fc2ブログ

11月≪ 2006年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2006.12.31 (Sun)

6年振り

 この6年間、単身赴任の夫のところで年を越していた。今年4月に夫は転勤になり自宅から通っている。自分の家で年末年始を過ごせるのは6年振り。年末に急いで夫の家に行かなくていい、こんな日が来るなんて。時の流れを感じるね。今となっては、その赴任地のスーパーでの年末の買物がなつかしい。今日は夫も私も休み。夫が大晦日に休みなのは18年振りくらい。神さまも仏さまも掃除してもらい、しめ飾りも飾ってもらい、たすかりし。掃除も「だいたい」終わり、今は昆布巻きと、うま煮を火にかけているところ。昆布巻きを巻くのはなんだかいい気持ちだった。
 明日はふたりとも仕事なのだ。夫は5:50出発、私は7:10出発。元旦に働く人は自分たちだけじゃなくて、けっこういると思う。そんなに特別なことじゃないんだよ、と自分に言い聞かせて、明日はがんばろー。
 
 どんちゃんTODAYに遊びに来てくれた皆さん、
 ありがとうございました。
 2007年もよろしくお願いします。
 よいお年をお迎えください!
スポンサーサイト



17:01  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.30 (Sat)

全国大会

 今年は全国大会に出場した身近な人が、4人。4人ともテレビに出た。
 長男の小学校のときからの友だちが高校生クイズで。長男が合唱で。職場の人の娘さんが技能オリンピック家具部門で。そして幼いときから知っている長男の同級生がダンス甲子園に出場。今夜、生放送していた。
 みんなすごいなー。
 今日はとりあえず午前中、楽器の練習をした。年越しの準備より優先してしまった。しないでいるととても気になるので少しでもしておこうと思った。年越しの準備は、ちょっとだけ!今年は夫の好きな昆布巻きを作ることにした。昆布巻きには日高昆布がいいんだね。明日作るよ。
 なまこ型の豆餅を買いたくてお餅やさんに行った。予約をした人たちのものしかないらしく「予約していないですよねー。」と言われる。店員さんは予約をした誰かの袋をとりだして、これをどうぞ、と言う。えっっ?と心配になったが、それはその店員さんのものだった。おかげでおいしい豆餅が食べられる。夫の親の代は餅は手作り、豆餅もすごくすごくおいしかったんだよ。豆餅大好きな次男に今、食べさせてあげられたらいいのにな。 
20:52  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.29 (Fri)

しごとおさめ

 私は30、31日が休みなので今日が仕事納めだった。今年一年、大きな失敗もなく働けてよかった。職場の人々は勤務日がそれぞれいろいろなので、ひとりひそかに、あぁ終わったー、よかったー、がんばったなーとほっとした。
 仕事から帰ってすぐに車のエンジンをかけて買物。15丁目市場へ。年越し用に野菜や果物を購入。掃除も年末年始の食べものも、ちゃんとやれるか心配。明日と明後日でなんとかしよう。疲れを癒すために、ずーーっとごろごろと過ごしていたら自然に元旦になって、あら何にもしていなかったわ!というくらい大胆なこと、やれるといいんだけど。大抵ベストをつくしてしまうんだ、私は。
21:40  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.28 (Thu)

ごりごり

 きのう年賀状書きをたくさんしたので肩が、ごりごり。字を書くのは好きなので根を詰めてしまう。今日は早寝して明日に備えよう。明日は今年最後の出勤日。30、31と休んで元旦は仕事だ。今年もなんとか無事に仕事ができた。「職場の神様に感謝しよう」という言葉を何かで読んだことがある。明日は改めて感謝の気持ちで働こう。
 次男が「いい定規ないかなーと机のひきだしを探していたら4千円が出てきたー」と言って持ってきた。えー?うらやましい!貯金しておいて、と渡されたお札は野口さんじゃなくて夏目さん。いつのだろう?
22:02  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.27 (Wed)

きょうは

 きょうは仕事が休みなので朝からずっと年賀状を書いている。いろいろすることはあるけれど、まずは年賀状を仕上げねば。あわただしいね。
 クリスマス頃に東京に行っていた両親。母に電話で話を聞く。落語もホテルのロビーでの音楽会も美術館も良かったって。よかったね。よかったねと言える自分にほっとする。1年前はなぜか気持ちに余裕がなくて楽しいところに出かける身内の話すべてにとても腹が立った。特に夫婦で出かけるという話には耐えがたいものがあった。心のせまい人間ではないはずなのに、自分でも不思議なくらい。夫が単身赴任で、はなれて暮らしていたからかなぁ。今は大丈夫だよ!
 きょうは雪の上に雨が降っていて、つるつるにすべる。歩くのも運転するのもとても危険だ。気をつけて!
15:50  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.25 (Mon)

サンタさん

 予想していなかった、来ないと思っていた、私にサンタさんが来た。夫や子どもたちのところに来るのは知っていた!けれど。私のところにも来たんだよ、うれしい。プレゼントはパステルイエローの靴下と濃いピンクのすごくかわいい毛糸のパンツ。立ち仕事なので足元はとても重要。気に入ったかわいい靴下は仕事のやる気を倍増させる。今日はサンタさんからの贈りものの靴下ではりきって働いてきた。パンツはねー(ズボンじゃないよパンツだよ)見た目がとってもかわいいだけに選んでくれた人をがっかりさせちゃいそうで、着用しているところを見られるのは恐いなぁ!やー私は感動したよ、こんなふうにプレゼントを用意してくれた夫に。
16:50  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.24 (Sun)

思い出

 クリスマスイブに家族そろってすごせるのはわずかな年数だと思う。子どもたちは大きくなったら友だちや彼女といっしょが良くなるよね。夫が単身赴任じゃなくなって今日は6年ぶりに4人でのクリスマスイブだ。
 6年前、夫がいない初めてのイブの夜。小6と小3だった息子たちとクリスマスらしくない食べものを食べようとラーメン屋に行った。翌々日には夫の赴任先に行って遅いクリスマスをする予定だったからだ。とても静かなイブの夜、歩いて行ったラーメン屋さんは閉まっていた。もう1軒めざして歩いたが閉まっていた。悲しかった。そうか・・・こんな夜に、へそまがりなことをしてはダメなんだ。がっくり元気を失った私たちはスーパーのお惣菜コーナーで食べたいものを買って帰ってきた。ふらふらと歩いたさびしくてせつない夜だった。
 やっといっしょにすごせるクリスマスイブ。ツリーは飾っていないし、超豪華!ではないけれど、クリスマスっぽい食べものを食べるよ。そしてうちにはサンタさんが来るのさ! 
18:15  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.23 (Sat)

忘年会

 きのうは先輩女性4人の忘年会に入れてもらった。仕事を通じて知り合った人たち。去年初めて誘ってもらった。私が今の職に就かなかったら出会わなかったであろう人たちと、こんなふうに楽しく過ごすのは不思議な感じ。おいしい食べもの、飲みもの、話は尽きない。私だけ今日仕事だったので、一次会で帰ってきた。でも満足。体力も限界だったのだ。
 5日前から私の左眼が真っ赤。白目の部分が鮮血の色。朝起きたら、そうなっていて驚いた。「おかあさんの目を見て!」どうやらどこかの血管が切れたらしい。お産したときなった人、激しく吐いてなった人、首を締められてなるとか高血圧でなるとか。とにかくこの目に気付いた人はとても驚く。そして私は言う。「こわいでしょー」。5日たってようやく普通の充血の色くらいに引いてきた。もう誰も驚かないよ。
22:52  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.21 (Thu)

筋肉痛

 昨日は年賀状作りを頑張った。版画刷りを一気に72枚した。バレンをごしごしと力込めてこすったので右腕が筋肉痛になった。
 今日は仕事でいつも通り必死に働き、帰って速攻、晩ご飯を作り、オーケストラの練習。弾くのは楽しい、たとえ疲れていても。でも体力の衰えを感じる。晩ご飯の用意をして出かけることや、帰ってきてからの片付けや明日の用意などが、楽ではないなー。まぁ、がんばるわ。
23:07  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.19 (Tue)

 今朝、ゴミを捨てて家に入ろうとしたとき、雪に少し埋まっている私の鍵を発見した。夫が雪かきをしたらちょうど鍵が顔を出したらしい。みごととしか言いようがない。すごい・・・。
 昨夜、暗くなってから長男を学校に迎えに行った。そのとき家の前に鍵を落としたようだ。雪は降り続き、今朝はかなり積もっていた。夫が雪かきをしてくれた。鍵が雪から顔を出す、ぴったりのところで雪をすくったんだね、すごいね。もうすこし深く雪をすくっていたら、ぴよーーんと投げてしまったよね。おとうさん、ちょっきりでありがとう。なんてすばらしい出来事。
 今日は夫も私も休みだった。年賀状の準備をした。版画の年賀状、ふたりで分担して作成する。下絵描き、版画彫りは夫。今日完成。よくがんばりました。差出人、宛名印刷は私。半分終わり。印刷のあとはいよいよ版画刷り。例年私の担当。たいていクリスマスは地道に版画を刷っている。明日からこつこつ進めていこうと心に決めた。
20:11  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.16 (Sat)

茶箱

 大学のセンター試験の受験票も来たし、高校の受験料も払ったし。近づいているよー本番が。日にちは容赦なく、びゅんびゅん過ぎていく。12月はあわただしいね。
 先日、昔の茶箱と釜と蒸篭を古道具屋に持って行った。夫の祖母が使っていたものだと思う。古いものは好きなのだが最近は必要最低限のもので暮らしたいと思うようになった。そう言う割には沢山の物に囲まれているが。
 古道具屋の迷路みたいな店内の奥に入って行き「昔の茶箱とか持ってきたんですけど見てもらえますか?」と声をかける。ストーブにあたっていたおじさんが、腰をあげ外に出る。車の中の3点を見て「500円だな」と言う。あぁありがたい、捨てるよりずっといいもの、と言う。二人で品物を車から下ろすと、おじさんはポケットの財布からお金をくれた。「美人に弱いから千円だ。また何かあったら持ってきて。」
 うわぁ千円ももらっちゃったよ、わるいねぇ。市場に行って1袋250円のりんごを4袋買った。ご先祖さんのおかげで、りんごがたくさん食べられるよ。
14:38  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.11 (Mon)

3色アイスのような

 今日と明日は仕事が休み。ぽつぽつとは休んでいたが2連休は2週間ぶりだ。あぁぁほっとする。特に1日目はね。
 おだやかな冬の午後、歩いて郵便局や銀行、買物などに行く。ゆっくりと歩けることのしあわせ。きれいな水色の空を見ながら歩いていると初めての光景。雲が「白とピンクとうす緑色」なのだ。お日さまに照らされて、こんな色になるとは。すごくきれい。まるで3色アイスか、3色わたあめのようにかわいらしい色だった。
 夕方、今日初めてひとりで仕事をした新人さんから電話があった。相当疲れたらしくかなり愚痴をこぼしていた。熟練しないと時間内には終わらない、なかなかハードな仕事なのだ。話を聞き、励まし、私も疲労をもらってしまった。あぁ難しいね、こういうことって。深く考えるとつらくなっちゃうよ。でも彼女と関わることになったのも何か意味のあることなのだろう。あまり構えずに自然体でいこう。我以外皆師、新人さんが来たからこそ感じること、学ぶこと、ってあるもんね。
22:39  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.08 (Fri)

みんなの夢

 高3の息子の同級生のお母さんたちに会うと進路の話になる。今日会った人の娘さんはパテシエになるために専門学校に行くという。遠い町の学校に春から20回も通って体験をして決めたという。すごいなー。写真を勉強する大学に行く子もいる。東大を受ける子もいる。声優を目指して専門学校にいく子もいる。
 みんなの進む道の話には本当に感動する。その話をしてくれるお母さんたちの顔もとてもいい。すごいなぁ、私もひそかに応援しているよ、がんばって。みんな、夢に向かって熱い気持ちで進めますように、みんなの夢がかないますように。
17:20  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.07 (Thu)

練習

 仕事から帰って、オーケストラの練習へ。へとへとだったけど頑張って出かける。私は音楽のために生きているのだ、ここで頑張らないでいつ頑張る。昨日のレッスンのときに新しい楽器の代金も払ったので、すっきりとした気分。「私の」新しい楽器だ、ヤッタ!練習は弾けないところがたくさんあり、相変わらずデタラメを弾きまくる。かなり図々しいね。私はオーケストラでウソをたくさん弾いているのでエンマさまに舌を抜かれるなぁ。
 明日は、仕事の先輩の最後の勤務日。退職なのだ。さっき「今となっては、ちょっと寂しい」とメールが来たので「すごく寂しいよ」と返事。私にやさしく細やかに仕事を教えてくれた先輩だ。明日は職場にお別れに行こう、小さい花束もって!
22:37  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.06 (Wed)

冬だね

 雪がバサバサと降っている。これは積もるね。ほとんど休みなく働くつもりでいたが職場の配慮で休みをもらっている。私が倒れたら困るのだ。私と交代で働く新人さんがひとりでできるようになるまでと思っているので、私は興奮状態、倒れる気配なしだ。新しく仕事を覚えるというのは大変なことだと思う。手順も注意点も細部にわたってたくさんある。スピードと正確さが要求されている。覚えてしまっている私には早押しクイズかトライアスロンのようだが。
 久しぶりにひとりで家にいると埃が気になる。大物の洗濯が気になる。片付けも。あぁぁ・・・仕事より家のほうが大変。なにか好きな音楽を聴きながら、がんばろうかな。
10:58  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.12.03 (Sun)

根雪かなー

 夫も私も休み、子どもたちも出掛けない、という数か月に一度くらいのラッキーDAYだった。起きなくてもいい朝なんて滅多にない。
 たくさん雪が積もった。根雪かなー。夫と次男が雪かきをしてくれた。そして夫と買物。いっしょに出掛けるのも久々。急に真冬みたいになったので夫のジャンバーや私の長靴など購入。時々行く靴屋さんには見たことないくらいお客さんが大勢来ていた。長靴はいいよね、冬の履物は長靴がいちばんだと思うなぁ。徒歩で出勤するので長靴は理想的。でも職場の靴箱に入らないんだよ。折って入れる?折れちゃいそうだし。上に置く?なんかべちゃべちゃになって迷惑しそうだし。どうしよっかな~~とりあえず明日、履いて行こ~う。
17:54  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |