fc2ブログ

2008.09.30 (Tue)

結婚披露宴

 28日は楽しみにしていた結婚披露宴だった。東へ180㎞のドライブ。
 この日の主役はライブハウス経営のご夫婦。地元のバンドマン、プロミュージシャンなどのたくさんのライブをしているすばらしいところ。私は4年前から年に2回くらいお邪魔している。好きなミュージシャンのライブの日に。ご夫婦は結婚披露宴で、このミュージシャンにライブをしてもらうことを計画していて「そのときはIさんを呼びますから」と言ってくれていた。私は地元民じゃないのにいいのかな?そう言ってくれるだけでうれしいなと思っていた。
 ほんとうに招待状をもらって、とっても楽しみにして、服装も職場のみんなと大騒ぎで決めたりして、私にはもちろん、出席しない職場のみんなにとっても大イベントになっていた。
 披露宴ではたくさんのお客さん。私にも知っている人が数人いて再会を喜ぶ。ライブハウスのおふたりらしい個性的な宴だった。ライブハウスは10周年。たくさんの人に愛されているお店なのだなぁ。おふたりの努力の賜物なのだろうなぁ。
 好きなミュージシャンが縁で、華やかな結婚披露宴にまで来させてもらって、お祝いのライブも聴くことができた。こんな素敵な夜があるなんて人生どんな展開になるかわからないものだ。3次会まで行ってホテルにもどったのは2時半だった。楽しかった。
 翌日はセルフスタンドに寄って給油。そこでなんと、1本のタイヤの空気が妙に少ないことに気付いた。整備士さんがいたのでみてもらうとパンクしていた。ここで気付いて本当によかった。修理してもらって安心して帰途についた。修理代金は1290円だった。なんだか安く感じた。自転車のパンク修理はうちの近所では1000円だ。
 とても天気がよくて気持ちのいいドライブだった。いつもは素通りする峠の展望台にも立ち寄って眺めを楽しんだ。

狩勝

狩勝1

 
スポンサーサイト



22:49  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.27 (Sat)

明日

 今日は明日の結婚披露宴に出かける準備をしていた。仕事が休みなのでゆっくりと物をそろえ、あとは11月の旅のことをあれこれネットで調べていた。あぁぁ、休みっていいなー。
 明日は、休み希望がMちゃんと重なってしまって(Mちゃんのところは学芸会)非常事態になってしまった。うまく機能するためにアクロバット的なシフトにした。私は朝8時から1時間だけ働く。そのあとは、ほかの仲間にバトンタッチ。1時間だけなんて楽しすぎ!いつもぎりぎりに行くけれど明日は早目に行って仕事をたくさん進めて、交代してくれる2人に楽をしてもらおう~。仕事が終わったら、披露宴には誘われていない夫と次男の、昼、夜、朝のご飯を用意して出かける~。3時間半の運転だ。山の景色は、どんなかな。紅葉は、どうかな。結婚披露宴、1泊の旅。
21:21  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.26 (Fri)

 今日は歯医者に行った。先日、奥の歯の詰めものがとれて型をとってもらったので、つけてもらいに。ちゃんと納まっていい感じ。ほかに気になるところは?と聞かれたので「前歯の差し歯が、いつまで持つか心配なのですが」と言った。レントゲンで差し歯の状態を見てくれた。今のところしっかりとついているらしい。これはもう年をとったり炎症起こしたりして根がダメになって、とれてしまうまで、このままのほうがいいようだ。差し歯で固いものをかじったりしないほうが良いようだ。うぅぅん、最近ほんの少し違和感があるような・・・こわいなぁ。25年くらい使っている差し歯。もしも、ある日、それも結婚披露宴や好きなライブの日にボロンととれてしまったら・・・!すごく困る~!
 ずっと前にラジオでしていた面白い(?)話。「クリスマスの悲しい話」というテーマだった。すごく大好きな男性がイブの夜、会う約束をしてくれていて、とてもうれしくて準備万端だったのに、その日、どうしても会えない状態になってしまった。前歯の差し歯がとれた、って。それで泣く泣く会うのをやめた、って。夕方、夫と、そんな話をしていて、もし明後日の結婚披露宴の日にとれたらどうする?と聞かれたので「日曜でもやっている歯医者を探して仮歯をいれてもらう」と言った。その時間もなかったら?と聞くので「うぅぅーん・・・白いレゴでもつけていくかな」と言った。まぁ、嘘だけどね、マスクだね、そのときは。そんな悲しいことが起こりませんように。
18:31  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.25 (Thu)

考えることがいっぱい

 もうすぐ結婚披露宴。それだけでもわくわくなのに、昨日、新たな楽しみが生まれて、頭の中は大忙し。考えることがいっぱい。
 友だちと11月に旅をする。これから交通機関や宿泊先を決めるのでネットで調べて、思いを巡らせて。どれにしよう~?迷う~!考えるのが、とっても楽しい。
 10月も11月も・・・次々と楽しみなことが生まれて、またがんばろう~と思う。仕事も家のことも楽器練習もね。
 ここ数日、気温が低くて朝晩とても寒い。今日は、夕方、暖房を入れてしまった。次男は、そんな部屋でタンクトップ。
23:12  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.23 (Tue)

休日

 今日は夫も私も次男も休み。しあわせな休日の朝7時すぎ、裏の、おばさんの声で目が覚めた。外で声を張り上げている。まるで耳元で叫んでいるかのように響き渡っている。庭の手入れを業者さんに頼んでいるらしく大声で説明している。まもなく仕事が始まり、スコップの音、のこぎりの音、釘を打つ音、すべてが鮮明に聞こえる。あまりに鮮明で可笑しいくらいだ。無理矢理、再び眠りにつこうとしていたが、夫も、こらえきれずに吹き出す。「どうしてこんなに、はっきり聞こえるんだろうね」と言うと「空気が澄んでいるからでない?」って。そのうち雨が降ってきて、おじさんを心配するおばさんの大声。雨の音も大きくなったので、「そうだ!おじさん、今やめるんだ!」と念じたが作業は続行。あぁぁ、もうちょっと眠りたかったな。
 このおばさんは夏は夜10時半すぎに庭に水をまく。大きな声で家にいる御主人に話しかけながら。窓を開け放しているのでとても気になる。長男が中学生のとき。うちの台所の窓に面して、おばさんの庭があり、その台所のテーブルで勉強をしていた。「おばさんうるさい、って言ってこようか」と長男がイライラして言うので「そのうち終わるから待っていよう」となだめる。おばさんの話し声が聞こえる。「私がいつも草取りをしているからこんなにきれいになった、見てみなさい。あんたは何もしないで。」と強い口調。それを聞いて長男が溜め息まじりに、つぶやいた。「だめだよ、おじさん・・・」。ガラリと標的が変わったので笑った。
20:30  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.22 (Mon)

がっかり感をなくす

 今日は午前中、おはぎを作り、午後からお寺へ。お供えをして、お彼岸の仕事はバッチリだ。
 昨日、仕事場で質問をしたら嫌な返答をされて、驚いてしまった。同じ年の子どもがいて話したことのある、知っている人だったので頼りにしたのだが。彼女には以前にも、がっかりするようなことを言われたことがあるのを思い出した。どぉってことのない短い言葉が、なぜか心を重くする、不快な印象だった。私を責めているわけでも意地悪しているわけでもないようだ。ちょっとした軽い会話の中に無意識のうちに気持ちが込められていて、伝わるんだなぁと思った。暗く後ろ向きな気持ちが伝わったのだ。そんなときは、がっかりだ。人に対して、どの程度気遣うかは自由だけれど、私はせめて「がっかり感」を与えるような話し方は、したくないな。
17:36  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.21 (Sun)

空腹

 少しやせたいので朝も昼も、ちょっとの食べもので我慢していた。空腹でも、じゃんじゃん仕事した。仕事が終わって夕方、買物に行った帰り道、身体が少し変な感じになって、これはマズイと思った。ちょっとがくがく。食べなさすぎだったんだなー。家に帰ってすぐに物を食べて復活。晩ご飯は「まぁまぁ少なめ」にした。過度のダイエットは危険。ほどほどにがんばる。
 お彼岸なので、おはぎの小豆を煮ている。昨日からの空腹生活のせいか、餡の味見がいつもよりとっても美味。明日は、おはぎ作りだよー。
22:22  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.20 (Sat)

今日から違う

 私が仕事から帰ると、休みだった夫がNEWパソコンを箱から出して少し使っていた。パソコンの話をしているうちにネットにつなげてみようか、ということになった。ふたりとも得意分野ではないのでどきどきだ。ふたりで相談しながら進めていけばなんとかなりそうだ。思ったよりもスムーズに移行(思ったよりも夫は上手かった)。やった!
 見に来てくれている方たちには昨日との違いは全くないだろうが、今日から違うのだ、新しいのだ!98からVistaに。グレーのデスクトップから白いノートに。タッチおじさんからバザールでござーるに。7年半、連れ添ったパソコンとお別れだなぁ。
17:31  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.19 (Fri)

砂糖

 今日は午前中は親戚の葬儀。突然に亡くなってしまった、やさしいおじさん。おじさんが会場の写真の中にいるのが悲しかった。
 帰ってきて午後から電器店にNEWパソコンをとりに。プロバイダを変える申し込みをしていたが、やっぱり変えたくなくて、その手続きなどで少し時間がかかる。NEWパソコンは今はまだ箱の中。ゆっくりできる日に開けよう。
 そして早目に晩ご飯の用意をして、夕方出かける。今夜は職場の仲間4名でMさんの誕生会だ。Mさんの知り合いのお寿司やさんで。居酒屋みたいにメニューがたくさん、そしておいしい。まず私が知っている花屋さんでプレゼントのアレンジメントのお花を買って、そして順に皆を車に乗っけて行く。集まったのが7時前で11時過ぎまで飲んで食べて、しゃべって。そして代行車でまた順に皆を送って、帰宅。楽しかった。1月に入った一番の新人のHさんが、うちとけて色んな話をしている姿を見て、よかったなぁと思った。
 印象に残ったのは何と言ってもMさんの「たんこぶに砂糖をつける」話。1歳のお孫さんがベランダのガラスにおでこをゴチンとぶつけて、みるみる腫れてきた。そのとき即座に砂糖を1さじ、Mさんは自分の口に入れてどろっとさせたものを腫れたところにくっつけた。周囲はあっけにとられて「今、何やったの?」「唾液かい?」「汚い・・・やめて・・・」などと非難したという。当のMさんは平気。昔からしている「ぶつけたところが、たんこぶや青たんにならずに済む方法」なのだそうだ。初めて聞いたなぁ。どろっとした砂糖が乾いてきてぽろぽろと、はがれ落ちてきて、おでこを見ると全然、腫れてなーい!周囲は、やっとわかってくれたという。お嫁さんも「もう一度やり方を教えてください」と言ったらしい。いいお嫁さんだね。
 今日、集った仲間で明日、出勤は私だけ。がんばるよ~
23:58  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.18 (Thu)

ブーケ

 今月28日は結婚披露宴に出席の予定。とっても楽しみ。ブログの背景(パソコンのほう)をブーケにして28日を迎えよう。あっ、携帯で見てくれている人もいるようなので携帯のほうもお花にしよう。お花、きれいだなー。
23:13  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.18 (Thu)

歯を削る

 歯の詰め物がとれたので歯医者に行った。中で虫歯が進行していてとれたらしい。削ります、痛かったら麻酔します、がんばってくださいと言って、きぃーーんと削る。痛いっ、痛いっ、でもがまん。この身体の、ほんの一部をきぃーーんとやられただけなのに手のひらまで、びりっと痛い感じがする。あぁ痛かったー。
 今日は仕事で先日の「変な数字のせいで起きた事件」の始末書を提出。変な数字を書いた人が始末書にならないのは不思議。これが大人の世界か?こういうところで働いているんだと思うとなんとも情けない。私は失敗したとみなされているようだが、そうは思っていないし、恥ずかしいことなどひとつもしていない。一緒に働いているMちゃんもKちゃんも「こっちは全然悪くないのに」と憤慨していた。科長の書類提出のために私が書かなくてはならないのであれば、いいよ、書いてやるよ、という気持ち。アタマをひねって出来事の経緯を書いた。我ながら会心作だ。Mちゃんに下書きを見せると「私なら凹むのにIさんは強いですね。私はこんな文章書けないなぁ、これ、引き出しに、とっておいてください」と言った。Mちゃんの素直で細やかなところが素敵だなぁ、いい後輩をもってしあわせだなぁと思った。
22:05  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.16 (Tue)

パソコン

 今日は夫も私も休み。午前中、夫にお寺の手紙配りと長男の授業料振込みをしてもらう。お金をおろしたり入金したりは、以前は、おくさんでもOKだったのに最近はいろいろ書類が必要なので名義人が行くのが一番、楽だ。おつかいのように夫に頼んで送り出す。そして上手に帰ってくる!バッチリ終了。長男には思う存分、勉強してもらおう。
 夫は銀行の帰りに市場でとても新鮮なとうきびを買ってきた。新鮮なのに4本100円、すばらしい。お昼は冷やしうどんと、とうきび。美味!そして少し暇になったときに「パソコンを見に行こうか?」ということになった。電器屋さんに行って説明を聞いているうちに今日、買おうという気持ちになって、ついに購入。設定など、いじるのは得意じゃない家庭なので家にやってくるのは、まだ先だ。お店のお兄さんも調子の悪い98を「まだ使える、まだ使える」と粘って使っていたと言うのでとても親近感を持った。うちだけじゃないんだ・・・。そのお店はポイントカードがあって機械に通すと来店時と買物終了後にポイントをもらえる。大抵10ポイント(10円分)だが、帰り何と!1000ポイントももらってしまった。わぁーい、すごいな。たくさん買物をしたらもらえるようになっているのかな?でも春に長男のパソコンを買ったときには当たらなかったなぁ。1000ポイントは、ありがたくいただこう。
 夕方は夫の誕生日祝いで回転寿司へ。次男と3人で、寿司大好きの長男の噂をしながら食べる。「兄ちゃんいなくなってから何回、回転寿司に来たっけ?」と。長男が住んでいる地方の回転寿司は「サーモンがビニールみたい」だそうだ。今晩の回転寿司のボックス席、隣は次男のクラスメートの一家だった・・・親同士は初対面だったが。うちと同じ、男の子ふたりだった。お兄ちゃんがいた。
22:29  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.15 (Mon)

かわいい?

 今日は夫の誕生日。自分でフォーティーファイブって間違って言っていた。えっ?・・・逆。「おめでとう、大きくなったねぇ」と言ったら「もっと大きくならなきゃねぇ」と言っていた。
 私は5月から8月まで勤務が混み合っていたが、9月から元の1か月15日勤務に戻った。最近になってやっと元に戻ったという実感がある。あ、また休んでいいんだ…、って感じで楽になった。今日と明日は休み。用事があっても休みが2日間あれば大らかな気持ちでいられる。ゆっくり用事を足して、今日できなかったら明日にして。
 夫は今日は夜遅くまでの勤務なので誕生会は明日。でも何にもないのも淋しいので好きな感じの晩ご飯とケーキを用意した。カップに入っている「月のうさぎちゃんケーキ」。夫はかわいいものが好きなのだ。
 うさぎ
22:09  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.13 (Sat)

17歳

 今日、次男の誕生日だ。17歳になった。17歳とかセブンティーンって、いい響きだよね。
 今日は次男と私が休み。昼ご飯は昨夜の残りのスパゲッティー。次男は3杯食べてたー。学校は3連休なんだね。私は明日、仕事。相方のMちゃんのところの保育園行ってる子が運動会なのだ。晴れの予報で、よかった。仕事が調子良く進むように仕事のときに着るものを新しくした。白衣(上着とズボン)の中に着るタンクトップと靴下。これだけあれば働ける便利な仕事だ。気持ちも新たに頑張ろう。
18:10  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.12 (Fri)

誕生会

 今日は家族3人で次男の誕生会。誕生日のごちそうを作っていると、楽しい気持ちになった。5月生まれの長男の誕生日は本人が家にいないので祝わなかった。誕生会は次男の1年前以来なんだなぁ。久しぶりだったからか、なんだか楽しくなった。皆、今日はおやつを食べないでお腹をすかせて準備していた。次男の希望の食べものを作って、皆で喜んで食べた。食べすぎだ~
 昨日の仕事のミスに関して始末書の話は出てこなかった。しかし今回のことで、間違えを防ぐためにという余計な配慮で、やり方を変えさせられて現場にとっては時間の余裕をなくす、心配な展開になってしまった。変な数字の書き方のせいで!新たなやり方が上手くいくかどうかと不安を抱えながら必死で、やっている初日なのに、足を思い切りひっぱる完全なミスをする上司がいて、メチャクチャだった。いつも落ち着いて対処して仕事を進める仲間のKちゃんもかなりアタマにきていた。私が数字を見まちがえたからこうなったんだ、すみません、と言いつつ「今日、私たちはなんにも悪くない。完璧だ。私たち以外みんなが、おかしい。みんな勝手にやっててちょうだい、と思うことにしよう。」と言う。新しいやり方が、きちんと定着するといいなぁ、皆が不安なく気持ちよく働けるように。
22:11  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.11 (Thu)

望岳台

 昨日は夫も私も休み。望岳台(十勝岳)に行ってこようか?と夫が誘ってくれたので喜んでドライブ。ぶらりと出かけるのは本当にいつ以来かわからないほど久しぶり。平成元年にも噴火があった十勝岳は今も噴煙が上がっている。
2008_0910画像0015
 岩だらけの遊歩道950mを歩いただけでへとへと。下界は、こんな感じ。遠くに見える町々。
2008_0910画像0020
 きれいな景色を楽しんで、お昼ご飯を食べて帰ってきた。温泉も魅力だったけれど、それは次回。
 とってもよい休日だったのに今日は仕事で数字を見まちがえてミスをしてしまった。大抵ミスは悔しいものだけれど今回は全然、悔しくない。本当にまぎらわしい数字を書かれて2が4に見えたのだ。始末書になるのかなー。
 明日は晩ご飯のときに次男の誕生祝いをする。ケーキは今日、夜に作った。アイスクリームも作った。明日はスペアリブを食べたいと言うので今日のうちに買っておこうと思い、夕方買物へ。行ったお店には、なかった。トリの丸焼き用(巨大な!)は2つもあるのにスペアリブがない、という不思議な事態だった。可笑しい!
23:50  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.10 (Wed)

誕生日

 9月は誕生日の人がまわりにたくさんいる。夫と次男。職場のMさん、Mさんの次男さんのお嫁さん、Mさんのお孫さん、職場のMちゃんの次女さん。特に夫とMさんは同じ年生まれで3日違いだ。我が家でも誕生会を予定している。次男にケーキの希望を聞くと作ったケーキを挙げていた。うれしいような悲しいような。ココアシフォンケーキでココアクリームがいいって。去年もそうだったような。子どもの誕生日に本人が家にいるのも、ずっとのことではないんだよね。祝おう。
 そういえば、世の母は息子が大学生になって遠い町に行くと色んなものを送るけれど「作った誕生日ケーキ」を送った人がいる、という話を聞いた。そんなにいらないって、そんなにもらっても食べられないって、と拒絶しているのに母は一生懸命、って。それは、やりすぎなんじゃない?と職場の「仕送り仲間」と話した。私もさすがにそこまでは、しないなー。
 人生相談で有名な人の本を読んでいる。予定がずれると不機嫌になる人、というのを興味深く読んだ。5分か10分の、ずれでも不機嫌になったり不愉快に思ったりする。自分の期待通りにいかないとイライラしてくるというのは、期待通りにいかなかったその時がおかしいのではなく、全体がおかしいのだ。生き方、全体が間違っているのだという。車にたとえれば道を間違ったというよりも方向を間違って走っているということのようだ。強烈だなぁ。でもそうかもしれないなぁ。
09:20  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.07 (Sun)

大人買い

おとな
 大人買い、というほどではないけれど。
 我が家のトイレには芳香剤を置いていなかった。夫が、そういうのがあった方がいいと言うので買いに行った。あまり香りの強いのは好みではないなーと思いながらお店で選んでいると・・・なんと期間限定、パンダの絵のものがあるではないか!しばらく困らないように芳香剤と消臭スプレー、2個ずつ購入。
 私はパンダが好きだけれど、パンダだったら何でもよいわけではない。このパンダは好みの感じ。で、香り。香りは「ライチの香り」。ほんとにライチ(笑)
14:39  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.06 (Sat)

アインシュタイン

アインシュタイン1
アインシュタイン2
 次男が大阪から連れてきたアインシュタイン君。うちの家族は皆、BACK TO THE FUTUREが大好きなのだ。長男にも写メで知らせた。「みんなのだってー」と。
 次男は旅行の疲れもないらしく朝7時半に起きていた。私と夫は仕事だった。夕方、久々に3人でおやつを食べて映画のビデオを見た。子どもがいるのは、やっぱり楽しい。明日は3人とも休みだー!
17:26  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.05 (Fri)

次男、帰る

 次男が修学旅行から無事に帰ってきた。夜9時半に学校に帰着し、そこから自転車で帰ってきた。多くの人たちが車で迎えにきていたらしく「(迎えを頼まないなんて)アタマ悪いんでないの?」って友だちに言われたそうだ。大丈夫、近いから、自転車で13分くらいだから。倒れそうなくらい調子悪くない限り、大丈夫。
 まずは、おこづかい。5万円までとなっていて5万円持っていったが、帰ってきてすぐに3万1千円財布から出して渡してくれた。えっ?なんだかとってもうれしいんだけど。大阪USJで買ったというBACK TO THE FUTUREに出てくる犬のアインシュタイン君のぬいぐるみ、すごくかわいい、最高だ!自分のじゃなくて家族みんなの、なんだって。
 次男は、出発した日に発売になった週刊ジャンプを読み(私が買っておいた)、少しおやつを食べてテレビを見ている。足や首など虫に刺されていて、特に右足首あたり6か所も集中的にやられている。キャンプじゃないのに、何故だ?
 今日、夫は職場の歓迎会があり晩ご飯は私ひとりだった。この4日間くらい台所の仕事量がとても少なかったので楽をした。明日から元に戻ってじゃんじゃん、ご飯作るよ~
23:20  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.04 (Thu)

楽しみ

 「もうなんの楽しみもなくなってしまった」と職場のKさんが言う。聞くと、小田和正さんのコンサートが終わってしまったから、らしい。私の2歳上で、18歳からこの職場で働き子育てもしてきたという彼女は小田さんの大ファン。コンサートやテレビ出演など目をハートにして報告してくれる。先週、素晴らしいコンサートを楽しんできた、小田さんは2階席も、ぐるっと歩いてくれて10メートル先に小田さんが・・・! って。次は11月に東京あたりでするらしく、私は「行ってきたらいいよ」と勧めたが、ムリだわぁと言っていた。彼女は小田さんがずっと元気に活躍してくれることを心から願っている。ミュージシャンはみんなの宝、唯一無二の大切な人、だよね。
 今日は久々にゆっくりできる休日だった。洗濯も、少しの買物も、ゆっくりとした。日々、あせることなく、そのときそのときを楽しめるといいね。
17:40  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.03 (Wed)

次男がいないと

 次男がいないと食べものが余る。2人暮しは、こんなにも静かで、食べものも少しでいいんだなー。
 今日は夕方、大雨のときにバイオリン教室。駐車場から音楽教室までのわずかな距離、傘をさして楽器が濡れないようにケースを縦に抱えて歩く。ゴミ袋にでも入れてくればよかったかなと思いながら。帰りは雨も小降りになっていた。デパートに寄って1時間ほど色々見て楽しんできた。夫の帰りが遅い日なので、ゆっくりと家に帰った。誰もいない家は静か。人口密度、低すぎ。
 昨日、動かなかったパソコンが動くようになったら、近年まれに見る調子の良さで、素晴らしい速さになった。「新しいのを買おう」と夫と話しているのが聞こえたんだな、きっと。
 今日は長男の後期の学費振込用紙が郵送されてきた。この春、入学したばかりで大学生の親としては新人なので振込用紙だけで驚く。同封の手紙には「なお、当該年度学費に未納がある場合には、学則により除籍となりますので、ご注意ください。」って、除籍が太い文字で書かれていた。それは大変、せっかく入った学校なのに。了解、なんとかして振り込むよ。
23:00  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.02 (Tue)

2日目

 次男の修学旅行2日目である。夫と2人暮らしは不思議なくらい楽チン。次男が特に手のかかる人でもないのに、労力は激減。少しの家事で、あとは仕事にでかけて、らくらく~。
 今日はインターネットがうまく起動しなくて、何度も再起動したりSafeモードで起動したり。知らないなりに、思いつく限りのことをしてみると、やっとこさっとこ、できた。この「98」は、このところずっと調子が良くないので、今週中に新パソコンにしようと夫と話す。こんな不安定な状態なので、どんちゃんTODAYが更新されない日が続いたり、変なコメントが削除されずに何日間もあったりしても、気にしないでいただきたい。でも何日も、どんちゃんTODAYが見れないのは「自分が」さびしいな!うまく世代交代ができるといいな!
20:50  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2008.09.01 (Mon)

今日

 今日は夫の母の命日。身内3名が来て、お坊さんが来て、夫と私もいて、皆でお参り。10年経つ、こんな節目のときには亡き人に近況を報告するといいですね、仏さんは見ていますけれど全部を知っているわけではないですから、とお坊さんは言っていた。そうかぁ…。私は、うちのほとけさんは、ぜんぶ見ていると思って暮らしている。だからどんなことも、ほとけさんたちに顔向けできないほど激しい手抜きは、しない。
 次男が修学旅行に出発した。夫の母は次男のことをとてもかわいがっていた。「Mちゃんは、おかあさんの言うことを聞きなさい」と言ったりして次男のことをよくわかっていたんだなー。今日は「Mちゃん、修学旅行かい?よかったねぇ」と見ているだろうなー。小1だったのに10年経ったら高2になったもんなぁ。
 今朝は早起きして掃除をして、仏さんのおだんごとお膳、皆へのおみやげのおいなりさん、次男の弁当を作った。いつもは時間ぎりぎりなのに、今日はけっこう余裕があった。そんなときは、あせっていないので気分がいい。この日、ここの場所に、5名の人間が集まって仏壇に向かって座ってお経を聞いたり、話してお茶を飲んだりしていることに縁とか幸福を感じた。皆が、おだやかでやさしく、そこにいて、とてもいい時間だなぁと思った。
18:11  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |