fc2ブログ

01月≪ 2009年02月 ≫03月

12345678910111213141516171819202122232425262728

2009.02.27 (Fri)

帰りの電車で

 今日、仕事の帰りの電車でのこと。一面、雪、民家がポツポツというところを電車は走っていて少し吹雪いていた。後ろに座っている男性二人が雪のない地方から仕事で来たようだった。話し声が聞こえる。こんなにすごいとは思わなかった、と何度も言っていた。いつもこんな横殴りの雪なのか、ひどいところに来てしまったと。天気のいい日もありますよ~今日は、たまたま少し吹雪いているだけですよ~と説明したい衝動に駆られた。でも黙っていた。そして終点の私の町の駅に着いたとき。私の前に座っている人が座席に沈み込んで爆睡していた!20代のビジネスマンらしき人だった。パソコンを出したまま眠っていて到着したことに気付いていない。起こしたい衝動に駆られたがやめた。降りてから窓越しにその人を見たら目が覚めたところだった。気付いてよかった。
 昨夜はオーケストラの練習だった。8月の演奏会に向けて第1回目の練習だった。仕事が新しくなって以前より少し忙しいので、新たな木曜日の用事に上手く対応できるか心配だった。なんとかできた。仕事から帰ってすぐに晩ご飯を作って、練習に出かけて、帰って来て台所を片付けて明日の朝ご飯と弁当の用意、急いでお風呂に入って・・・5時半起きだからね、急いで寝なきゃ。そんな中、昨日の朝から温水器の調子が悪くなった。とってもぬるい~お風呂の追いだきは大丈夫だったので、よかったのだが。今、業者さんが来て直してくれた。部品交換で直った。こういう機械を直せる人ってすごいなと思う。
スポンサーサイト



17:25  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.23 (Mon)

スーツ

 土日は休みで、帰省している長男と出かけた。古本屋さん2軒、スーツ買いに紳士服の店にも。スーツは新成人記念にスリーピースを、そして紺色のマジメなのも。長男の気に入ったスーツを買うことができてよかった。3月末に法事のために再び帰省するときには新しいスーツで成人の記念写真を撮ることになっている。
 長男が今、持っている濃紺のスーツ、中学の卒業式のために買ったものだ。高校の入学卒業のときも大学の入学のときもこれを着た。高校のときは合唱の部活の数多くのステージで着たし、大学生になってからは塾講師のアルバイトで着ていたようだ。ものすごく活躍したスーツだと思う。当時、急いで近くのお店で買ったのに不思議と形が合って似合っていた。でもさすがにスーツも、くたびれただろうなと思い、帰省した長男に「新しいスーツ、買おうか!」と提案したらすぐにノッてくれた。長男が楽しそうにうれしそうに、お店の人のアドバイスを聞きながらスーツを選んでいる姿を見て、うれしかった。
21:46  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.21 (Sat)

全然

 長男と古本屋さんに行った。時間がたっぷりあったので、お互い好きなだけコッテリと見ていた。チェーン店ではなくて、この町の古本屋さん。いい感じにジャズが流れていてとても落ち着く。1時間くらい経って長男が数冊持ってレジへ。あ、もう帰るんだなと思い私も買おうと、気になる本を手に・・・。それが・・・もう1冊、買いたかった本が、どこにあったのか思い出せない。タイトルも著者も記憶にない。でも好きな感じだったんだ・・・あぁぁぁ・・・ウロウロして探してもダメだ。全然ダメだ。今度から気になる本は棚に戻さず手に持っていよう。でもやっぱり買わない、っていうことになったら戻す場所がわからなくなりそうだけど。そのときは店員さんに返すといいもんね。
20:37  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.18 (Wed)

昨日

 千歳では局地的な大雪で欠航便が多かったようだが、こっちは大丈夫。無事に長男が帰省。ニュースでは新千歳空港の様子を伝えていた。前回、大雪の影響があった12月26日の映像も出ていた。この日も長男が帰省した日だ!バッチリ同じ日。昨日は欠航で困った受験生、多かっただろうなー。
 朝、出勤の電車に乗っているときに次男からメール。体調悪いので学校を休むとのこと。どんな感じなのかメールで聞くと返事が来ない。メールができないほど具合悪いのかと心配になる。電車を降りてから電話をすると「今、学校に欠席の連絡をしようとしていたところ」と言い、大したことはない様子。インフルエンザや、よくわからない重い病気ではなさそう。夜8時になって次男の携帯に朝、私が送ったメールが届いた。次男も私もお互いに「返事が来ないなぁ」と思っていたのだ。
 長男が帰ってきて茶の間に家族4人がいる。あぁ、そういえばこんなふうだったか、と思う。私は仕事が新しくなってそれに気をとられていて春休み中の長男への思いを忘れていた。「帰っておいで」と言えてよかった。それは職場の先輩と話していて、離れて暮らすお子さんがつらいときに「無理にでも土日に帰らせればよかった」との思いがあると言っていたのが心に残っていたからだ。先輩の言葉に助けてもらった。
08:21  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.14 (Sat)

急に

 バレンタインなのでチョコのお菓子を長男に送ったが「着いたよ」の連絡が来ない。電話をしてみた。あ、着いたよ、とあまり調子よくない様子。話をしているうちに帰って来れるかもしれないということになり、3日後に決定。15日間くらい居られそう。3月の末には法事があるので元々帰る予定だったのだが、その前に一度カムバック。少し退屈かもしれないけれど、こっちでたまにゆっくりするといいよね。
23:58  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.12 (Thu)

無事に

 無事に仕事に通っている。駅に行き電車に乗る通勤は小さな町とはいえ格好が気になる。この間、デパートのセールでブーツを買った。新しいバッグが欲しくなってネットで調べまくって買った。昨日、届いて今日からNEWバッグ。白衣も、もう1着欲しくてネットで選んで注文した。白衣専門のサイトがあるんだね、見ていると楽しい。物欲だらけになっている。しかし、新しい靴やバッグが欲しくなるような仕事に通うなんて私の人生には、なかったことだ。以前は「ちょっとそこのスーパーまで買物」っていう感じの職場だったから。今のところ新しい格好を楽しんで出社拒否にもならず、通っている。
20:04  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.09 (Mon)

帽子

 4年間くらい帽子をかぶって仕事をしていた。紙製のシャワーキャップのような帽子に髪をすべて中に入れているので、どんなヘアスタイルをしていてもまったく関係なかった。はじめは帽子が少し恥ずかしいのだが職場の人が皆そうだから気にならなくなった。夜に食事会などで年に数回、集まると髪があるのが見慣れていなくて恥ずかしかった。そしてお互い「そういう髪形だったんだー」と言ったりしていた。
 帽子をかぶらない仕事に変わるので今まで長くて後ろで縛っていた髪を短く切った。縛らなくても普通にいられる髪形。洗うのも楽だし、整えるのも苦労していない。切ってよかった。
 今朝、仕事場に行ったら心底、驚き、心の中で大笑いする事態になっていた。「きのうから、髪の毛が落ちないように帽子をかぶることになりました。これ、かぶってください。」だって!かぶることに抵抗はないけれど、せっかく新しい髪形なのに・・・また帽子?
 昼休みに仕事の先輩に「帽子」についての経緯を話し、笑ってもらった。すごく笑ってくれた。
17:19  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.06 (Fri)

仕事行って来た~

 新しい仕事、6回行った。職場が、ほんの少しずつ居やすい場所になっている。こんな新入りとしての生活が私の人生にあるなんて不思議だ。思ってもいなかった展開。すごく刺激的な毎日だ。
 明日と明後日は休み。ゆっくり休もう~
20:26  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.04 (Wed)

テレビ

 この間の日曜の夕方、テレビの北海道ニュースを何となく聞いていると「札幌の○○高校で卒業式が・・・」と言っていた。「あ!Sちゃんの高校だ!」と私。Sちゃんとは姉の子、私の姪っ子である。そして直後に夫が「Sちゃんだ!」と。Sちゃんが映ったのだ。けっこう大きく。姉にメールをして「ニュースに出たの見たよ、卒業おめでとう」と伝えた。姉のところでは見ていなかったので「本人が、寝ているところ映っていたんじゃないかと心配してる」と言うので可笑しかった。もちろん大丈夫、ちゃんと起きていて、起立したところだった。
 昨夜、お風呂から上がると「今、ニュースにS局長が出ていたさ、びっくりした、可笑しかった。」と夫が言った。S局長は夫の元上司。札幌の百貨店が撤退するかもしれないということに関して百貨店のお客としてインタビューに答えていたんだそう。結構いいこと言ってたわ、と言いつつ、こうしょっちゅう知ってる人がテレビに出るのも、めずらしいよね、出るのが普通になったりしてね、と笑った。
 
21:10  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.03 (Tue)

キーホルダー

 先日、仕事の初日に帰るとき急いでいてロッカーに鍵をつけたまま出てきた。は、はずかしい。職場の親分である姉の手に渡り鍵は次のときに無事に戻ってきた。今日、姉に別室に呼ばれ「あの、しっぽ(のキーホルダー)汚いから、こっちにしなさい。ブルガリだから」って。「・・・・。」私は、このしっぽを8年くらいは使っているのかもしれない。ドリカムのCDについてきたものだ。とても使いやすくて汚くなっていることに、ちっとも気付かなかった。しかし改めて見ると奥様、これを持つのはどうかと思うね。さっそく私のキーホルダーはブルガリになった。しかも「この調子じゃ携帯ストラップも汚そうだから」と携帯ストラップまでもらった。夫の分も!なんとまぁ・・・。姉の期待に応えるべく私はキーホルダーから変身。やぁ、いろんなところ隙だらけだ、私は。
キーホルダー
 仕事の帰りにスーパーに寄ると、こんな素晴らしいものが!「金棒だいふく」だって~豆大福が鬼の金棒に見立ててあって2本で198円のものが半額だ!2パック買った。家族は皆、豆餅が大好きなのだ。帰って来てお腹がすいていたので食べたら、もうお腹いっぱいになってしまった。美味。
金棒
 そして落花生。いつもの年なら中国産が大量に店頭に並んでいるのに今年は見かけない。思い切って千葉産を購入。きっとおいしいね。798円の高級落花生。
落花生
18:33  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.01 (Sun)

新しい仕事

 1月31日は新しい仕事、2日目だった。通常の出勤時刻で7時出発。朝5時半に起きて弁当と朝ごはんを作る。私は早起きがとても苦手だけれど今は興奮状態で生きているので何とか起きられた。
 仕事場は雰囲気も良いし、1時間半かかる通勤時間もつらくはない。でも緊張しているのでとても疲れる。新しい仕事は慣れるまで大変だ。何か月かは、とにかく必死でやろうと思う。こんな緊張と興奮の日々は人生の中でも滅多にないだろう。こういうとき、倒れてしまわないように自動的に、さまざまな脳内物質が出て身体の中で一生懸命、対応しているんだろうなー。脳内物質ありがとう。2回行って2㎏やせた。
 そして夜、とても疲れて8時に布団に入った。うとうとしてふと携帯をみるとメールが。元の職場のMちゃんからだった。いつも2日おきくらいにMちゃんと交替で仕事をしていて、引き継ぎのメールをし合っていた。私に引き継ぐわけではないし、そして前日にお別れですね~とメールしたのに「今日もメールしちゃいました」って。「今日、新しい仕事行って来たのですか~?頑張ってくださいね、私も頑張ります」って。うれしいなぁと思っていると、ちょうど長男から電話が。久しぶりに長男と話をした。買いたい本のこと、大学のこと、今後の勉強のこと、塾講師のアルバイトのこと、私の新しい仕事のこと、この間のライブのこと、1時間くらい話をした。それからMちゃんにメールの返事をして、満足して眠った。
16:31  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2009.02.01 (Sun)

最終日

 1月30日、約4年通った仕事の最終日だった。その日いっしょに働いたMさんもKちゃんも最後、最後と言いながらも実感がなく、また仕事量の多い日でバタバタやっているうちに終わった。Mちゃんが、こっそり「私だけ抜けがけです~」と言ってプレゼントをくれた。この間、皆からもらったのに、また。こんなかわいいタンブラーがあるんだね、スターバックスに。通勤に使ってください、って。柄がかわいい!コーヒーを入れて持って行くよ。
Kちゃんから
  昼休みには科長さんが私を呼んで、お花をくれた。2つ年上の現職2年目の女性、「たくさん教えてもらった」とか「なにかあったら電話して教えてもらっていいですか?」とか言うので恐縮しつつも、いいよ~なんぼでも~と心の中で思う。
お花
 私は本格的に働いたのは初めてだった。ふと気付くとチームの親分になっていて皆が私を立ててくれていた。私がエライんじゃなくて皆がエライからうまくいっていたのだ。もう皆、私がいなくても充分、立派にやっていける。交代には、とてもよいタイミング。
 最終日なので関係各方面にお菓子を持って挨拶をしてお別れ。特にキツイやんちゃチームの人たちと話していると「このメンバーで今度集まりたい」と言われたのでうれしかった。「たまに顔をだして」って言うので「えー?来たら無視したりするしょ?」って。その可能性は、あり。
 帰るときに1年の短いおつきあいだったHさんが手紙をくれた。ずっと泣いていた目をしていた。でも家がすぐ近所で、また会えるんだ。
 大好きで力いっぱいやった仕事だった。いい4年間だった。
11:27  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |