で「今、来られますか?」と思いがけないことを言う。えぇぇぇ?私のところでは11月4日接種開始だが、ここの診療所は、もうやっているの?しかも「今」って・・・。「先着順ですからね、早く来てください。できれば今週中に。ワクチンは例年の6割しかないですから。受ける前の日に電話してください。わかりましたか?」・・・力強い声。
予約じゃなくて先着順か・・・すごいな。土曜日に行けるように夫と次男に話そう。あんなに力強くて勢いのある電話応対の人は私の病院には、いないなぁ~驚いた。勢いは、あっても「声は」かわいらしいのだ。
まず、駅前の大きな病院。ワクチンの入荷予定が、はっきりしないので現時点で予約は受け付けていないとのこと。えっ?新型の間違えじゃないか?と思い、季節型ですよね?と念を押す。へぇ~もしかして、この町全体がそうなのかな。
次に一番近所のクリニックに電話。風邪をひいたとき、お世話になっている。なんと「予約がいっぱいになって昨日、締め切りました。他をあたってください」とのこと。あぁ~遅かったか!ほかに病院が思い浮かばない。どうしよう?
そして浮かんだ、家から2番目に近い診療所。電話すると、受けられるという嬉しい返事。しかし担当の女性がとても勢いのある人で「今、来られますか?」と思いがけないことを言う。えぇぇぇ?私のところでは11月4日接種開始だが、ここの診療所は、もうやっているの?しかも「今」って・・・。「先着順ですからね、早く来てください。できれば今週中に。ワクチンは例年の6割しかないですから。受ける前の日に電話してください。わかりましたか?」・・・力強い声。
予約じゃなくて先着順か・・・すごいな。土曜日に行けるように夫と次男に話そう。あんなに力強くて勢いのある電話応対の人は私の病院には、いないなぁ~驚いた。勢いは、あっても「声は」かわいらしいのだ。
スポンサーサイト
2009.10.27 (Tue)
新型
今日、職場で思いがけず新型インフルエンザの予防接種を受けた。いつになるかわからないということだったが、ワクチンが何本か入荷し、今日、部署内で限定5名ということで、たまたま受けることになった。
院長の軽い診察を受けてOKが出て、「注射コーナー」へ。看護師さんはいつも会っている友だちみたいなものなので、なんだか怖い。怖いと言っちゃぁ失礼だから言わないけれど「注射、打てるの?大丈夫?」と心の中で思ってしまう。いざ打ってもらうと・・・上手だった。刺すときも抜くときも痛くなかった。あぁぁ疑ったりしてゴメンなさい。
季節型のほうの予防接種は外来で予約受付していたが、ワクチン入荷数に限りがあり、すでに締め切ってしまった。例年、夫と次男は近くの病院で受けているが、今年は、まだ予約をしていない。明日、電話で聞いてみよう。
院長の軽い診察を受けてOKが出て、「注射コーナー」へ。看護師さんはいつも会っている友だちみたいなものなので、なんだか怖い。怖いと言っちゃぁ失礼だから言わないけれど「注射、打てるの?大丈夫?」と心の中で思ってしまう。いざ打ってもらうと・・・上手だった。刺すときも抜くときも痛くなかった。あぁぁ疑ったりしてゴメンなさい。
季節型のほうの予防接種は外来で予約受付していたが、ワクチン入荷数に限りがあり、すでに締め切ってしまった。例年、夫と次男は近くの病院で受けているが、今年は、まだ予約をしていない。明日、電話で聞いてみよう。
2009.10.23 (Fri)
半分も
昨夜は以前の職場の人たちとそのお子さんたちと食事会。大人6名と子ども1歳から10歳まで6名(全部女の子!)。確か3月に集まって以来だと思う。子どもたちが大きくなっていて驚く。わいわいがやがやと、にぎやかにご飯を食べて10時に、お開き。
その後、Aさんを私の車に乗っけて、せっかくだからパフェ食べて1時間くらい話そうかと途中にあるファミレスへ。私と同世代で男の子がふたりいるAさんは住まいも姓も変わる大きな転換期を迎えたという近況を語ってくれて、それはそれは壮絶なものだった。しかし人生が新しくなったことで本当に前よりも顔色が良くて一層、美しくなっていた。周囲の人に「どうして最近、肌がきれいなの?」と聞かれて「銭湯に行っているからかな」と答えているらしい。お互い結婚や人生というものについて語り合い、充実した2時間を過ごし帰宅。
あとで仲間のMちゃんからメールが来ているのを発見。「ゆっくり話せなくて残念だった、また今度~」というものだった。あ、もっと話がしたかったんだ・・・不満足だったんだ・・・。そして今日の夕方、他の仲間のOさんからもメール。「話したいことの半分も話せなかった。今度は飲みましょう」って。
ありゃ、みんな、もっと語り合いたかったんだなー。昨日、満足したのは私とAさんだけだな、きっと。新しい人生を選択したAさんを心から応援している。
その後、Aさんを私の車に乗っけて、せっかくだからパフェ食べて1時間くらい話そうかと途中にあるファミレスへ。私と同世代で男の子がふたりいるAさんは住まいも姓も変わる大きな転換期を迎えたという近況を語ってくれて、それはそれは壮絶なものだった。しかし人生が新しくなったことで本当に前よりも顔色が良くて一層、美しくなっていた。周囲の人に「どうして最近、肌がきれいなの?」と聞かれて「銭湯に行っているからかな」と答えているらしい。お互い結婚や人生というものについて語り合い、充実した2時間を過ごし帰宅。
あとで仲間のMちゃんからメールが来ているのを発見。「ゆっくり話せなくて残念だった、また今度~」というものだった。あ、もっと話がしたかったんだ・・・不満足だったんだ・・・。そして今日の夕方、他の仲間のOさんからもメール。「話したいことの半分も話せなかった。今度は飲みましょう」って。
ありゃ、みんな、もっと語り合いたかったんだなー。昨日、満足したのは私とAさんだけだな、きっと。新しい人生を選択したAさんを心から応援している。
2009.10.21 (Wed)
いそがしい
職場がとてもいそがしい。昨日と今日は10時半に帰ってきた。人手が足りないんだなー。明日も足りないのは知っているけれど休ませてもらう。金、土、倒れないでしっかり働くために。
今朝は電車から大きな虹が見えた。はじからはじまで見えた。虹の橋に出会ったことは、なかったような気がする。いいもの見ちゃったなー。
そして先週あたりから職場のある町に白鳥がやってきている。春だけじゃないんだ、知らなかった。稲刈りの終わった田んぼに、おいしいものがあるらしい。ものすごくたくさんの白鳥が田んぼにいた。ちょうど働いているところの窓の外、残念ながら、すぐそこではなくて、「向こうの向こう」に、まるで白いビニール袋がたくさん置いてあるみたいな感じで1日中いた。本当は近くまで行ってみたかったのだけれど、なんせいそがしい。周りの皆に気付かれないように朝も昼も夕方も窓の外をチラ、チラっと見ていた。白鳥が飛んでいる姿も、とってもきれいだ。
今朝は電車から大きな虹が見えた。はじからはじまで見えた。虹の橋に出会ったことは、なかったような気がする。いいもの見ちゃったなー。
そして先週あたりから職場のある町に白鳥がやってきている。春だけじゃないんだ、知らなかった。稲刈りの終わった田んぼに、おいしいものがあるらしい。ものすごくたくさんの白鳥が田んぼにいた。ちょうど働いているところの窓の外、残念ながら、すぐそこではなくて、「向こうの向こう」に、まるで白いビニール袋がたくさん置いてあるみたいな感じで1日中いた。本当は近くまで行ってみたかったのだけれど、なんせいそがしい。周りの皆に気付かれないように朝も昼も夕方も窓の外をチラ、チラっと見ていた。白鳥が飛んでいる姿も、とってもきれいだ。
2009.10.18 (Sun)
発表会
今日は音楽教室の発表会。子どもたちの合奏の手伝いでバイオリンを弾いた。ホールは山の中にあってカメムシが外にも中にもたくさんいる。私は虫は全然こわくないのだが、演奏中、左手の腕のところにモゾモゾと動く感触があって気になった。あぁぁきっとカメムシだ・・・。休符のとき思い切って、ぶわっと左手を振り下ろして払ってみた。そのあとはモゾモゾしなかったので、やっぱりいたんだと思う。
フルートの先生は合奏のときフルートの穴のところにカメムシがいて急いでステージから離れて虫をとったそうだ。穴に入っても、穴周辺でつぶしてしまっても楽器が大変なことになる。
発表会が終わって、もっと楽器がうまくなりたい気持ちが、より強くなった。仕事の日に練習するのは大変だが、いつでもいいからとにかく楽器を弾こう、練習だ!
インフルエンザの影響で仕事を休んでいる職員がいる。ますます忙しくなる職場。こうなるともう、どんな状況でも気にならなくなってきた。行って、とにかく働くだけだ!
フルートの先生は合奏のときフルートの穴のところにカメムシがいて急いでステージから離れて虫をとったそうだ。穴に入っても、穴周辺でつぶしてしまっても楽器が大変なことになる。
発表会が終わって、もっと楽器がうまくなりたい気持ちが、より強くなった。仕事の日に練習するのは大変だが、いつでもいいからとにかく楽器を弾こう、練習だ!
インフルエンザの影響で仕事を休んでいる職員がいる。ますます忙しくなる職場。こうなるともう、どんな状況でも気にならなくなってきた。行って、とにかく働くだけだ!
2009.10.12 (Mon)
10月11日
札幌から昼頃、帰ってきて、次男を車に乗せて親の家へ。次男が庭の梨をとるのを手伝うことになっていたのだ。私はその間、音楽教室の発表会の練習で山のホールへ。山の景色の美しいこと!少し紅葉が始まっていて、来週の発表会の日には綺麗だろうなと、楽しみがまた増えてうれしくなった。小さい子たちの合奏の手伝いで2曲弾く。あまり助けにはなっていないなー、1週間あるから、もっと練習しよう。山から帰って、梨とりの終わった次男とともに家に帰る。
翌日が休みだということを忘れていて、仕事に行く心の準備を少ししていた。でも、はっと気付いて「あぁ~休みだ~やった!」と喜ぶ。仕事がハードだが休日があるのでなんとかやっていけている。
翌日が休みだということを忘れていて、仕事に行く心の準備を少ししていた。でも、はっと気付いて「あぁ~休みだ~やった!」と喜ぶ。仕事がハードだが休日があるのでなんとかやっていけている。
2009.10.12 (Mon)
10月10日
10月10日は楽しい用事がたくさん。
まず、酪農大学の学祭。夫が25年来の仲間2名+そのなかのひとりの娘さん、計4名のバンドで出演するのだ。夫と久々のドライブ。外のステージで、やってるやってる。バンドを聴いたり出店をうろうろ見たりして、楽しむ。日射しはあるが寒い!震えながら夫たちのステージを見る。この4人の顔ぶれに感無量。25年たっても同じ音楽に惚れていて、心こめて演っている3人のおとうさんたち、さすがに年とったなぁ。でも真剣な姿、かっこいい。そして生まれた女の子(21歳だ)、バリバリかっこよくベースを弾いている!赤ちゃんのときから知ってるよ~おとうさんとおかあさんが結婚する前から知ってるよ~この素晴らしいバンドを見て、しあわせだなぁと思う。
次にひとりで札幌に行き友だちのトールペイントの展示会へ向かう。トールペイントの展示会は初めてだった。ていねいできれいな作品を見て、ほっと暖まる。友だちに会う予定だったが息子さんの高校野球が決勝進出となり忙しくなったため、会えなくなってしまった。決勝なんて、そんなめでたいことが起こるなんて・・・すごいな。勝ったら甲子園だよ!
次は8日に会った鬼頭つぐるさんの札幌ライブ。初めての「KATSUOのみなさん」、2回目の鹿野健治さん、そして鬼頭さんのライブ。三者ともそれぞれの魅力があってとても楽しい。お客さんも熱い人が多く、熱気あふれる、ちょっと異様な楽しい世界になっていった。
とても楽しいのに出なければならない時間に。姉と職場の友だち1名が集っていて、私も行くことになっていたのだ。友だちが電車で帰る1時間前になったので急いで「飲んでるお店」へ。話し込んでいるふたりのところに割り込み、1時間、ぶわっと語らう。友だちは帰り、姉と少し話し、私は宿泊。
私は姉ともっと話したかったのだが、時間がなくて残念。
翌日はバスで、秋の色になってきた山を眺めながら家に帰った。
まず、酪農大学の学祭。夫が25年来の仲間2名+そのなかのひとりの娘さん、計4名のバンドで出演するのだ。夫と久々のドライブ。外のステージで、やってるやってる。バンドを聴いたり出店をうろうろ見たりして、楽しむ。日射しはあるが寒い!震えながら夫たちのステージを見る。この4人の顔ぶれに感無量。25年たっても同じ音楽に惚れていて、心こめて演っている3人のおとうさんたち、さすがに年とったなぁ。でも真剣な姿、かっこいい。そして生まれた女の子(21歳だ)、バリバリかっこよくベースを弾いている!赤ちゃんのときから知ってるよ~おとうさんとおかあさんが結婚する前から知ってるよ~この素晴らしいバンドを見て、しあわせだなぁと思う。
次にひとりで札幌に行き友だちのトールペイントの展示会へ向かう。トールペイントの展示会は初めてだった。ていねいできれいな作品を見て、ほっと暖まる。友だちに会う予定だったが息子さんの高校野球が決勝進出となり忙しくなったため、会えなくなってしまった。決勝なんて、そんなめでたいことが起こるなんて・・・すごいな。勝ったら甲子園だよ!
次は8日に会った鬼頭つぐるさんの札幌ライブ。初めての「KATSUOのみなさん」、2回目の鹿野健治さん、そして鬼頭さんのライブ。三者ともそれぞれの魅力があってとても楽しい。お客さんも熱い人が多く、熱気あふれる、ちょっと異様な楽しい世界になっていった。
とても楽しいのに出なければならない時間に。姉と職場の友だち1名が集っていて、私も行くことになっていたのだ。友だちが電車で帰る1時間前になったので急いで「飲んでるお店」へ。話し込んでいるふたりのところに割り込み、1時間、ぶわっと語らう。友だちは帰り、姉と少し話し、私は宿泊。
私は姉ともっと話したかったのだが、時間がなくて残念。
翌日はバスで、秋の色になってきた山を眺めながら家に帰った。
2009.10.12 (Mon)
10月8日
8日は鬼頭つぐるさんの旭川ライブの日だった。仕事場を6時半に脱出して間に合うように帰る。駅からまっすぐライブのお店へ。1年ぶりの鬼頭さんのライブ。
埼玉県在住の鬼頭さんが初めて北海道ライブに来た2002年から毎年、会っている。バイタリティーを感じる力強いライブ、バラードもゆったりとやさしく聴かせてくれて、たのしい。
とても寒い夜だった。翌日仕事があるので終了後すぐに帰宅。
埼玉県在住の鬼頭さんが初めて北海道ライブに来た2002年から毎年、会っている。バイタリティーを感じる力強いライブ、バラードもゆったりとやさしく聴かせてくれて、たのしい。
とても寒い夜だった。翌日仕事があるので終了後すぐに帰宅。
2009.10.07 (Wed)
稲刈り
私の働いているところの窓のすぐ2~3m先は田んぼ。雪解け、田植えから、ずっと楽しませてくれた美しい水田で、ついに刈り入れが行われた。先週あたりから、あちこちで稲刈りが始まっていたので、「ここは、いつかなぁ、私の出勤している日にするといいな」と思っていた。目の前に稲刈りの機械が来るのは見てみたい。
月曜日の午後、田んぼの向こう側に機械がやってきて動き始めた。あ!始まる!近付いてくる!チラチラと見ながら仕事をする。ちょうど目の前に来たとき興味のある私とTさんは数秒間、釘付け。しかしそのときとても忙しくて、いつもは穏やかな人が私たちに、ちょっと怒ってる。あぁぁ・・・これ以上眺めていられないや・・・。残念だなぁ・・・数か月の成果の めでたい日なのに。大らかでいられないのだなぁ、悲しい。充分眺めることをあきらめた。1年待たなきゃ、この光景は見られないのになぁと心の中でまだ未練たっぷり。
どんなに仕事が忙しくても ちょっとの時間、仲間が何かをしたがっていたら、「OK!」と思う人に私は、なろうと思った。
月曜日の午後、田んぼの向こう側に機械がやってきて動き始めた。あ!始まる!近付いてくる!チラチラと見ながら仕事をする。ちょうど目の前に来たとき興味のある私とTさんは数秒間、釘付け。しかしそのときとても忙しくて、いつもは穏やかな人が私たちに、ちょっと怒ってる。あぁぁ・・・これ以上眺めていられないや・・・。残念だなぁ・・・数か月の成果の めでたい日なのに。大らかでいられないのだなぁ、悲しい。充分眺めることをあきらめた。1年待たなきゃ、この光景は見られないのになぁと心の中でまだ未練たっぷり。
どんなに仕事が忙しくても ちょっとの時間、仲間が何かをしたがっていたら、「OK!」と思う人に私は、なろうと思った。
2009.10.07 (Wed)
休み
今日は休みで午後から親の家へ行くことになっていた。ずっと会いに行っていなくて7月以来のような気がする。悪い私。実家に行くと母が飲み物を何にするか私に聞いた。「なんにする?コーヒー?お茶?青汁?」って。青汁という選択肢に笑った。仕事のこと、家のことなど近況を語り、食べものをたくさん託されて帰ることに。ずっと行かなかった分、いつもの3倍量だ。すごいな。以前より仕事をたくさんしているので訪れる回数が、めっきり減った。さびしい、って。父もさびしがっている、って。あぁぁぁ~困ったな。別れ際、「しばらくぶりだったね」と母が言ったとき、少し泣いている目をしていたので私も涙が出た。母の言葉は天国で再会したときみたいに聞こえた。母も私も、まだ、この世の住人なんだけれど。
家に帰って、晩ごはんは母の作ったおかず。同じ料理は二度と作らないくらい、必ず工夫して作る母のおかず。今日は夫にも次男にも好評!よかった。
家に帰って、晩ごはんは母の作ったおかず。同じ料理は二度と作らないくらい、必ず工夫して作る母のおかず。今日は夫にも次男にも好評!よかった。
2009.10.03 (Sat)
ニポポ
ニポポ、ってわかるかな。アイヌの人の作る木彫りの人形だ。
あまり認識されていないようだが、旭川駅の一番重要な場所、観光客が駅の前で写真を撮るならここだろうな、という場所に2mくらいの巨大ニポポが2体ある。ニポポに気付いてから私は心配になった。来年、旭川駅が新しくなる。何年間かわからないけれど風雪にさらされていて、お世辞にも綺麗とは言えないニポポは、どうなるのだろう?おしゃれな駅舎には似合わないだろうなーこんな考えは良くないけれど。でも、ずっと旭川駅の顔として君臨してきたニポポを葬り去るなんて失礼だ。うぅぅん・・・ニポポが心配。
このことを職場で夜、残って仕事をしているときの、ひと息、休憩のときに話した。姉と仲間2名がいた。皆、駅のニポポの存在は知らなかったし、私がそんな心配をしていることに大笑いしていた。
「そしてもうひとつ、行き先が心配なものを発見したのさ。1番ホームにある神居古潭のデッカイ石!」と、つけ加えた。皆、爆笑していた。ニポポも石も私が もらったらいいんじゃない?ということで皆の意見が一致。やぁ、欲しいわけでは、ないんだけれど。
今になって、「ニポポ」で合っているかどうか確かめるためにWikipediaで「ニポポ」と入れてみた。そうしたらなんと!いきなり!「旭川駅出入口横のニポポ」って写真が出てきて、私は可笑しくて可笑しくて!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9D%E3%83%9D
職場でニポポの話題、再び、だな。
あまり認識されていないようだが、旭川駅の一番重要な場所、観光客が駅の前で写真を撮るならここだろうな、という場所に2mくらいの巨大ニポポが2体ある。ニポポに気付いてから私は心配になった。来年、旭川駅が新しくなる。何年間かわからないけれど風雪にさらされていて、お世辞にも綺麗とは言えないニポポは、どうなるのだろう?おしゃれな駅舎には似合わないだろうなーこんな考えは良くないけれど。でも、ずっと旭川駅の顔として君臨してきたニポポを葬り去るなんて失礼だ。うぅぅん・・・ニポポが心配。
このことを職場で夜、残って仕事をしているときの、ひと息、休憩のときに話した。姉と仲間2名がいた。皆、駅のニポポの存在は知らなかったし、私がそんな心配をしていることに大笑いしていた。
「そしてもうひとつ、行き先が心配なものを発見したのさ。1番ホームにある神居古潭のデッカイ石!」と、つけ加えた。皆、爆笑していた。ニポポも石も私が もらったらいいんじゃない?ということで皆の意見が一致。やぁ、欲しいわけでは、ないんだけれど。
今になって、「ニポポ」で合っているかどうか確かめるためにWikipediaで「ニポポ」と入れてみた。そうしたらなんと!いきなり!「旭川駅出入口横のニポポ」って写真が出てきて、私は可笑しくて可笑しくて!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9D%E3%83%9D
職場でニポポの話題、再び、だな。
2009.10.02 (Fri)
エスカレーター
この間、朝、出勤するとき駅のホームに向かうエスカレーターで友だちに会った。3年ぶりくらい。友だちは下り、私は上り。すれ違うときに私に気付いてくれて「Iさ~ん!」と声をかけてくれた。それで私は、やっと気付いた。そしてお互いどんどん離れていく。エスカレーターに乗っている数秒間に彼女は「夏の同期会のときには、お手紙をありがとう(夏に子どもの幼稚園の同期会があったのだ。親も一緒に。でも私は演奏会前で行けなかった)。皆も私も演奏会には行けなくてすみません。札幌行くの?気をつけて~」と早口で話してくれた。頭の回転が早いんだなぁ。私は、ひたすら「うん、うん」と言っていた。それで精一杯だった。
その日は駐車場から駅に行くときに「発車ぎりぎりに着いてもいいから、ゆっくり歩こう」とふと思って、そうしてみたのだった。いつも、つい小走りになったりして急がなくてもいいときに急いでいることに気付いた。わざとゆっくり歩くと気持ちが落ち着いて、いい気分になった。そうやって歩いたらエスカレーターで友だちに会ったので、さらに嬉しかった。
その日は駐車場から駅に行くときに「発車ぎりぎりに着いてもいいから、ゆっくり歩こう」とふと思って、そうしてみたのだった。いつも、つい小走りになったりして急がなくてもいいときに急いでいることに気付いた。わざとゆっくり歩くと気持ちが落ち着いて、いい気分になった。そうやって歩いたらエスカレーターで友だちに会ったので、さらに嬉しかった。
| HOME |