2008.03.31 (Mon)
Chris Hillman&Herb Pedersen
アメリカのミュージシャンのライブに、10数年ぶりに行こうと思う。
http://toms-cabin.com/CHAHP2008/
昨夜、夫が発見した。今日、さっそく2枚購入。札幌で聴ける。
http://toms-cabin.com/CHAHP2008/
昨夜、夫が発見した。今日、さっそく2枚購入。札幌で聴ける。
スポンサーサイト
2008.03.31 (Mon)
今
ものをよく考えることは、いいことだと思っていたけれど、考えないで横に置いておくのも時には必要だということを感じている。長男とともに生きた日々の思い出に今、浸っていては、いけない。落ち込むだけだ。横に置いて生活している。
しばらく泣いて暮らすと、あちこちに宣言していたが、そんなこともない。淋しいけれど、ほっとしたような気持ち。もしかしてこれは一種の達成感かなと思う。長男に対して、してやろうと思ったことは、し尽くした。単なる勘違い、筋違いかもしれないが、めでたい性格の私は、どうやら悔いはないようだ。心配をすればキリはないが、私が世話をしなくても自分でなんとかやっていく、そんな時期が来たのだ。私は、ここで長男の無事を祈り、時々かかってくる電話に一生懸命こたえている。
しばらく泣いて暮らすと、あちこちに宣言していたが、そんなこともない。淋しいけれど、ほっとしたような気持ち。もしかしてこれは一種の達成感かなと思う。長男に対して、してやろうと思ったことは、し尽くした。単なる勘違い、筋違いかもしれないが、めでたい性格の私は、どうやら悔いはないようだ。心配をすればキリはないが、私が世話をしなくても自分でなんとかやっていく、そんな時期が来たのだ。私は、ここで長男の無事を祈り、時々かかってくる電話に一生懸命こたえている。
2008.03.29 (Sat)
職場
今日は仕事。家庭のことは忘れて集中して働く。しかし職場の2名が突然私のところへ、やってきて「きのう、泣いたしょー」といたずらっ子みたいに声をかけた。よく息子の出発の日を覚えていたね。えー?と答えに困っていると「ほらほら、泣きそうになってるー」って。可笑しい。声をかけてくれてうれしかった。
今日一緒に働いた人も大学生の息子さん2名に仕送り中の人。経験者として話をしてくれた。自分は、もういらない人、とは決して思わないように。まだまだ必要とされていると思っているように。深く考えると泣きたくなるからあまり考えないように、って。
4年ほど前に気持ちが晴れない日々が続いてつらかったことがある。それは子ども2人が同時に部活を始めて帰りが遅い生活になったのが、きっかけだった。今回も要注意だ。でも今回は仕事もあるし職場に人生の先輩も多数いる。前の経験も生かして、大きなダメージを受けずに自然に自分も変化していけるといいなぁ。
明日は休み。本当に久しぶりに急ぐ用事のない日だ。やったー!
今日一緒に働いた人も大学生の息子さん2名に仕送り中の人。経験者として話をしてくれた。自分は、もういらない人、とは決して思わないように。まだまだ必要とされていると思っているように。深く考えると泣きたくなるからあまり考えないように、って。
4年ほど前に気持ちが晴れない日々が続いてつらかったことがある。それは子ども2人が同時に部活を始めて帰りが遅い生活になったのが、きっかけだった。今回も要注意だ。でも今回は仕事もあるし職場に人生の先輩も多数いる。前の経験も生かして、大きなダメージを受けずに自然に自分も変化していけるといいなぁ。
明日は休み。本当に久しぶりに急ぐ用事のない日だ。やったー!
2008.03.28 (Fri)
旅立ち
昨夜は、最後の夜なので家族4人でケーキを食べた。面白いテレビを見ながら!そして長男の持って行くものの用意を手伝った。書類関係はほとんど私が把握していたので一緒に最終チェックをする。そのとき「全部やってもらって、ごめんね」と言うので、一気に悲しくなった。ごめんね、なんて…、なんも、いいんだよ。
朝、半分、目が覚めたとき、ぼんやりした意識で「兄ちゃんがいて19年10か月しあわせだったなぁ」と思った。今日は夫の父の命日。朝、仏さんのお膳を作り、お供えをいつもより豪華にする。皆、ばらばらで朝ご飯。長男に朝ご飯を用意しているときに最後だなーと思うと泣けてきた。でも、泣いている場合じゃない。あまり考えないようにして出かける支度をする。考えないようにするというのが上手くなったような気がする。夫が留守番で私が空港に送る役目。長男を送る夫を見ると泣けてきて、ちょっと泣きながら車を動かす。
さすがに泣きながら運転するのはマズイので、泣かないですむようにひたすら長男と打ち合わせのような会話をする。空港に着くとすでに見送りの彼女が来ていた。ふたりとは離れたところで、こっそり送ろうと思ったら・・・!まだほかに見送りの人が!夫の弟夫婦である。え~~っ?本当に来てくれたの?うれしい。外のデッキに皆で出て、飛行機が見えなくなるまで送った。皆がいてくれたおかげで大泣きせずにすんでよかった。でも飛び立つ飛行機に弟のおくさんと彼女が手を振っていたので、それは少し泣けた。私は、ただ見ていた。あぁ兄ちゃんの旅立ちだなぁと思いながら。帰り道も彼女を車で送ったので色んな話をして笑っていられた。
夕方、無事に自分の部屋に到着したよ、と長男から電話が来た。不動産屋さんの手続きも運送屋さんの荷物搬入もうまくいって、すでに衣類は収納し終わったと言っていた。よし、よし、頑張っているね。おかあさんは兄ちゃんが家にしばらく帰ってこないということを深く心に刻むのは恐いので今日は、ただ目の前のことをするだけだよ。
朝、半分、目が覚めたとき、ぼんやりした意識で「兄ちゃんがいて19年10か月しあわせだったなぁ」と思った。今日は夫の父の命日。朝、仏さんのお膳を作り、お供えをいつもより豪華にする。皆、ばらばらで朝ご飯。長男に朝ご飯を用意しているときに最後だなーと思うと泣けてきた。でも、泣いている場合じゃない。あまり考えないようにして出かける支度をする。考えないようにするというのが上手くなったような気がする。夫が留守番で私が空港に送る役目。長男を送る夫を見ると泣けてきて、ちょっと泣きながら車を動かす。
さすがに泣きながら運転するのはマズイので、泣かないですむようにひたすら長男と打ち合わせのような会話をする。空港に着くとすでに見送りの彼女が来ていた。ふたりとは離れたところで、こっそり送ろうと思ったら・・・!まだほかに見送りの人が!夫の弟夫婦である。え~~っ?本当に来てくれたの?うれしい。外のデッキに皆で出て、飛行機が見えなくなるまで送った。皆がいてくれたおかげで大泣きせずにすんでよかった。でも飛び立つ飛行機に弟のおくさんと彼女が手を振っていたので、それは少し泣けた。私は、ただ見ていた。あぁ兄ちゃんの旅立ちだなぁと思いながら。帰り道も彼女を車で送ったので色んな話をして笑っていられた。
夕方、無事に自分の部屋に到着したよ、と長男から電話が来た。不動産屋さんの手続きも運送屋さんの荷物搬入もうまくいって、すでに衣類は収納し終わったと言っていた。よし、よし、頑張っているね。おかあさんは兄ちゃんが家にしばらく帰ってこないということを深く心に刻むのは恐いので今日は、ただ目の前のことをするだけだよ。
2008.03.27 (Thu)
買物
冷蔵庫の食べものが少なくなったので買物へ。今晩と明日の朝と、食べるものを考えながら決めていく。いつものように明日、明後日・・・としばらく食べられるようにいろいろ見て回る。いいものがあったら買おうと思って。そこで気付く。「これを食べるとき、長男はいないんだ」と。悲しくなるがお店の真ん中で泣くわけにもいかないので悲しい思いは15%くらいにとどめて考えないことにする。
息子は明日から埼玉県に住む。ライブを聴きに行っている好きなミュージシャンに、息子の乗る電車の沿線にかつて住んでいた人や同じ県に住んでいる人がいたりして、初めての土地に息子を送り出す母は、少しの共通点も嬉しかったりする。
とてもとても嬉しいことがあった。大変お世話になった私の高校の同好会の先輩が大学の先生をしているのだが、なんと長男が行く大学の先生なのだ!おととい気付いた。科は違うけれど、知っている人がいてくれるだけでとても心強い。夫も私も、もちろん本人も大喜びだ。
息子は明日から埼玉県に住む。ライブを聴きに行っている好きなミュージシャンに、息子の乗る電車の沿線にかつて住んでいた人や同じ県に住んでいる人がいたりして、初めての土地に息子を送り出す母は、少しの共通点も嬉しかったりする。
とてもとても嬉しいことがあった。大変お世話になった私の高校の同好会の先輩が大学の先生をしているのだが、なんと長男が行く大学の先生なのだ!おととい気付いた。科は違うけれど、知っている人がいてくれるだけでとても心強い。夫も私も、もちろん本人も大喜びだ。
2008.03.26 (Wed)
あらら
長男は28日の午前中に出発する。今日と明日、最後の2回の晩ご飯は何にしよう?と思っていたら・・・今日は小学校からの仲間4人で焼肉屋さんか焼き鳥屋さんに行くと言う。明日は離れがたい人と1日いっしょにいるようで夜9時に帰ると言う。あらら、もういつのまにか最後の晩餐も終わってしまっていた。ふつうに家族4人で晩ご飯を食べるということが、しばらくないことに気付くと、今、この家族が大きく変化するときなんだなと思う。19年10か月、毎日毎日の晩ご飯風景は楽しかったりふつうだったり、泣きたい気持ちだったり。ごちゃごちゃとたくさん過ごしてきた。長男は帰省するだろうが今後は「帰って来た人」そして「帰ってしまう人」になってしまうんだなー。
2008.03.25 (Tue)
期限
子どもが私の手元から離れていくことを出産してわりとすぐに想定していた。私自身は高校2年、16歳になったばかりの頃に親元を離れたので、我が子もそのくらいになったら、と思っていた。しかし我が子は、もうすぐ20歳。思っていたより長く共に過ごせた。「期限付きお母さん」ということばが今日の夕方、思い浮かんだ。母親としての役目が一生続くのはわかっているが、ぴったりと寄り添っていられる日々は期限があったんだなぁ。同じ家に住み、ご飯は…おやつは…着るものは…出かける時間は…、とあれこれ気にかけるお母さん業は、期限がある。長男に対しては、あと3日だ。でも夏休みなどは復活するんだな、きっと。
2008.03.24 (Mon)
お玉
なんとなんと、今夜は子どもたちがいない。長男は高校のときの部活の同期たちと温泉1泊。次男は部活の男子20人で銭湯&仲間のお宅に宿泊(20人も受け入れてくれるお家のひと、大変だなぁ)。夫と私しか家にいないのだ。しずかー。
今日は、ついに長男の引越し荷物を運送屋さんが持って行った・・・。一歩、別れが近付いた感じ。でもお玉とフライ返し、今使っているものが余っているのであげようと思っていたのに、荷物に入れるのをすっかり忘れていた。さっき思い出した。私は入学式の日に行くのだが、そのとき、手に持って行くかい?
今日は、ついに長男の引越し荷物を運送屋さんが持って行った・・・。一歩、別れが近付いた感じ。でもお玉とフライ返し、今使っているものが余っているのであげようと思っていたのに、荷物に入れるのをすっかり忘れていた。さっき思い出した。私は入学式の日に行くのだが、そのとき、手に持って行くかい?
2008.03.23 (Sun)
演奏会
今日は次男の合唱の部活の演奏会だった。1年間、ともに歌ってきた仲間が解散する日でもある。このメンバーでステージに乗ることは地球上で、もう二度とない。1年間、練りに練った、思い出の詰まった、コンクール曲たちの素晴らしさといったら…極上である。感動の嵐。昨年4月、長男と入れ替わりに次男が入部した。3月の定期演奏会は私にとっては4年目だ。この4年間、演奏会を聴き、感動し、涙を流してきたなぁと思うと、なんていい人生だろうとまた感動した。感動が感動を呼ぶ。感動するって、いいなぁ、しあわせだなぁ。部のOB、現役の父母の人たちとも交流し、たくさん話して元気をもらう。特に大学進学について励ましやアドバイスなどもらい、とてもありがたかった。やっぱりこういうつながりに支えられて生きているんだな。
あ、今日は結婚記念日。22周年。22歳で結婚して22年経った。
あ、今日は結婚記念日。22周年。22歳で結婚して22年経った。
2008.03.22 (Sat)
気持ち悪い?
昨日は仕事が休みで、たまっている掃除と洗濯をしたり、息子の荷物の準備を手伝ったり、運送屋さんの見積もりの人を待ったり、で1日が終わった。24日に荷物を出すので、気ばっかりあせっている。しかもあせっているのは多分、私だけ。
今日は仕事で、帰ってすぐに美容室へ。仕事帰りの夕方、急いで行くなんて、まるで忙しい人みたいだ。長男も、この3年くらい行っていた美容室。私の付き添いで1歳から知っている。昨年秋からは自分でバリカンで刈るようになったので行っていない。埼玉に移住するにあたり、優しくしてくれた美容室のおじさんおばさんに挨拶がてら行きたいのだが残念ながら切ってもらう髪がない!
明日は次男の部活の定演。本人は緊張している。私は午前中、荷物の準備、午後から定演聴きだな。書類書きもある~。学校の、奨学金の、不動産屋の。
最近、携帯電話を入手したので仕事の引継ぎのとき、メールのやりとりをしている。今までは相手が携帯で私はパソコンだったのだ。相手は10歳年下の「若者」のせいか「同じdocomoなので絵文字が使えてうれしいです~」と、とってもかわいらしいメールが届く。パンダちゃん多用。私もかわいいメールを出したくなって、絵文字を使用。時間かかる~!息子たちには「気持ち悪い」と不評だ。
今日は仕事で、帰ってすぐに美容室へ。仕事帰りの夕方、急いで行くなんて、まるで忙しい人みたいだ。長男も、この3年くらい行っていた美容室。私の付き添いで1歳から知っている。昨年秋からは自分でバリカンで刈るようになったので行っていない。埼玉に移住するにあたり、優しくしてくれた美容室のおじさんおばさんに挨拶がてら行きたいのだが残念ながら切ってもらう髪がない!
明日は次男の部活の定演。本人は緊張している。私は午前中、荷物の準備、午後から定演聴きだな。書類書きもある~。学校の、奨学金の、不動産屋の。
最近、携帯電話を入手したので仕事の引継ぎのとき、メールのやりとりをしている。今までは相手が携帯で私はパソコンだったのだ。相手は10歳年下の「若者」のせいか「同じdocomoなので絵文字が使えてうれしいです~」と、とってもかわいらしいメールが届く。パンダちゃん多用。私もかわいいメールを出したくなって、絵文字を使用。時間かかる~!息子たちには「気持ち悪い」と不評だ。
2008.03.20 (Thu)
ミニー
18日は長男と出かけて台所用品など購入。夜は大急ぎで、お彼岸のおはぎを作った。そして遅い時間に次男を映画館に迎えに。高校生の合唱がテーマの映画の試写会があり映画館が合唱の部活の皆を招待してくれたのだ。上映前に皆はステージで歌った。楽しい企画だよね。終了時刻頃に映画館の前で待っていたら知人が!次男のことを1歳くらいから知っているお母さん仲間。たまたま娘さんと試写会に来たら次男たちの合唱が始まったのでびっくりしたよ、って。次男の歌う姿を見られてよかった、って。私も見てもらえてよかった。マジメに歌っている姿、笑えるでしょう~?と悪い冗談を言ったりして。
19日はトリプルブッキング。仕事、バイオリン教室、そして職場の総会&懇親会。合間にカレーまで作って。翌日も仕事なのでさすがに1次会で帰宅。夕方、夫が、おはぎなどを持って、お彼岸参りに行ってくれた。もし夫が行けなかったら、お参りも加わって、ばったり倒れるところだった。助かった。
今日は仕事&送る会。寝不足続きの身体で力を振り絞って働く。夕方、身内6人、おいしい和食のお店で「兄ちゃん行ってらっしゃいフェア」。義母が今いたら、きっとこんなふうにおいしい料理を囲んでお祝いしてくれただろうなと思った。
仕事の帰りに寄ったドラッグストアで栄養ドリンクの無料試飲をさせてくれていた。疲れた身体に、なんと素晴らしいタイミング。今日の補給は、タダでバッチリ。ちょうど欲しかったところなので買った。こういうものを飲んでがんばろー。
知っている娘さんが今日発表の国立大後期試験で合格したそうだ。嬉しい、よかった。ミニーちゃんぬいぐるみつき、お祝い電報をテレビコマーシャルで見たとき、かわいいな、こんなの突然もらったら嬉しいだろうな、と思った。その子が合格したらあげようと、ひそかに決めていた。本当にあげることができて嬉しかった。電文を係の人に伝えているときに感極まって泣けてきた。なんのことはない、普通の文章なんだけど。問いかけに、はい、と答えるのも声が出ないほどになった。
19日はトリプルブッキング。仕事、バイオリン教室、そして職場の総会&懇親会。合間にカレーまで作って。翌日も仕事なのでさすがに1次会で帰宅。夕方、夫が、おはぎなどを持って、お彼岸参りに行ってくれた。もし夫が行けなかったら、お参りも加わって、ばったり倒れるところだった。助かった。
今日は仕事&送る会。寝不足続きの身体で力を振り絞って働く。夕方、身内6人、おいしい和食のお店で「兄ちゃん行ってらっしゃいフェア」。義母が今いたら、きっとこんなふうにおいしい料理を囲んでお祝いしてくれただろうなと思った。
仕事の帰りに寄ったドラッグストアで栄養ドリンクの無料試飲をさせてくれていた。疲れた身体に、なんと素晴らしいタイミング。今日の補給は、タダでバッチリ。ちょうど欲しかったところなので買った。こういうものを飲んでがんばろー。
知っている娘さんが今日発表の国立大後期試験で合格したそうだ。嬉しい、よかった。ミニーちゃんぬいぐるみつき、お祝い電報をテレビコマーシャルで見たとき、かわいいな、こんなの突然もらったら嬉しいだろうな、と思った。その子が合格したらあげようと、ひそかに決めていた。本当にあげることができて嬉しかった。電文を係の人に伝えているときに感極まって泣けてきた。なんのことはない、普通の文章なんだけど。問いかけに、はい、と答えるのも声が出ないほどになった。
2008.03.18 (Tue)
ありがとう

昨日、親戚のおばが来てくれた。こんなすてきなケーキを持って。こんなすばらしいことを思いつくなんて、すごいなぁ。私の母と同い年の人の選ぶプレゼントとは思えない、若々しいセンス。おいしいと評判のこのケーキやさん、我が家では初めて。嬉しいなぁ。夜に家族4人で食べた。おいしかった。合格おめでとうのチョコは、もちろん兄ちゃんに。このチョコを明日にとっておいて誰か(誰?)が勘違いして食べてしまったら困るね、ということで、すぐに食べた。
先日、長男が、お世話になった予備校の先生に報告に行ったそうだ。一番好きだった先生が「人生、長いから、この先、リストラや倒産など不測の事態が起こることもあり得る。苦労を知らないでいるとそのときに立ち直るのが大変だ。若いうちにこういう辛い思いをしていて困難に立ち向かう経験をしていることが、人生でとても役に立つと思う。」と言ってくれたそうだ。すごく嬉しかった、いいこと言ってくれたわ、と長男は感激していた。ほんとだね、よかったね、と私も嬉しくなった。
2008.03.17 (Mon)
課題
今日は午前中、友だちが来た。長男のことを3歳くらいから知っている、お母さん仲間。10歳以上年上の彼女は豊富な人生経験とあたたかな心で、会うといつもたくさんの大切なことに気付かせてくれる。今日は息子にもとても貴重で興味深い話を聞かせてくれた。息子は「あの人、すごいね」と感動していた。そうなのさぁ。もっとたくさん語らいたかったのだが、彼女は仕事があるので帰っていった。私は息子の台所道具を準備せねば。夫が単身赴任のときに使っていたものを出してチェックするのだ。これが今日の課題。
15日には、夕方6時半から11時半過ぎまで同期9人で集っていた。楽しかった。まだまだ帰りたくなかったが翌日は仕事だったので正しく帰った。
16日は家族4人で私の両親のところへ晩ご飯を食べに。長男が埼玉に行くので壮行会。76歳と75歳の両親がもてなしてくれるというしあわせ。帰りに母が、車の後部座席の長男と握手をして頑張ってねとか元気でねとか言っていたとき私は泣けてきた。自分が今、別れるわけではないのにね。こんなだったら長男との別れの日はどうなるんだろう。
15日には、夕方6時半から11時半過ぎまで同期9人で集っていた。楽しかった。まだまだ帰りたくなかったが翌日は仕事だったので正しく帰った。
16日は家族4人で私の両親のところへ晩ご飯を食べに。長男が埼玉に行くので壮行会。76歳と75歳の両親がもてなしてくれるというしあわせ。帰りに母が、車の後部座席の長男と握手をして頑張ってねとか元気でねとか言っていたとき私は泣けてきた。自分が今、別れるわけではないのにね。こんなだったら長男との別れの日はどうなるんだろう。
2008.03.14 (Fri)
ホワイトデー&誕生日
2008.03.12 (Wed)
気持ち
息子の大学受験で生まれた新たな気持ちについて。
力一杯頑張った立派な浪人生だった息子。本番も受かる希望を持っていい、出来だったと思う。例えば2次向けの勉強の手応えやセンターの自己採点を聞いて私は、不安はなかった。本人も力を出し切ればなんとかなると信じていたと思う。でも第1志望には合格しなかった。「あんだけやったのにダメだった」と言っていた。
私立大に入るにあたり、やはり周囲の目が気になる。他人なんて関係ないと思いつつも今は気になる。数人いる部活仲間の浪人生。皆、国立合格。おめでとうおめでとう、よくがんばったねと言われているであろう皆。部活の現役生にも朗報が。息子は志望を下げずに力一杯戦っていたんだよ。志望を下げた国立合格の人たちが、ひなたを歩き、うちの息子は「落ちた人」として見られている。受かったのに。努力したのに。なんだか変だなー。
家族とじいちゃんばあちゃんは、わかる。初志を貫くための真剣勝負の日々を。息子の努力を誇りに思う。
もし今回、受かっていたら勢いづいて「落ちた奴は勉強しなかったからだ」とバカにしていたと思う、と息子が言った。私も少なからずそう思うことになっただろう。「うちの兄ちゃんくらいやっていれば受かったのに。やり方が足りなかったんじゃないの」などとね。危ないところだった。息子のように苦しくつらい思いをしている人の気持ちをわかってあげようともしない人になるところだった。現役合格していたら、もしくは1浪で第1志望に合格していたら、私も家族も、こんな気持ちにはなれずに天狗になっていただろう。長男の大学受験は胸が痛いほどつらい結果で終わったが家族に大切なことを教えてくれた。
力一杯頑張った立派な浪人生だった息子。本番も受かる希望を持っていい、出来だったと思う。例えば2次向けの勉強の手応えやセンターの自己採点を聞いて私は、不安はなかった。本人も力を出し切ればなんとかなると信じていたと思う。でも第1志望には合格しなかった。「あんだけやったのにダメだった」と言っていた。
私立大に入るにあたり、やはり周囲の目が気になる。他人なんて関係ないと思いつつも今は気になる。数人いる部活仲間の浪人生。皆、国立合格。おめでとうおめでとう、よくがんばったねと言われているであろう皆。部活の現役生にも朗報が。息子は志望を下げずに力一杯戦っていたんだよ。志望を下げた国立合格の人たちが、ひなたを歩き、うちの息子は「落ちた人」として見られている。受かったのに。努力したのに。なんだか変だなー。
家族とじいちゃんばあちゃんは、わかる。初志を貫くための真剣勝負の日々を。息子の努力を誇りに思う。
もし今回、受かっていたら勢いづいて「落ちた奴は勉強しなかったからだ」とバカにしていたと思う、と息子が言った。私も少なからずそう思うことになっただろう。「うちの兄ちゃんくらいやっていれば受かったのに。やり方が足りなかったんじゃないの」などとね。危ないところだった。息子のように苦しくつらい思いをしている人の気持ちをわかってあげようともしない人になるところだった。現役合格していたら、もしくは1浪で第1志望に合格していたら、私も家族も、こんな気持ちにはなれずに天狗になっていただろう。長男の大学受験は胸が痛いほどつらい結果で終わったが家族に大切なことを教えてくれた。
2008.03.12 (Wed)
買物
昨日と一昨日、長男のひとり暮らし用の家具や家電を買いに行った。これがいいね、あれがいいねと息子と話しながら決めていくのは、一見楽しそうだが、買うものが多いので体力の限界に挑戦しているみたいになる。必死。ベット、机、椅子、テーブル、本棚など安価ではあるが、おしゃれな家具は嬉しいらしく息子は、わくわくの顔をしていた。私はひとり暮らし用の家電セットというものが以前から好みで、買える日が来て嬉しかった。長男と銀行に行き通帳も作った。引越し荷物の運送屋さんの手配もした。28日が出発の日だ。日々「すること」が決まっていてなかなかハードだ。しかし私は仕事が2日おきなので、時間があってよかったと思う。
全然練習していないのに今日は夕方バイオリン教室。仕事が休みなので午前中、やっと手をつけた。ほんの小曲だけれど、そのメロデイーは気持ちがなごんだ。た・た・たのしい…。誰かが書いたこの曲を私がこうしてなぞって弾く、ただそれだけのことなのに、たのしくてたまらない。
息子の第1志望不合格から3日たった夜、息子と深く話をしていて新たな気持ちが生まれた。今までまったく知らなかった新しい気持ちだったので、息子の大学受験のこの展開は私にとってもとても収穫があった。現役合格していたら、もしくは1浪で第1志望に合格していたら、私も家族も、こんな気持ちにはなれなかっただろう。大切なことに気付かせてくれた。うまく表現できると良いのだが。つづきは次回。
全然練習していないのに今日は夕方バイオリン教室。仕事が休みなので午前中、やっと手をつけた。ほんの小曲だけれど、そのメロデイーは気持ちがなごんだ。た・た・たのしい…。誰かが書いたこの曲を私がこうしてなぞって弾く、ただそれだけのことなのに、たのしくてたまらない。
息子の第1志望不合格から3日たった夜、息子と深く話をしていて新たな気持ちが生まれた。今までまったく知らなかった新しい気持ちだったので、息子の大学受験のこの展開は私にとってもとても収穫があった。現役合格していたら、もしくは1浪で第1志望に合格していたら、私も家族も、こんな気持ちにはなれなかっただろう。大切なことに気付かせてくれた。うまく表現できると良いのだが。つづきは次回。
2008.03.09 (Sun)
おおいそがし
7日は突然、長男とふたりで東京に行った。その日の発表、不合格だったので、いてもたってもいられなくなり、今日もう部屋を決めに行っちゃおうか、となったのだ。入学を申し込んである東京の私大に行くのだ(ただし息子は埼玉県の校舎)。夜11時頃、東京のホテルに到着した。道中も宿でも、今の気持ち、これからのこと、いろんな話をした。私が寝てからも息子はひとりになりたくて深夜ロビーで気持ちの整理をしていた。
8日は早朝から電車で学校のある町へ向かった。私は初めて埼玉県に行った!その町は、ゆっくり時が流れている感じのするいいところだった。不動産屋さんは親切に物件を案内してくれて昼には決まっていた。学校から600メートルのところ。家賃とか街の混雑具合とか考えるとここは良かったかもねと息子と話した。
帰りは念のため遅い便をとっていたので、ぶらぶらとしながら待った。長かった。食べものもゆっくり食べ、デパートもおみやげやさんもゆっくり眺め…長かった。家に帰ったのは夜中の12時近くだった。
そして今日は仕事。仕事に行くつもりでいたから緊張状態が続いていて、持った。仕事のあとは息子と計画していた今日の予定を遂行。ハードだなーでも頑張らねば。今日は入学のための航空券を購入。息子は片道、3月末。そして私と夫は4月上旬に1泊で入学式に出席。電器屋さんにも行った。ついに息子に「白いノートパソコン」を購入。あとは冷蔵庫、洗濯機など家電を見て相場を研究。帰ってきたら夜9時近かった。明日も仕事だー、しかも次男はふつうに学校らしい。そろそろご飯や弁当作成、復活させねば。うー、本当は9時くらいまで寝ていたい~。
8日は早朝から電車で学校のある町へ向かった。私は初めて埼玉県に行った!その町は、ゆっくり時が流れている感じのするいいところだった。不動産屋さんは親切に物件を案内してくれて昼には決まっていた。学校から600メートルのところ。家賃とか街の混雑具合とか考えるとここは良かったかもねと息子と話した。
帰りは念のため遅い便をとっていたので、ぶらぶらとしながら待った。長かった。食べものもゆっくり食べ、デパートもおみやげやさんもゆっくり眺め…長かった。家に帰ったのは夜中の12時近くだった。
そして今日は仕事。仕事に行くつもりでいたから緊張状態が続いていて、持った。仕事のあとは息子と計画していた今日の予定を遂行。ハードだなーでも頑張らねば。今日は入学のための航空券を購入。息子は片道、3月末。そして私と夫は4月上旬に1泊で入学式に出席。電器屋さんにも行った。ついに息子に「白いノートパソコン」を購入。あとは冷蔵庫、洗濯機など家電を見て相場を研究。帰ってきたら夜9時近かった。明日も仕事だー、しかも次男はふつうに学校らしい。そろそろご飯や弁当作成、復活させねば。うー、本当は9時くらいまで寝ていたい~。
2008.03.07 (Fri)
努力と根性の人
息子は努力と根性の人なんだけど、第1志望の大学に、おいで、とは言われなかった。残念だな、とても残念。
2008.03.06 (Thu)
明日
明日が合格発表なので恐くてたまらない。しかし、ふと思った。この状況はとてもしあわせなことだと。私の産んだ子どもが19歳にまでなったこと。大学に行くために一生懸命勉強をしたこと。そして無事に受験をして力を出し切ったと言っていること。「人事を尽くして天命を待つ」。
結果、どんと来い!どんな結果でも受けて立とう。息子がひとりで受けるには、あまりにもつらい結果だとしたら、私がいっしょにその結果を受けて、地面にしっかり立っていてあげるよ。私の役目は、それだな。なんだか力が出てきた。明日は、頑張るよ。
結果、どんと来い!どんな結果でも受けて立とう。息子がひとりで受けるには、あまりにもつらい結果だとしたら、私がいっしょにその結果を受けて、地面にしっかり立っていてあげるよ。私の役目は、それだな。なんだか力が出てきた。明日は、頑張るよ。
2008.03.05 (Wed)
回転寿司
今日は晩ご飯どきに家族皆がいるようだったので回転寿司に行くことにした。4人で外でご飯を食べるのは1年ぶりかもしれない。ここ数年、忙しい長男は外食しても、早く帰りたいという思いだったが、今夜はゆったりムード。うれしそうな顔をしていたし。こんなゆったりな感じは、ずっとなかったなー。この間、受験が終わった日に行った埼玉の回転寿司が良くなかった話を長男がしていて、いかにこのあたりの回転寿司が素晴らしいかを皆で再認識した。
2008.03.04 (Tue)
新生活のために
長男の携帯電話とノートパソコンを見に電器店へ。パソコンは店頭で眺めたのは久しぶりであまりのきれいさに驚く。白が流行なんだね。いいなーきれいだなー。携帯は私と長男が持っていない同士なので、いっしょに購入して家族間通話無料を狙っている。でもまだ決められないでいる。私もついに携帯持っていないめずらし人間、脱却か?長男はアドレスを既に考えてあるそうで教えてくれた。彼らしい、笑えるものだった。いいなー、私も考えようっと。
日中、暖かくて春を感じさせる陽気。どんどん春になっていくね。最後の合格発表のことを思うと、とても恐い。浪人生でいるときよりも、受験の旅に出たときよりも、苦しい。恐い。
日中、暖かくて春を感じさせる陽気。どんどん春になっていくね。最後の合格発表のことを思うと、とても恐い。浪人生でいるときよりも、受験の旅に出たときよりも、苦しい。恐い。
2008.03.03 (Mon)
退院
入院していた父が昨日、退院した。荷物もあるだろうし、車で家に連れて行ってあげようと思っていたらタクシーで帰るから来なくていいと母が言う。いつも自分たちでできることは人に頼らない両親。年をとってきたが、まだできるならば、おせっかいは、しないことにした。一時は、どうなることかと思った父の容態も快方に向かうと、いつものように母を困らせる(怒らせる)ようなことを言っていたようだ。それを私に告げる母。元気になった証拠だなぁと大笑いで聞く。まだ養生は必要だろうが、とりあえず無事に家に帰れたので一安心だ。
2008.03.02 (Sun)
道
全然心配していなかったのに。なんで?という感じ。残念でも悔しくもなく、なんともいえない気持ち。でも本当に行きたいところは7日に発表になる。その結果を待って、だなぁ。ほぼ大丈夫と思っていたところがダメだったので、本人は本命合格の自信を失ったようだ。本命、受かればラッキーということで、すでに申し込みをしてある私大に行くつもりで準備をすると言っている。そっちの道よりもこっちのほうが幸せになれるよ、こっちだよ、と神さまが教えてくれているんだよ。そう思おう。息子に、今は、とてもそう思えないだろうけどね、と言った。
2008.03.01 (Sat)
マヌケ!2
長男の大学合格発表は、あと2校。3日と7日にある・・・と思っていたら、ひとつは3日ではなくて2日ではないか!マヌケ!明日午前9時から電話で、わかる。今回は「ダイヤル回線用」の電話番号も、のっている。明日は仕事が休みで、でも次男が部活に弁当持って行く、8時前に出発などと言っている。あぁぁ悲しい、ゆっくり寝ていたい。でも9時に発表ならば目も覚めるね。今夜、寝て、起きて、そうしたらすぐに・・・これは楽しみ。
初めて子どもを大学生にするので、わからないことがいろいろある。奨学金のこと、住まいのこと(大学の寮など)は申し込みが煩雑だ。締め切りも早くやってくるので、マヌケなことにならないように気をつけねば。
初めて子どもを大学生にするので、わからないことがいろいろある。奨学金のこと、住まいのこと(大学の寮など)は申し込みが煩雑だ。締め切りも早くやってくるので、マヌケなことにならないように気をつけねば。
| HOME |