fc2ブログ

03月≪ 2009年04月 ≫05月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2009.04.29 (Wed)

 旅から帰って来た。後日、旅の話をゆっくり書かせてもらおう。
 桜を見てきたんだよ。そしてライブを聴いたんだよ。あ、もう書いてしまったね。
スポンサーサイト



21:22  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.04.24 (Fri)

電話

 一昨日の朝6時15分頃、朝ごはんとお弁当を作っていると茶の間の電話が鳴った。受話器を取ろうとしたが呼び出し音2回で切れてしまった。ナンバーディスプレイではないので誰からかわからない。誰だろう?何かあったんだろうか・・・でも何かあったのなら、またかかってくるはずだし・・・。もしかしたら、あとで携帯にかかってくるかもしれないと携帯を近くに置いて台所仕事をしていた。10分もたたないうちにメールがきた。前の職場のKちゃんからだ。「朝早くごめんなさい。Rちゃん(私と同じ字を使った名まえ!)が電話かけてしまいました。お騒がせしました。」とのこと。Rちゃんは10か月の赤ちゃんだ。そうかぁ~Rちゃんだったのかぁ。Rちゃんを思い出し、不安な気持ちは一気に、あったかい気持ちに変わった。それから子育てしながら働いているKちゃんのことを思い、Kちゃんも朝早くから奮闘しているのだなぁと思った。
21:48  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.04.23 (Thu)

微妙な違い

 うちの向いの家の車は白のイプサムだった。しかし最近、少し大きいワゴン車に変わった。色が同じ白なのであまり変わらないんだけれど、確かに違う車になった。微妙に違うね、と夫と話していた。
 そう話していると、私の車を購入したときの親切な中古車屋さんが我家に、やってきて「この車、だんなさん、いかがですか?」と勧めた。夫が欲しかったステーションワゴンで、その車屋さんが今、乗っているものだと言う。なんと夫が乗っているセダンの薄いシルバーと同じ色。
 親切な中古車屋さんのお兄さんが乗っている車なら良いだろうと簡単に考え、ステーションワゴンは、めでたく我家に来た。向いの家と同様、うちの車も微妙に変わった。
22:30  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.04.22 (Wed)

休み

 今日は休み。用事がいろいろあった。まず9時に市役所に行き証明書を1通もらった。次に10時のJRで札幌へ。姉と会う、ちょっとした用事のために。札幌に着いてから少しだけ時間があったので最近知ったお店に行ってみた。デパートの喫茶室なのだが、おいしいケーキ屋さん「ルタオ」のお店。ケーキと紅茶とコーヒーを楽しんだ。美味~!お昼どき大勢の女性客で賑わっていた。大忙しの姉には30分ほどしか会えなかったが用事を済ませ、私は3時のJRで帰ってきた。そして5時にバイオリン教室に行った。無事、今日の用事は終了。
 明日も明後日も就業時間後に研修や会議がある。出席するとよいのだろうが恐る恐る姉に聞くと「遠いんだから無理しなくていいよ」と言ったのでホッとした。夫の扶養の範囲で働くことを現実に考えると誰かを助けるために、やみくもに遅くまで仕事をすることもできないということが、はっきりわかった。なんとも歯がゆいが昨日、ものすごい忙しさの職場を脱出するように離れ夕方6時に帰宅すると、8時や9時に帰ってくるときと比べて、やっぱり身体はラクだった。調整しながら働こう。
 市役所で「研修中」の名札をつけた職員を数人、見かけた。対応してくれた人もそうだった。私も新しい職場で覚えることたくさんだし、息子も同じような年齢になってきたので、「頑張って~」と応援する気持ちになった。
18:41  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.04.18 (Sat)

最近

 職場では、月火金曜は何時まででもOK、土曜も出勤OKの人として定着しつつある。木曜はオーケストラの練習があるから3時で帰る。今のところ水、日の休みは確保している。
 今週は残業をしたし土曜も出勤した。その日の3食を作って朝7時に出発する日々だ。夜は8時半か9時くらいかなぁ。帰って来て明日の米を研いでお風呂に入って寝る。5時半に起きるのだから急いで寝なければ。肩こりが原因で具合の良くない日もあるけれど、けっこう元気だ。1日中、立って仕事をしているのだが足も全然、大丈夫。今まで4年くらい立ち仕事をしていたから強くなっているのだと思う。
 仕事は楽しいけれど、まぁいろいろあって、少し沈んだ気持ちで今朝は出勤した。駅のホームを歩いていると電車の中から窓をトントントンとたたいて、こっちに手を振っている人が!ヨーガ教室で一緒だったKさんだ。私はヨーガに行かなくなって1年ほどだろうか、隣に座らせてもらって話をする。Kさんは60代の女性、大きな事業をされている方で、いつもお忙しい。今日も道東に出張だとか。私は姉夫婦の病院で働いていることを伝え、その中で感じること、思い、知ったことなど話した。話しながら「今日は、なんてすごい人に会ったんだろう。偶然とは思えない。神さま、ご先祖さん、ありがとう。」と本当に泣きそうになった。Kさんは姉の気持ちを代弁するかのように事業主としての辛さ、身内が助けてくれていることへの深い感謝(Kさんは他所で働いていた息子さん二人が今は一緒に仕事をしている)など話してくれた。すべての話が経験している人でなければわからない壮絶なもので、職種は異なるものの、命を削るように働いている姉と同じと言っていいのではないかと思えた。Kさんは少し弱っている私に「お姉さんは感謝している、こんなに嬉しいことはないですよ」と強調し、私はその言葉を涙をこらえながら聞いていた。会えて、お話ができて嬉しかったです、と伝え電車を降りた。Kさんは、ずっと手を振ってくれた。
 不思議な出来事は、ときどき起こる。それは見えない誰かが助けてくれているかのような感動的なタイミングで起こる。Kさんに手を振って、ホームの階段を上りながら、感動して泣いた。 
18:32  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.04.11 (Sat)

サビニャック

サビニャック

 板チョコで、かわいい絵のついたものが売っていた。復刻版だそうだ。サビニャックの絵だ。
 お正月頃に長男が、このことを教えてくれていたので店頭に並ぶのを楽しみにしていた。サビニャックの絵は長男が高校生の頃とても凝っていて、オークションでポストカードなど何点か購入し額に入れて部屋に飾ってある。夢があって楽しくてかわいらしくて、私も好きだ。
 この1週間、私にしてはハードに動いていた。楽器を練習する気持ちをほとんど失っていた。仕事が忙しくて楽器をやめる人の気持ちがわかった。仕事のほかに何かをする気力がなくなるんだな。今週もレッスンやオーケストラの練習には行っていたものの、この少ないやる気と練習量では前進が望めない。しかし、こんなときに先生は滅多にないほど褒めて励ましてくださった。単純な私は、すぐに頑張ろうという気持ちになった。この話を職場の親分である姉にすると「あぁぁ・・・残業しないで帰ったほうがいいね。バイオリン練習してください」。姉は私がステージで、ちゃんと弾けている姿を見て満足したいのだ。小学生のとき学芸会で妹をハラハラして見ていたときと同じ気持ちだと思う。昔も今も、あらゆること心配されて注意されて・・・それでも私は自分の感覚で楽しく好きなように生きている。
09:22  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009.04.08 (Wed)

わかったこと

 白鳥は田んぼに、もみ殻を食べに やって来る。でもそれは雪解け水があるときだけ。ザブザブ、ドロドロ、沼みたいな状態のところでクチバシをつっこんで一生懸命えさを探している。おひさまの力で田んぼは乾いてしまうのだが、そうなるともう白鳥は来ない。
 というわけで一昨日、窓のすぐ下に白鳥が来ていて楽しかったのに、田んぼが、すぐに乾いてしまい昨日は来なかった。もう来ないんだな、1年後まで。
 月火は仕事で夜に帰ってきた。今日は休み。この休みがないと身体こわしそう。まだ試運転中だが今までより遅くまで働くことで、身体も家の状況も変わる。家族皆が壊れない程度に今、変わっていい時期なんだろうなと思う。忙しい職場で私が残ることによって、早く帰りたいほかの人が少しでも早く帰れれば、私はそれがいいと思う。心からそう思う。それは私も誰かも同じパートであっても、私は身内だから湧く気持ちなんだと思う。と言いつつ今はバイオリンのある水木以外ね、と宣言している。徐々に、それもなにもかも関係なく毎日になるんだろうか?
09:20  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.04.06 (Mon)

ますます信じられない光景

 仕事場の窓は田んぼに面している。ついこの間まで一面、雪で真白だった。ここは畑なんだろうか?田んぼなんだろうか?と思っていたが徐々に雪がとけて「あぜ」が見えてきた。田んぼの土が出てきたら、来た、来た、白鳥が!餌を食べにたくさんの白鳥が!目の前に1日中、白鳥の大群がいるのだ。信じられない・・・。そして、夕空の美しいこと・・・
 仕事場に向かう車の中、それは職場の運転手さんに乗せてもらっている車なのだが、今朝はラジオがかかっていてクラシック音楽だった。なんとその曲が今年8月にオーケストラで演奏する、まさに今、練習している曲だった。びっくりした。これは、「忙しいだろうけどバイオリンも大事だよ」という神さまのメッセージに違いない。今日も残業して夜9時に帰宅。でもけっこう元気。
 
22:06  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.04.04 (Sat)

信じられない光景

 信じられないほど、のどかな光景。渡り鳥の群れが飛んでいる。白鳥だ!白くて大きくてきれい。
 職場は田んぼの真ん中みたいなところにあってとても静か。空には白鳥の群れ。鳥同士が呼び合っている声が、あたりに響き渡っている。この鳴き声は、なんとも胸に響く声だ。地元の人には見慣れた光景なんだろうなー。
 昨日は初めて「何時までも居れます」と言い、残業。帰宅したのは夜11時半だった。どのくらいの頻度で、こういうことをすることになるかな。一緒に駅に行き、先に電車に乗った私を見送ってくれた姉夫婦が、ずっと手を振ってくれた。顔は合わせるけれど仕事だからゆっくり話せないのだ。生まれたときから知っている姉。もう24年くらい知っている姉の夫。ふたりと、こんな付き合いになるとは不思議な縁だなぁ。
 私は土日が休みだけれど姉夫婦は土日も出勤だ。私は身体を休めて来週に備えよう。
12:10  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |