fc2ブログ

11月≪ 2007年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2007.12.31 (Mon)

口取り

 夫は子どもの頃、大晦日にひとりひとつのお皿に口取りをもらうのが嬉しかったそうだ。うちの子どもたちにも口取りをあげるといいね、と言っていたので毎年ひそかに私が用意している。よくある海老や鯛の姿の甘い食べものもOKの子どもたち。そのほかに、ふだん買わないような小さなかわいいお菓子を楽しんで選ぶのだ。そしてひとり分ずつ紙袋に入れて隠しておき、大晦日の夜遅くに渡す。今回はこんな感じ。なんといっても「さくらさくさくぱんだ」がポイント(かわいいパンダの神主さんが「ひといきいれて がんばって!」と言っている)。なかなか売っていなくてスーパー何軒か探したのだ。子どもたちの反応が楽しみ。
口取り

スポンサーサイト



21:51  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.30 (Sun)

ものすごい早さで

 ものすごい早さで、お正月の用意をした。もうほぼ終わった!
 午前中にスーパーに買物。すぐに、お雑煮の汁と、うま煮を大きな鍋に作成。今晩のカレーも同時に。できあがったのはいいけれど腐らないか心配。寒いところに置こう。2日までは、この食べもので生きていくのだ!
 神棚と仏壇の掃除と飾りは夫がしてくれた。玄関にも、かっこいいしめ飾りが!そしてお餅やさんに予約してあったお餅を買いに行ってくれた。泣きそうなほどおいしい豆餅(すぐに皆で一切れずつ味見した)。あと、していないのは大掃除。あぁぁぁ…
 明日から3日間は夫も私も仕事なので、頑張り時だ。今晩、私は高校の同期会に行く。楽しい集会のときは、いつまでもどこまでもついて行きたくなるので、危険。1次会で帰ってくるからね!と、宣言しておこう。
15:16  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.29 (Sat)

しごと

 一生懸命、働いている。こんなに忙しい12月は初めて。ただふつうの生活をするのもやっとだ。年末ならではの家庭の仕事そっちのけである。明日1日、休みなので勝負!買物と料理。31、1、2日の出勤のための気力体力を考慮に入れながら動こう。
20:44  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.25 (Tue)

サンタさん

 よい子のところにサンタさんが来る。我が家ではサンタさんに手紙を書いてお願いしたりしないが家族みんなに来る。今朝、私の枕元にプレゼントが!
プレゼント1

プレゼント2

 ほしかった帽子だった!形も色も模様も、あったかさも完璧!最高!サンタさん、すごいなー。さっそく、この帽子(パイロットキャップ、っていうんだよね)をかぶって出勤。うれしいー。若い子向けであろう、この帽子、ちょっと引く人もいるかも。でも、かぶってみたかったんだ。新しい帽子で、またしばらく仕事がんばるよ。
18:35  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.23 (Sun)

クリスマスコンサート

 次男が高校で合唱の部活をしているのでクリスマスのコンサートがいくつかある。先日、夕方に街で歌った。仕事のあと、駆けつけて聴いた。予備校から近いので長男(この部活のOB)も来ていて、お互いにあら?どうしたの?と言いながら、いっしょにいた。ステージから私たちの姿を発見した次男の驚いた&ひるんだ顔が可笑しかった。クリスマス気分になり、あったかい気持ちにさせてくれる、よいコンサートだった。次男の歌っている顔や口が以前より良くなっていて「おいしそう…」と思った。
 今日は教会でコンサート。午前中は学校で講習(勉強)、午後から合唱の練習で、夕方、コンサート。すばらしいスケジュール。勉強道具と弁当とスーツと革靴を持って出かけた(忘れものはしていないと思う)。荷物が多くても彼はバスや車に乗らないで歩いて行く。40分かかるらしい。きっと歌いながら歩いていると思う。
10:12  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.20 (Thu)

学校の先生

 学校の先生は受験を目前にした生徒に、こう、勇気の湧くようなことばをくれないものかなぁ。逆だもんなぁ。世話になっておいてナンだけど先生にも学校にも、がっかりだ、今さらながら。「私立でもいいと思ってるんじゃないだろうな」って。思ってます、家族全員。そうじゃないと生きていけません。息子の努力を知らないな。
09:00  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.19 (Wed)

2連休

 今日と明日、休み。ひさびさの、そして今年最後の2連休。でもなんだかゆっくり休めない。落ち着かない気持ち。ノロらしきものに自分以外の家族全員がかかってしまった仲間がいるのだ。あぶない~。本人がかかったらすぐに交代する予定。でも私もなるかも。おそろしい~。まぁ、なるようになるさ、で行こう。今日は用事がたくさんあって、あわただしかった。でもいい感じで済んだ。明日、本当に休みだったら…何をしようかな。買物とヨガ教室とオーケストラの練習、全部行ったら疲れそうだし…どうしようかなー。あ…真面目路線でいけば、大掃除などで悩むところだね。
21:45  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.16 (Sun)

つなわたり

 仕事が先週からつなわたり状態だ。経営が危ないとかではなくて、出勤できる人が少ないのだ。5人チームが4人になって、そのうち3人が出勤する。シフトが濃い。先週、私は日曜から土曜までで休んだのは木曜だけだった。そうせざるを得ないから頑張ったけれど、これは働きすぎ。シフトを組んでいても、家族が体調を崩して働けなくなったり、次々とピンチが訪れて物語のよう。嘔吐下痢の事態も誰の身にも降りかかる可能性があり、これがまた恐ろしい。これになると大体1か月は働けなくなる。チームが全滅したら病院の赤ちゃん、おなかすいて泣くよ。チームの健康は宝だよ~
12:04  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(9)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.14 (Fri)

茶の間のように

 病院で働いている。仕事場を茶の間のような感覚でいると疲れなくて良い。もちろん真剣に働くけれど。忙しいとはいえ、生きて、時を過ごしている、ということには変わりはないのでどこにいて何をしていようと同じ、と自分を納得させる。しかし今日はさすがに疲労。ふたり組みでする仕事をひとりで行なった。今日いっしょに働く予定だった人、保育園に通うお子さんがダウンしてしまったのだ。彼女は私を精一杯助けるつもりでいたのに、お子さんの体調が悪くて休むことになった。やる気充分で、やろうとしていても、できないときもあるんだよね。明日もがんばろうっと。
21:40  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.12 (Wed)

仕事

 仕事の休みの日数をいつもより少なくして、気合いを入れて働いているので、しばらくある一定のテンションからゆるめられないでいる。明日は久々に休み。たらーんとしたいなぁ。用事がいくつかあって、あわただしいけれど仕事に行かなくてもいい喜びを味わえるといいなー。
 きょうは、職場で短時間勤務から長いほうに移るMちゃんに仕事を伝授。ちゃんと聞いていて覚えようという姿勢、わからないことをそのままにせず質問する熱心さ、Mちゃんのよいところをたくさん感じた1日だった。明日、Mちゃんが働いてくれるおかげで私は休めるのだ!
21:46  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.11 (Tue)

やさしい気持ち

 職場が、ひとり欠員になった。長い時間の勤務の人だったので、今、短い勤務の2名のうちの1名、移ることができる。私は長い勤務なので変化なしだが、短い方の2名のうち、2名ともが長時間に移ることを希望していた。私に人事の権力は、もちろんないのだが、科長に話す内容をしっかりさせたくて希望を聞いているうちに、ドラマのようにいろんな展開があって、ふたりともを傷つけてしまった。結局は、科長のおかげで良い感じに落ち着いたのだが。このふたりは交代勤務なので顔を合わせることはない。シフトを決めるメールのやりとりをするくらいだ。私は、このふたりと順々にいっしょに働くので意見も気持ちも直接、別々に聞く。ドラマのようにいろんなことがあったあと、私の対応の「まずさ」を謝った。私が悪かったです、いやな思いをさせてしまってごめんなさい、と。そうしたら「そんなことないです。気持ちの整理もついたし、全然大丈夫です。これからもよろしくお願いします。それよりも○○さんが傷ついているんじゃないかと心配で心配で」と、その場にいない相手のことを気遣っている。ふたりともが同じことを言っていたのだ。自分が充分つらい思いをしているのに。子育て真っ最中、29歳と33歳のふたりの、相手を思いやる本当にやさしい気持ちを感じた。私は、やさしい人たちと仕事ができて幸せ。私もがんばるね。
20:11  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.09 (Sun)

ばたばた

 仕事のチームは5人なのだが、ひとり昨日でやめた。体調思わしくなくて。新しい人が採用になるまで、残りの人々でシフトを組んでしばらくなんとか対応していく。休みが少なくなる。ハードだなぁ。仕事をやめた人は、自分がいなくなったら皆が困るとわかっているから踏み切れないでいた。後押ししたのは、この仲間だ。これでよかったんだろうか、という思いがある。彼女とは1年のつきあいだった。時々、彼女の体調が悪くなることを除けば最高のチームだった。いじめも意地悪も全くない、やさしい人たち。今後もこの感じでやっていけるといいな。どんな人が来てくれるかな。でも年の瀬も近い今ころ仕事を始めようという人は、いるだろうか。
 さっき近所のスーパーに行ったら、長男の小学校のときからの友だちがレジのところで働いていた。レジに行こうとしたら、その子を発見した(目が合った)。避けて別のレジに行くのもおかしいのでその子のところに行った。話しかけたら迷惑と思い、こんばんは、おねがいします、と、どうもーだけで帰ってきた。じょうずにやっていたなぁ、立派になったなぁ。
20:52  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.08 (Sat)

くろねこのタンゴ

 昨夜、長男の弁当を入れるバッグを作った。上部にキンチャクがついているタイプ。キンチャクの柄を楽しいものにしたくて、こんな生地にした。
くろねこのタンゴ1
くろねこのタンゴ2
 ミシンを部屋の奥から出した。何年ぶりかのマシーン。子どもたちが小さいときは袋物も洋服も作った。こんなに大きくなっても手作りの出番があるなんてうれしくてたのしくて、手が止まらなかった。一気に作った。長男には何も言わずにできあがってから見せた。くろねこ部分は、かわいすぎる、と言ったが、遠目には白のところの感じがいいね、と言っていた。縫い物は楽しいけれど目が疲れるね。それと針に糸を通すとき見づらくて手間どるようになった。というわけでマシーンは再び部屋の奥に、しまおう。
09:16  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.07 (Fri)

飾り

 今日、久々にデパートに行った。飾ってみたいな、と思うクリスマスツリーが目に入り買ってしまった。クリスマスの飾りは、この6年くらい飾る気持ちが失せてしまっていた。でも今日は欲しくなった。その気持ちが自分でもうれしかった。
 これはフェルトでできたツリー。丸いのは毛糸。あったかい感じ。玄関に置いている。
ツリー1
 これは木の枝やツルでできたツリー。葉と実は作りものだけれど自然な感じのツリー。少しだけ電飾もある。ツリー2
23:58  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.05 (Wed)

ジャニーズとともに

 いっしょに働いているKちゃんは結婚して3年位だと思う。大晦日のすごしかたについて語り合ったとき「いつも通りの夜」だと言っていた。「結婚前は必ずテレビのジャニーズとともに年を越していたのに」と言うので笑った。おっとりしてとぼけた感じが持ち味のKちゃん(でも仕事は、すごく手早い)、ジャニーズ好きなんだなぁ…。今日、話をしていたら、今年の大晦日は、だんなさんが泊まりの仕事だと言う。「ジャニーズとともに年が越せます!」と嬉しそう。元旦と2日はKちゃんと私が出勤する。年越しの報告が楽しみだー。
20:40  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.04 (Tue)

かわいらしく

 休日、じっとしていたいところであるが親の家へ。久々に長時間いる。母の長靴を買いに一緒に行ったりする。ずっと会いに行かないで悪いなぁと気にしながら過ごしていた。思い切って行ったほうがいいね。いろんな話をするとやっぱり落ち着く。
 明日と明後日は仕事でバタバタしそう。「朝、弁当3個作るのがつらいんだよ、仕事場に着く頃には、もうへとへとさ。」と知り合いのお母さんに言うと「私は4個作っているよ、Hちゃん(高校生の女の子)には、ちょっとかわいらしく。」と言っていた。4個、には驚いたが、ちょっとかわいらしく、には笑った。えっ?あっ?そうなの?って。かわいい弁当作成タイプには見えない人の口からそんな言葉を聞くなんて可笑しくて…って失礼だね。うちはかわいらしさは要求されていないね~。
22:48  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.12.01 (Sat)

モジョハウスの夜

 昨夜モジョハウスのライブだった。ライブのお店に到着した9時半、もう始まっていて入るなり知人に「遅いよっ!」と言われた。あー、ごめんごめん。用事がたくさんで、仕事から帰ってずっと動きまわって、やっとこさっとこ、たどり着いたのだ。演奏しているふたりから1.5メートルほどのところで聴く。近すぎ。お客さんみんなが楽しんでいる空気だった。とっても盛り上がっているお方がいて、「久しぶりにこんなに盛り上がっている”人”を見ました」というMCに笑った。きっちりとモジョハウスの世界を聴かせてくれるライブだった。今回で今年は終わりだねー、また来年聴かせてもらうのを楽しみにしている。
 終了後、いろんな話をして、そろそろ帰ろうかなと思ったら、なんと!夫が来た!びっくり!夫も加わり、再びいろんな話。そのお店には夫のことは知っているけれど私がヨメだとは知らない人がいた。気付いていないな?と思いながらライブを楽しんでいた。その後、夫が突然来て、夫婦だということを知ってすごく驚いていた。ははは、楽しい。
 今朝は子どもたち、いつも通りに出かける予定だったので寝不足でもなんとか起きた。月参りのお坊さんがみえる日で仏壇のお供えをする。夫とともに迎えたのは!以前、ブログの記事に2回書いたことのある「なかなかエンジンのかからない中古自動車」みたいなお経をあげるお坊さんだった。ま、まずい!笑いをこらえるのに必死。お坊さんが帰ってから夫は「もうちょっとでエンジンかかるのに、もうちょっと!もうちょっと!っていう感じだったね」と言うのでホントその通りと思った。今度モジョハウスのしんちゃんにその話をしよう、録音しておきたいくらいだよね、と話した。やぁ、さすがに録音はできないけれどね。夫に真似をしてもらおう。
15:16  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |