fc2ブログ

10月≪ 2007年11月 ≫12月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2007.11.27 (Tue)

年賀状

 今年の2月から職場に来ているKちゃんとMちゃんは、いい人なので自慢話を聞いてくれる。「うちの年賀状はすごいんだよ、今度持ってきて自慢していい?」と言うと「わぁ、見てみたいです~」と言ってくれる。うちの年賀状は版画。今までのを集めてみた。行方不明もあるけれど、こんな感じ。
 みなさん、年賀状はお早めに…って、まだ早過ぎだね。年賀はがきは用意したかな?

nenga1


nenga2
  
 
スポンサーサイト



14:21  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.25 (Sun)

復活

 町内会のクリスマス会。ここに住んだ年に子どもたちが参加した。9年くらい前かな。なぜか翌年からなくなった。でも先日、回覧板でクリスマス会のお知らせが!すばらしい!ゲームや、ささやかなプレゼント、ケーキもあります、って。そう、町内に、すっっごくおいしくておしゃれなケーキ屋さんがあって、そこのケーキを持たせてくれたんだよ。
 大きくなったうちの子どもたちは行かないね。参加申し込み用紙に大人、っていう欄もあったけど、さすがにそれは幼児の付き添いだねー。でも、復活はうれしいよ。向かいに小学生の兄弟がいるから、ぜひ参加して楽しんでもらいたい!
 今日の仕事はハードだった。朝6時半に起きてから、朝ご飯の10分間以外、一段落の1時過ぎまで、ちょっとも休めなかった。ずっとすごい早さで手を使って、立ち仕事。で、夕方てくてく歩いて帰ってくるなんて、以前より丈夫になった気がする。今までの人生の中で今がいちばん丈夫かもしれない。明日もがんばる~
18:25  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.23 (Fri)

大人

 雪がたくさん積もって、例年の4倍、44センチと言っていた。本当に真冬みたい。でも今日は冷え込みがゆるんで暖かい。今度は道路がツルツルだ。夜に出かける夫を車で送ると街がスケートリンクのようだった。スケート靴をはいたほうがいいかも。
 今日と明日は休み。たまに、なにもしないでいるといいよ、と夫が言った。ごろごろしていたらいいよ、って。あぁ私にもそういうやさしさがあれば、いいのにね。ごはんを作ったりしたけれど、そのことばで、ずいぶん休まった。
 「人は、日常の当たり前のことをすることが大変なことなのである。それをこなすにはエネルギーも必要だし、心理的に自立も必要である。」と本に書いてあった。その人が、やって当たり前のことをしても誰もほめたり、ちやほやしたりしない。5歳児のように、ちやほやしてほしい、大人になりきれない人がいると言う。心理的に大人とは、当たり前の日常の仕事をきちんとできる人、なんだって。はたして自分は大人だろうか。
 
23:38  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.22 (Thu)

まるでトライアスロンのような

 トライアスロンをよく知っているわけではないけれど、そう言いたくなるような1日だった。朝起きて、朝ご飯&弁当作り。ダッシュで仕事へ。息つく暇もなく立ち働く。4時過ぎに帰ってきて、すぐに家の前の除雪を1時間。晩ご飯を作って、6時過ぎにオーケストラの練習へ。練習の帰りはスーパーで買物。移動のたびに車の雪を払う。雪が激しく降り続いているのだ。家の前は、またもや雪が積もっていて再び除雪。その後、10時に長男を迎えに行く。米をといでお風呂に入って今日の用事は、おしまい。雪が降ると、することが増えるね。
 
23:54  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.20 (Tue)

ライブ

 昨夜、田中良(たなかまこと)さんのライブが私の町であった。サンタさんみたいに来てくれてうれしかった。今年はもうないと思っていたから。前日からの雪でどこもかしこも真っ白な街へ出かけた。
 どの曲も魂を感じるいいライブだった。どうして私は良さんのライブに惹かれるのか最近気付いたことがあって、それを確かめられてよかった。まったく一人で、こんなふうにやれるなんてすごい。ギターもピアノも歌も、瞬間瞬間を楽しみに聴く。技術はもちろん素晴らしいのだろうけれど、それ以上の何かを強く感じる。2001年のこの日、初めて良さんのライブを聴いた。入手したCDにサインと日付が書いてある。昨日は偶然、同じ日だったので更にうれしかった。
 ライブに行って、そのミュージシャン独自の音楽を直に聴くのは本当に楽しい。その人の持ち味、唯一無二のものを感じる。それが本気で魂の込められたものだと感じると圧倒され、感動する。そして自分の力の無さを実感する。しかし、自分は自分の守備範囲でしっかりやっていこうと新たな気持ちになる。大好きなミュージシャンの本気を見ると、ささやかながら自分も好きな道を強い思いで歩こうと思う。
12:57  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.18 (Sun)

 雪が降って街中まっ白になった。仕事帰り、自転車にはそぉーーっと乗った。ブレーキ厳禁、転倒するから。そろそろ徒歩通勤だなー。今時期は車の運転も恐い。ひとりでノロノロ運転をしている。
 今日、いっしょに働いたMちゃんは寝不足だった。前夜、娘さんの小学校のクラスの担任とお母さんたちで懇親会だったそうだ。仕事だから帰らなきゃと思いつつ3次会までいたと言う。頭も身体も思うように動かないらしく、苦しみながら一生懸命働いていた。謝りながら。全然いいよ、そういう日もあるさ!あっていいと思う。私も実は、たまにあるよ、って言った。ハードだった2日間が終わって、ひと安心。
22:07  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.17 (Sat)

息子

 今日と明日は仕事。土日の仕事は、することが多くてハードだけれど頑張る。今朝は、道が少し凍っているのに自転車で出勤。2年前、氷の道で自転車に乗って転んで膝を強打した。気をつけなければならないのに、雪が積もっていないと、つい乗ってしまう。明日は、どうかな。
 昨日、美容室に行った。だんなさんが高2の息子さんのことを話してくれた。突然、大学に行きたいと言い出したらしい。資金の工面を考えると人生設計が…楽しい老後が…って。大学は、ほんとお金がかかるね。金額の大きさ、ひっ迫した家計を心底、理解していたら子どもは恐ろしくて大学に行けないかもしれない。お互い、早く子どもが自立するといいねと話す。
 長男の幼稚園時代の友だちのお母さんから電話がきた。息子さんはこの春から埼玉の大学に行っているという。「さびしい?」って聞いたら「姿が見えないから心配」と言っていた。でも、メールもあるし(返事くれるんだって、えらいね)、夏休みに帰ってきて顔見れたし、って。なんだか、さびしいなー。あ、でも高1の弟は兄がいなくなって伸び伸び暮らしているって。
21:10  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.15 (Thu)

くばり リベンジ

 きのう嫌な思いをしたお店に領収書をもって「くばり」に行った。お母さんしか今日はいないと言っていたが早く終わらせたい。笑顔で挨拶をして手渡した。お母さんも笑顔で、ものすごいスピードでお金を差し出してくれた。「またよろしくお願いします」と言ってお店を出た。
 気持ちが軽くなったので、おでんの材料を買って帰った。今日は仕事が休みで昼間久々に家にいられるので楽器をゆっくり練習し、おでんを作った。職場のMちゃんが教えてくれた「小揚げにお餅を入れて楊枝でとめたもの」初挑戦。餅が流れ出てこないか心配だったが大丈夫。1つ食べてみた。おいしい!感激!
 夜はオーケストラの練習がある。来年8月12日の演奏会のために今日から始動。毎週木曜日、晩ご飯を作って練習に出かける元気があるかな、8月まで。とりあえず今日は行けそう。
 雪だよ雪。降り続いているよ。とっても寒い。

雪
16:29  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.14 (Wed)

くばり2

 仕事から帰ってすぐに車に乗って「くばり」に。しかし、「領収書ないものはお金払いません」と言われて、トホホと帰ってきた。知り合いの化粧品やさんだから「領収書は明日届けよう」と思って行ったら、その人のお母さんが店主で、お母さんにそんなことを言われた。その言い方がとてもきつくて久々に傷ついた、ぐさっと。お互い商売だからしょうがないね。でもそんなきつく言わなくても…。このいきなり心がえぐられるような感触…。
 そのあともうどこにも行きたくない、なんにもしたくない気持ちだったけれど夕方バイオリンのレッスンだったので、がまんして行った。先生は、またできない私にやさしかった。身近な人が(だんなさん)会社が終わったあとも、家計のために夜中までコンビニで働いている話を教えてくれて、ここで悠長に楽器を弾いている自分をどうかと思った。
 家に帰ると夫がすでに帰っていて、荒れたままの台所を片付けていてくれた。このごろ私は疲れていて家の仕事がつらいのを夫は知っているのだ。「くばり」の出来事を話した。話すことで落ち着いて、晩ご飯は簡単に好きな食べ物を食べようということで話はまとまった。コーヒーをいれてパンやさんのパンから始まった晩ご飯。ごはんも食べたけれどおかずはお昼のお弁当のおかずと同じ。料理をしないで色んなものを順々に持ってきて食べた。あぁ少し休まった。色んなこと、嫌になるときもあるよ。
21:46  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.11 (Sun)

くばり

 毎年この時期、夫の仕事のノルマ達成のために販売を少し手伝っている。親戚や友だちにお願いをして買ってもらうそれは、どこで買っても値段は同じ。年に一度このときにしか連絡をとらなくても皆さん私からの電話を待ってくれている。ありがたい。そして予約をしてもらって11月1日に発売になって届けに行く。立ち話をしたり、おじゃましてお茶をごちそうになったりして、楽しい。買いに行ったら売り切れていたりするから助かるよ、などと言ってもらったりして。友だちと話すとパワーをもらう。友だちっていいな、と再認識。もっと会わないとダメだね、楽しいのに!もったいないね!と言い合って。この年に一度の「くばり」をすると、皆のやさしさを感じる。
 
 
14:17  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.08 (Thu)

支えに

 定年退職した科長から挨拶状が届いた。一筆、書き添えてある。「頼もしいIさん」、と私のことを初めて評している。いつも口数の少ない科長は、どちらかというと、ぬくもりよりも冷たさを感じさせる人と言われていた。でも挨拶状の言葉には、ぬくもりがあった。余計な言葉は誤解を生むこともあるかもしれない。でも、上司は部下を受け入れている気持ち、大切に思っている気持ちを時々、言葉にして伝えたほうが、部下は生きやすいし、一層、力を尽くすと私は思う。最後にもらった「頼もしい」という言葉は、今まで頑張ってきたごほうびのようでうれしかった。
 
 
23:13  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.08 (Thu)

札幌に

 鬼頭つぐるさんの北海道ライブ、10月末から10か所で行なわれた。11月3日にライブに行ったけれど一度だけなのは、さびしい。最終日6日は札幌の黒豆というお店だった。翌日、私は仕事が休みだった。チャンス!札幌に行こう!3時半まで仕事で、家に帰って速攻で晩ご飯を作り、車に乗った。遅れるのはイヤなので高速で行った。無事に到着。鬼頭さんは静かに座っていて、お店に入った私に、なかなか気付かなくて楽しかった。
 ライブは、ゆっくり落ち着いて聴いた。鬼頭さんのオリジナルもカバーも、大好きな曲の数々をたっぷり楽しんだ。スタンドマイクでロックを唄っていたという鬼頭さん。アコースティックギターを弾き、ひとりで唄うときもロッカーだなぁと感じる。ライブを聴いていて、その人のオリジナリティーを感じる「歌」は、やっぱりいいなぁと思う。唯一無二、代わりは絶対にいない。
 ライブ後、国道を通って帰った。弁当を3個作るいつもの朝がすぐに、やって来た。ムチャをして、フラフラ。でもライブに行けてよかった。鬼頭さんに会えてよかった。また来年、元気で会いたい。
22:30  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.05 (Mon)

天然ガス

 都市ガスから天然ガスに切り替える工事が行なわれるので今日から3日間、ガスやさんが来ることになっている。3日間、夫と交代で休みをとった。さっき今日の作業は終了した。コンロに天然ガス対応の部品を取り付けていた。いつものガスコンロは使えないのでカセットコンロを使用。なんだか、ちんまりしていて楽しい。たまにはいい感じ。台所もガスメーターのある裏口も掃除や整理をしないまま、恥ずかしい状態で今日を迎えた。だめだなー、でもできないや。
 昨夜10時から55分間、NHKFMラジオでKOTEZ&YANCYの公開ライブが放送された。本当にここにふたりがいるかのような、臨場感たっぷりの番組だった。すばらしかった。15日前に私の住む町に来てライブをした姿が鮮やかに思い出された。ラジオから聴こえる音楽や話している声が、確かにあの日のやさしくてかっこいいふたりなのが、うれしかった。聴いていない方、再放送があるそうなのでぜひ。11月9日午前10時から55分間。ほんとにすごいよ、すごい…と思う。
14:19  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.04 (Sun)

11月3日

 11月3日は鬼頭つぐるさんのライブの日だった。夫と行った。鬼頭さんの強いエネルギーを感じるライブはとても魅力的だ。力強くて自在な歌声はとても気持ちいい。鬼頭さんには2002年11月、私の町でのライブで初めて会った。以来、毎年秋に埼玉県からフェリーで北海道に来て歌を聴かせてくれている。6年目だねー。会えるのを楽しみにして、そしてほんとに会えて、かっこいいライブを聴かせてもらって。こんなすてきなことがあるなんて楽しいなー、ありがとう。
 
17:05  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.04 (Sun)

モデム 2

 新しいモデムが今朝、宅配便で届いた。少し設定が必要で経験値アップを狙い、次男に任命。無事につながった。やったー、ありがとう。心ゆくまで楽しんで、と言い夫と私はデパートの「全国うまいもの市」へ。日曜日の朝10時すぎに2人でこんなふうに出かけるなんて、楽しい。うまいもの市は人気があって、この町にしてはめずらしくお客さんが多くて通路が通りにくいほどだった。試食もたくさんさせてもらった。甘いものの試食のあとはタイミングよくお茶の試飲だったりして至れり尽くせり。気に入った食べものをいくつか買って帰宅。おやつは銀座からやってきたシュークリームを食べた。シュークリームは好きだなー。
16:25  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

2007.11.02 (Fri)

モデム

 モデムの故障らしく家でインターネットが、つながらない。代替品が届くのを待っている。ネット中毒みたいな私は近所のネットカフェにやって来た。気になるHPをチェックして満足だけれど心配なのはメール。私に集会の連絡などしようとしている人は電話をしてください。ここに書いてもあまり意味ないかな。
 今日は、ひとりで里山のようなところに行って散歩してきた。もう初冬みたいに木の葉はほとんど落ちて寒々としていたけれど空気がおいしかった。1~2メートルくらいのところにアカゲラを発見してしばらく見とれていた。こういう身近にあるすばらしい場所に、せめて季節ごとに散歩に来ようと思った。今日は少し雪が降った。冬が近づいているね。
 あっ、昨夜の話。夜、寝ようと思ったらトイレの電気がついていたのでトントンとノックして電気を消した。そして2階にいる次男に会いに行ったら部屋は、からっぽ。となりの部屋の私の布団の中にいるかな?(たまにそういうこともある)と見てもいない。あら?Mちゃんが消えた!どこ行ったの?…そう、次男はトイレにいて私に電気をいきなり消されていたのだった。びっくりした~と言って暗いトイレから出てきた。かわいそうに。
18:31  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |