fc2ブログ

2008.12.29 (Mon)

雪かき

 この4日間くらい、ずっと雪かきをしている。やってもやっても積もる。身体のあちこちが痛くなるくらいしているが、一番の功労者は次男だなー。おかげで生きていける。物置の屋根の雪下ろしもしてくれた。
 帰省した長男は「カレーが食べたい」と言った。私の作る、なんのひねりもないカレーが食べたいと思ってくれるなんて、私はなんてしあわせものだろう。「おかあさん」の役得だなぁ。
 昨夜はゆっくりいろんな話をして、書いている途中の論文を読ませてもらったりもした。難しくてさっぱりわからないけれど読んだ。このたび改めて思った。長男と話すのは楽しい。
 今日は古本屋さんに長男と行って1時間ほど徘徊した。本、大好きな長男は大学にも本好きの友だちがいてよかった、と言っていた。今年は96冊読んだよ、部屋の本棚がいっぱいになった、と教えてくれた。
 
スポンサーサイト



14:40  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.27 (Sat)

大雪

 ものすごい大雪の中、長男が飛行機で帰省。夫が空港に迎えに行った。上空で滑走路の除雪を待って、40分ほど遅れて到着。無事に帰って来られてよかった。
 私は家で待っていた。そわそわしながら。坊主頭をやめて髪をのばすことにしたと言っていたので髪形が気になるところだったが・・・思っていたより髪が長くなっていて、やさしい感じ。かわいらしい人に見える!五分刈りで威圧感たっぷりだった人がガラリと180度変わった。あまりに変わったので、なんと夫が空港で長男が出てきたのに気付かなかったそうだ。
 積もる話をいろいろして、帰省中の予定など話して。クリスマスは学校の図書館で勉強していたという。まわりには誰もいなかったらしい。夜は私が以前送った、スーパーで買ったパック入りのおでんを食べたって。多分、ケーキは買って食べたりしていないだろうなーと思って、クリスマスケーキ、長男の分、2切れ、冷凍してとってあったのを出した。
 とにかくすごい大雪なので、雪かきをしなきゃ、と話していると「雪かきのやり方、忘れちゃったなぁ」と長男が言う。逃げてるな!可笑しい!
 
20:56  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.26 (Fri)

 11月に購入して1か月くらいでこわれた次男の靴。12月10日に交換して新しくなったけれど、また、かかとの部分がこわれてきた。再び、靴屋さんに行ったら不良品で回収対象のものだと言う。別のメーカーのものに交換してもらった。次男、あまり気に入ったものがなくて、しぶしぶ決めていた。残念だね。今度は大丈夫かな。
 久しぶりに雪が積もった。北海道は荒模様。もう夜だけど雪かきしてこよう。明日は長男が帰省する。空港に夏の靴で来る長男には冬靴を持って行ったほうが良いだろうか?駐車場まで行くのに滑って歩けないかもね、危ない。長男がいる年末年始の10日間、皆、元気に楽しく過ごせるといいな。
21:11  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.25 (Thu)

終わった~

 今日は版画を終わらせて添え書きもして年賀状終了。がんばった~。あけましておめでとうございますと書くのだが、このひらがなを書くのさえ、途中で間違えそうになってあやしい。特にパソコン中の次男の隣で書いていて、しょっちゅう話しかけられると辛いんだよなぁ。
 次男が自分の年賀状も、この版画を使うと言うので(いつもはパソコンで作る年賀状)、最後に次男の分30枚を刷った。根気よく彫ってくれた次男に敬意を表して。
23:01  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.25 (Thu)

サンタさん

 うちにサンタさんが来て、夫と次男の枕元にはパジャマが届いた。私のところには・・・来なかった。あぁぁぁおかあさんは、よいこじゃなかったのか・・・。布団の中で反省して起きる気力もないくらい。
 やっと起きて茶の間に行くと、夫が「ありがとう~」と私に言った。サンタさんなんだけど。そして「おかあさんにはサンタさんが来なかったよ、よいこじゃなかったからかな、悲しい」と言った。夫によるとクリスマスの慣例をすっかり忘れて、どうするんだったけ?と思っていたと言う。朝、起きて昨夜のブログを見て思い出し、マズイことになったと思ったと言う。夫は長年の楽しい習慣を忘れてしまっていたようだ。
 朝ごはんを終えてすぐに夫は出かけて行った。プレゼントを買いに。そして遠いお店まで行って買ってきてくれたものはパイロットキャップだった。去年サンタさんがくれたのは赤だったが、今回は黄緑でリバーシブルで動物の模様だ。私は動物柄が好きなのだ。この動物が表と裏で違っているのがとても気に入った。私は今、茶色のコートを着ている。「茶色いコートに合うかな」と夫に聞くと「一番、合わない色だね・・・」。来年からはクリスマスが近付いたら「おかあさんにサンタさん来るかな」と言って思い出させてほしい、と言われた。今まではプレゼントのことはお互い何も言わないでいて、そしてサンタさんになったのが楽しかったんだけれど。お互い、いろんなことがあやしい年齢になったのでヒントの一言が必要になったんだなぁ。夫が私に気を遣っているようなので、全然怒ってないよ、と言った。よいこじゃないと思われていたわけでなくて、忘れていただけなら全然いいよ。
帽子 

黄緑

21:25  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.24 (Wed)

イブ

 なんだかバタバタとしたクリスマスイブ。仕事から帰ってすぐにバイオリンを車に乗っけて、今晩、食べるものを買物して回り、そして音楽教室へ。そしてまた買物をしながら帰宅。急いで食べものを並べ、3人で「クリスマス」。兄ちゃん、どうしているだろうね、と話しながら。おいしいご飯が終わったら、版画を刷ろうなどという力強さは、ない。明日は夫も私も休み。年賀状、そして年末の用事をしっかりしなければ。貴重な1日だ。人々、年末で忙しくなっているようで道も混雑してきた。あわただしいね。
 うちにサンタさんは来るかなー。私の枕元に毎年サンタさんが来るのを職場の仲間たちは覚えていて、ひそかに私の報告を楽しみにしているようだ。楽しい報告ができるかなー。早く寝よぉ~っと。
23:25  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.23 (Tue)

版画、断念

 今日は仕事から帰ってから親の家へ。車で30分くらい。お歳暮のおすそわけをしてもらいに。お茶を飲んで近況を語り、いろいろもらって、作ったおかずをもらって・・・そうこうしているうちに、夕方6時半。帰って、ご飯にしなければ。
 市内に親がいるのに、あまり行かない。行くと、話ができて楽しく居られて良いのだが、行くまでが億劫だったりする。よくないなぁ。
 家に帰って急いで晩ご飯。片づけて、明日の用意をして、ちょっと楽器を練習して。もう夜10時過ぎになってしまった。眠い。洗濯物を干して、お風呂に入って早く寝なければ。明日も仕事なんだー。版画は今日はムリだ。
22:26  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.22 (Mon)

版画

 年賀状の版画を刷って3日目。バレンを持つ右腕が筋肉痛。首も痛い。あともう少しで終わるけど明日以降に持ち越しだな。
 明日と明後日は仕事。病院の給食も例年クリスマスイブは、それ風で楽しいんだよ。しかし私の担当はミルク。ミルクは行事に関係ない・・・当たり前だね。うちのクリスマスイブは、どんな食べものにしようかな~仕事後だから簡単に、だな。
22:00  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.22 (Mon)

卒業アルバム

 卒業アルバムって、親に見せるのが恥ずかしいよね。次男が昨夜、小学のと中学の、持って来て見せてくれた。自分の顔の変遷の話になって、私に見せたくなったのだ。中学のアルバム、初めて見た!
 小6の、メチャぽっちゃり顔に笑い、中3の本物より良く撮れている細面の、「こわいくらいさわやか系」に驚き。今、次男は私に似て顔が丸いのを非常に気にしている。大丈夫、もう少しで、またシャープな感じに変わるから!と希望を持たせて励ます。ハタチくらいになったら、また変わるよね。でも骨格がこれでしょ・・・とエラをなでて、悲しい顔をする。うん、わかるよ、私だってシャープになりたいよ・・・。
11:13  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.20 (Sat)

版画

 そろそろ年賀状を仕上げなければ。宛名と差出人は印刷した。残るは版画を刷る作業。
 老眼で版画を彫るのがつらくなった夫は絵を描いて、あとは次男に任せた。器用な次男は、とてもていねいに彫ってくれた。テスト前の数日間に。若いっていいな。目もよく見えるし手先も思い通りに動くんだよね。そして版画を刷るのは例年、私だ。や、やらねば!
 クリスマスが近付いてきたね。今年中にしなければならないことを思うとあせる。まずいなぁ、まずいんだけど休みの日は、だらんとしてしまうし、仕事の日は帰ってきたら動きたくなくなるし。心を入れ替えて明日から、ちゃんと動こう。今年と、しっかりお別れするために。
21:42  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.17 (Wed)

音楽

 バイオリンのレッスンに行った。先生と、倒産とか解雇とかの話題になり、世の中、大変なことになっている、と話していた。街のCD屋さんも店を閉じてしまったし、楽器も売れないからわずかしか作らなくなったらしいし。そうやって話していて、必死で練習してバイオリンにしがみついている自分が世の中と、ずれている・・・何やってんだ・・・?と一瞬、思った、一瞬ね。
 今、私は楽器を弾いていられる状況、のはず。弾いていられる間は精一杯するのがいいよね。
22:28  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.16 (Tue)

アンテナが折れてた

 1か月近く前、雪が降った日からテレビのUHB系の映りが非常に悪くなった。ちゃんと映るものもあるので、選択肢が約半分になったテレビ番組を見て過ごしてきた。そのうち直ると思って待っていたが全然よくならない。夫と次男は時々つらいみたいだったが、私はテレビを見られなくてもあまり困らないので電器屋さんに相談しようともしなかった。
 しかし、大晦日に見る予定のジルベスターコンサートのテレビ局が、ザーザー画面であることに気付いた。これは大変。ここ数年この番組を楽しみにしている、帰省する長男も、がっかりするだろう。私は長男と共に楽しくコンサートを見て新年を迎えたい。
 急に自分の問題として捉え、電器屋さんに電話。アンテナを見に来てくれた。「アンテナ、折れてますね」と言われた。雪か鳥か、ビニール等のごみがからまったか、と言っていた。27年くらい経つもんなぁ。アンテナを新しくすることになった。午後からアンテナ屋さんが来て、つけてくれた。テレビは、どのチャンネルも、まぶしいくらい鮮明になった。
 長男がパスポートを取得するために戸籍謄本をとってほしいと言うので市役所に行ってきた。横書きになったんだね、知らなかった。以前より見やすくなったような。戸籍謄本を見ていると夫と私の今までがとてもわかりやすく記されていてなんだか、じわっと泣けてきた。夫と見たいと思い、コピーをとって、本物は長男に送りコピーは家に持って帰った。
16:46  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.15 (Mon)

最近

 最近、何度も見て&聴いている演奏。クラシック派もブルーグラス派も、きっと楽しめると思う~
http://jp.youtube.com/watch?v=h0-ETy89Op0&feature=related
 大晦日の23:30から新年0:45までテレビで生放送されるジルベスターコンサートに、この方が出られるらしい。楽しみ!
22:16  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.14 (Sun)

朝市 夕市

 土日のどちらかは仕事なので、土日、スーパーで午前中にやっている朝市には数年、行っていない。大安売りを追いかける元気がないのだ。今朝は違った。昨夜8時半過ぎに布団に入り、12時間も寝たので元気だった。徒歩6分、一番近いスーパーは古くからある庶民の味方。そりを持って、りんごとみかんを箱で買い、他にいろいろ。お店は見たことがないほど人であふれていた。レジも長蛇の列。すごいなーみんな熱心だなー。1日も終盤になった夕方4時、再びそのお店へ。今度は米を買った。もちろん、そりで運んだ。これでしばらく安心。
 次男の洋服の洗濯をした。いつも学校に着て行くジーンズと長袖のシャツは、着まわしているけれどなかなか洗濯機に、やってこない。しばらく洗濯していないことに、ある日私は、はっ!と気づく。そのくり返し。ジーンズ3本とシャツ3着を洗い、茶の間に干す。次男もシャツをパンパン!と伸ばしている。またしばらく洗濯の心配がいらない、と良い気分になり、「あぁ、これでさわやかな人になれるね!」と言いながら、次男も私も、ぶはっと笑いが。全部、黒。全然、さわやかじゃない~
 
 先週の火曜日にNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組を夫と見た。バレエダンサーの岩田守弘さんという人だった。感動した。番組のHPに内容が書かれているけれど、割愛されている部分もあるので忘れないように書いておきたい。
 ボリショイバレエ団では外国人を受け入れていなかったのに挑戦したという。ソリストで入団できても役が来ない。来なくても、ひたすら練習していた。常に他人の3倍練習しているという。役をほしいと直談判したら「バレエ学校の生徒でもできる役ならあるよ」と着ぐるみを着て踊る猿の役。そこで「人々の心に残る、最高の猿を踊りきろう」と猿の動きを研究し徹底的に練習した。その結果、賞讃を浴びた。

「人間って、いい時は結果が出るけど成長しない。悪い時に、成長していると思う。そういうのをへてきた人が、本当に感動させられる踊りをする人。自分もそう生きたい」 
   - HPから引用

 いいときではなく、悪いとき苦しいときに成長しているという言葉が、とても心に響いた。そして3倍の練習・・・。以来、「3倍」が夫と私の楽器練習の合言葉に。バレエのことはわからない。でも本物、本当にすばらしいものは、知らない世界のものでも、感動するのだと思うし、そういうふうに「その世界を知らない人」を感動させられるのがプロなのだと思う。
17:23  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.13 (Sat)

今日も無事、終了

 今日も、転ばないで仕事に行って、無事に終了。土日祝日は平日よりもすることが多くて、へとへと。今日はハードだった~ でも明日が休みだから、がんばった。年賀状、そろそろしないとね~
 
20:38  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.12 (Fri)

出勤

 今日は、頭を打ってから初めて仕事に行った。雪が積もっていて、転んだ日の凍った道よりは歩きやすかった。でもその雪の下が凍っていてツルっと滑ることもある。あぁぁぁ怖いなぁ。気をつけながら歩き無事に到着。2日間、休んだだけなのに仲間に会うのが、ちょっと恥ずかしい。「心配したんだからぁ~」のことばと、おはよう、の混ざった挨拶。
 こういうとき、ちょっとした失敗や物忘れは頭を打ったせいにして、ふざけたりする。冗談のつもりが実は、そうじゃなかったりしたら、怖いね。今日、仕事は、ちゃんと覚えていたし具合悪くもならなかった。大丈夫だった。明日も、がんばろう~
 夕方、学校から帰って来た次男が玄関にカバンを置いて、家の前の雪かきをした。「頼まないのに自ら」してくれるのは最高。
21:17  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.11 (Thu)

 滑って転んだので新しい靴を買うことにした。2軒見て結局、昨日、次男のこわれた靴を交換してくれた靴屋さんで買った。同じ店員さんだったと夫に言ったら「また、こわれた靴、持ってきてタダで交換しようとしてると思ったかもね」って。や、今日は、お金払ったよ。
 母に電話をして転んだ話をしたら、「ホームセンターに靴に装着する滑り止めが売っているらしいから、それをするといい。私の分も買ってきて」と言っていた。ベルトみたいになっているのかなー。北国仕様の頼れる靴底のものは、どうもデザインがいまひとつだ。買う前は「もう転びたくない、機能を重視しよう」と思うのだが、選ぶ段階になるとデザインと機能、両方の許せる範囲を探ってしまう。ベルトのようなものなら、つけてもいいな。
 午後から雪も降ってきたので、今後は、きっと歩きやすくなると思う。次なる試練は圧雪、アイスバーンだな。2日間、ゆっくり休養した。明日からまた仕事に行く。転ばないように気をつけよう。
17:50  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.10 (Wed)

靴がこわれた

 先月に買った次男の冬用の靴が、こわれた。かかと部分と本体が離れてしまっている。靴屋さんに行って見せたらタダで交換してくれると言う。ハードな使い方をしているのか疑問に思ったようで「お仕事で使っているんですか?」と聞かれた。「学生で、通学用です」と答えたが何となく次の言葉は控えた。「片道40分歩いてます」って。やぁでも、これだけ歩いてもすぐには、こわれないよね。新しい靴、こわれないといいな。
 午後から夫も次男も私も家にいて、夫と次男はインフルエンザの予防接種を受けに病院へ。私は、すでに職場で受けた。でもいっしょに車に乗って、病院の間、デパートへ。長男にクリスマスのお菓子を選びたかったのだ。かわいいクリスマスパッケージのバウムクーヘン、クッキー、チョコレートを買い、郵送。長男は、いいものあったらいつまでもとっておくタイプなので、クリスマス柄のものをあげるとお正月まであったりする。ひとり暮らしのクリスマスは寂しいだろうなー。つどう友だちはいるだろうか?
 今日は仕事の休みをもらったので、無理せずゆっくり過ごした。今日になって、転んで頭を打って、そのまま死ななくてよかった、と思った。そういう話も時々、聞くので。
 
17:11  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.09 (Tue)

楽しみあって元気なのに

 来年1月、行きたいライブが4日間連続。わぁぁぁ~さすがに全部は無理。でも3つ行きたいな!と急がなくてもいいのになぜか大急ぎで、行く方法を考える。いつもこうやって、次のライブを楽しみに色々がんばれる。頭、打ってる場合じゃないね~
 頭、打った話を今日仕事が休みだったMちゃんにメールで知らせた。とっても心配して明日、私の勤務だが、他の人に代わるように手配をしてくれた。思いがけず休みをもらった。働けるくらい元気だけれど大事をとって休ませてもらう、ということになった。頭を打つと、はじめ大丈夫でも、あとで症状が出ることもあるらしいね。年休で休む!なかなかとりにくい年休が、いっぱい残っているんだよ。
21:48  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.09 (Tue)

転倒

 今日は、大事件が起こった。
 朝、出勤途中、凍った道でツルっと滑って転倒。後頭部を強打した。起き上がって、気をつけて歩いて職場に着き、いつも通り仕事を始めた。15分くらい経ったころ、視界にうねうねと光るものが見えて、これはまずいと思い、科長に話し病院へ。働いている病院は脳外科がないので、タクシーで別の病院へ。
 労災扱いで受診。脳神経外科は「神の手」で有名なところなので、とてもとても混んでいた。暑くて空気悪くて気持ち悪い。頭を打っているのでとても具合悪い。あぁぁぁなんとかして・・・という気持ちで待つ。横になりたい・・・。CTを撮り異常は、ないので、湿布と鎮痛剤が処方されて終了。むち打ちのような症状らしい。9時前に行って、終わったのが12時。そのころには具合も良くなってきていて仕事に戻った。今日の相方はKちゃん。いつもプロフェッショナルな仕事ぶりなので2人分の仕事をKちゃんひとりに、お願いしていたのだ。きっちり、よく頑張ってやってくれていた。お互いに今日の半日の様子をしゃべりまくる。
 さすがに頭を打っているので、たくさん話していると疲れてくる。首も痛い。でも、根を詰めなければ何でもできるし大丈夫そう。大事をとって、しばらくは70%くらいの勢いで生活しよう。骨折しなくてよかった。頭、たいしたことなくてよかった。あぁぁ危ないねぇ、ずっと気をつけていたんだけど、油断したね。
18:25  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.07 (Sun)

イモトが好き

 いつもテレビは家族が選んだ番組を部分的に見ている程度なのだけれど、日曜日の夜の「世界の果てまでイッテQ」のイモトさんという女の子は大好き。世界の珍獣と触れ合う、珍獣ハンター、イモト。体当たりで頑張る姿は、かわいくて楽しくて最高。今日は、イモトさんの時間に合わせて晩ご飯を終わらせて片づけて、お風呂も入った。チーターと100メートル走をしたのは、すごかったなー。
 今週は、いつもより出勤日が多い~がんばろう~。忙しくても、その日、生きてるってことには変わりないよね。楽しく軽い感じで、やっていけるといいな。
21:46  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.07 (Sun)

このようなものを

?

 このようなものをもらった。はずかしながら夫の職場のなんかの「ごほうび」。
 これをプレゼントしてくれる意図がまったくわからない。まいったなぁ・・・
09:03  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.06 (Sat)

電話

 長男から久々に電話が来た。ネットで本を買うときに私の名義なので電話がくるのだ。英語の原書でお話を読んでいるらしい。思ったよりも読めるらしい。私は話が日本語でもわからなくなってしまうのに。明日は、おばにオペラに連れて行ってもらうらしい。この間は歌舞伎だった。都会は、すごいなー。そしてそれを楽しむ息子を思うと、すっかり田舎の母の気分だ。
 どうあがいても、自分の感覚でしか生きられないので、ここでいつも通り生きる。夫とも話したが最近は、好きなことと最低限必要なこと以外は、したくなくなってしまった。ほかのことは、どうでもよくなってきた。これが年をとるっていうことなんだな、きっと。
21:48  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.05 (Fri)

来年

 来年のカレンダーを買った。ブレーメンのおんがくたい。今年、絵本作家エリックカールのカレンダーを使っていて素晴らしくて気に入っていた。来年のも売っていたので心が動いたが、やめた。2008年が終わっていない錯覚に陥っては困る。手帳も買った。秋口に100均で赤い手帳を早々に買ったのだが、その後、来年はマジメな手帳が必要な仕事に移ることになった。これは使えない…。白い手帳を購入した。これでバッチリだな。
 仕事を移る予定なので洋服も「必要なはず」と思い、ここ数日、あちこち回って買っている。それも着たことのないようなマジメ系。実際、必要なかったら困るけれど、許せる範囲の値段のものを選んで準備をしておきたいし。今の職場は制服に着替えるので、たとえば夏ならばTシャツに半ズボンにサンダルで行っていたのだ。なかなかよかったなー。
 12月になって何故か気持ちが、晴れて、いい感じ。いい気分なのに仕事に行った日は夜、身体がとても疲れている。慣れた作業で大好きな仕事なのだけれど、肉体労働、立ち仕事は私にはハードなのかなぁ~日々がんばるよ~

来年
17:56  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.02 (Tue)

パン屋さん

 パン屋さんで働いている友だちがいる。車にパンを積んで売る仕事だ。売る仕事の人は大勢いて、それぞれ販売区域があり、行く場所が決まっている。私の家のほうに来るわけではないが、残ったら夕方、帰り道に寄って販売していく。
 だいたい週1回くらい来る。さっき来て、ちょっと立ち話。「明日、スマップのコンサートに行くさぁ!」「えぇぇ?それは楽しみだね!」こっちまでドキドキだ。仕事を早くに切り上げても到着は、ぎりぎりになるらしい。そして最終電車で帰ってくるんだけれど、いつもアンコールの途中で出てこなくてはならないらしい。4時間くらいコンサートは続くんだってね。すごいなぁ、たっぷり楽しませてくれるんだね。時間を気にせず、ゆっくり楽しむためには、やっぱり1泊だねぇ、とは言うもののお子さん3人いて下の人は中1かな、泊まっている場合じゃないか・・・。あと何年かしたら泊まれるよね。私のことを語っている時間は、なかったので言わなかったけれど。明日、パンがたくさん残って、もう行かなくちゃならない時間だったら、ぜ~んぶ、うちの前に勝手に置いて「あとで集金に来ます」っていうメモがあったりして、と冗談を言ったり。あぁぁ、うまく行けて楽しめますように。
16:40  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.12.01 (Mon)

きのう

 きのうは職場の仲間5人で忘年会。Kちゃんは6月に出産して以来、初めての宴会だ。いつもだんなさんやおばあちゃんに子どもたちを預けて働いているので預けるのは遠慮して、連れてきた。3歳の子と6月に生まれた子。ふたりとも女の子だ。職場の仲間は母だったり婆だったりするので子どもたちの相手も上手。忘年会は楽しく行われた。Kちゃんは好きな砂肝とナンコツ揚げを食べて喜んでいた。ナンコツ揚げっておいしいね。
 今日、仕事はKちゃんと一緒だった。きのうはおつかれさま~と話し、留守番をしていただんなさんと話したことなどを聞いた。Kちゃんが「子どもがいて全然落ち着かなくて、楽しめなかった」と言ったら、だんなさんが「今度は、ふたりとも見ていてあげるから、ひとりで行っておいで」と言ったそうだ。やった~よかったね!低い位置の両手のガッツポーズで喜びを表してるKちゃん、かわいかった。
 12月だね。今月は休みをもらうような行事予定が、まったくなくて、なんだか年とったなぁと思う。相方のMちゃんは参観日やお遊戯会で忙しい。そういう時期は私は過ぎたねー。
17:43  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |