fc2ブログ

06月≪ 2006年07月 ≫08月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031

2006.07.30 (Sun)

ハチ公

昨夜は長男が2泊3日の関東地方一人旅から無事に帰ってきた。おかえり~!都会は交通機関がしっかりしているから大丈夫だったよ、って。2泊目は渋谷に泊まってハチ公みてきたんだよね、すごいね、行けるんだね。私は一人で飛行機に乗ったことないし、ハチ公のところも・・・一人で行けるかな。オープンキャンパスも行ってよかった、って。意義ある旅になってよかった。

今日は午後からオーケストラの練習。本番の場所に座って。私の師匠の隣で緊張しながら弾く。あさって個人レッスンをしてくれると言う。えぇぇーーん、緊張するよーー。でもできないなりに一生懸命弾くよ、教えは素直に聞くよ。謙虚に、正直に、素直に、そして真剣に。9日の本番までで練習ないのは明日だけ。あとは毎日行くのさ。いよいよだなー。ノルマのチケットまだ8枚ある。どなたか聴きにきてください、1枚千円です。
スポンサーサイト



20:24  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.28 (Fri)

あご五針

きのうは事件があった。長男が学校に行く途中、自転車でころんで、あごが、ぱっくり割れたらしい。そばに外科があったので、すぐに入り、保険証なしでお金も後日ということで、処置してもらったそうだ。五針縫ったらしい。大きなサビオみたいのをあごに貼って帰ってきたので驚いた。そしてその大きなサビオみたいなもの、とりかえ用を急いで薬屋で買って、空港へ。こんな日にこんな怪我をするなんて。でもとにかく、飛行機に乗らなきゃ。なんとも言い難い気持ちで、見送った。

携帯電話を持たない彼の無事を確認するため、昨夜も今夜もホテルに電話をした。無事だ。行ったことのない町にひとりで行って、ホテルにたどり着いて、なんとか生きているもよう。あごも大丈夫だって。明日、どんな感じで帰ってくるかな。

今日は、しごとから帰ってきて充分へとへとなところ、夕方5時から2時間かけて、お寺の檀家さんの集金のしごと(手伝い)。22軒のうち、あと2軒残すのみ!がんばりました、すごく。お金を集めるために玄関で家の人と話をすると、いろーーーんな人間模様が見えて、それはそれは、いろんな思いになる。特に高齢の人や、身体の不自由な人の暮らしは胸に迫るものがある。お寺のしごとは大変だけれど、人々に会うことで、普段忘れてしまっているいろんなことを思う。
22:22  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.26 (Wed)

もう泣いています

明日、夕方の飛行機で長男が2泊3日の一人旅に出かける。オープンキャンパス、関東地方の大学の見学。今夜は「兄ちゃんいってらっしゃい、ごちそう」でサケとイクラのちらし寿司など。ごはんが終わって、これから旅の支度を手伝うところ。いつもの茶の間、夫がギターを弾いて歌っていて、兄ちゃんがCDのダビングなどしていて、次男がちょっと勉強をしていて、私が茶碗洗い終わってパソコンしていて。この家から長男がいなくなる日が、カウントダウンになっているのは知っているけれど、明日からはもっと現実味を帯びる。あ、いなくなるんだ、と思うと、もう涙がでてきた。友だちが言っていた。「淋しいよ~、18年も一緒にいたんだもの、あたりまえでしょ。」

明日、しっかり空港に送るのが私の役目。
21:11  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.23 (Sun)

追突

今日車で山の音楽堂へオーケストラの練習に行く途中、うしろから追突された。衝撃は、たいしたことなかったし、車には傷も見当たらなかった。住所と名まえを交換して、何かあったら連絡をするということで別れた。首とか腰とか痛くならなかったらいいな。

追突は初めて。なに?って感じ。運転操作を誤ったのかと思った。例えばマニュアル車で止まるときクラッチを踏み忘れたような、がくん。というか、それよりも弱い感じだった。練習が始まるので普通に運転して山に向かったが、ちょっと悲しかった。大きな事故じゃなくてよかったけど、ケガでもしたらどうするのさ!だいじなおかあさんなんだぞ!だいじなファーストバイオリンなんだぞ!

20:53  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.22 (Sat)

きょうのライブ

きょうは山の音楽堂でクラシックギターのふたりの演奏会。クラシックギターの演奏をあんなにたくさん聴いたのは初めて。ていねいでリズミックで心地よくて、一流なのだなと思った。ブルースやロックも数曲やっていた。こっちのほうが身体は喜ぶなぁ。

欲を言えばおわりに小さな子からもらった花束、アンコールのときは客席に見えるように置くとよかったな。退場のときは花束を大切に持っていくとよかったな。すごくおしゃれですてきな花束だったんだよ。もっとよく見せてほしかった。残念。

老舗バンドの御大が言ってた。「ほんまもんは、一般人の中にいるもんだぞ。少しくらい有名になったからと言って偉そうにしていては駄目だ。」一般人であり続けることが難しいような状況、私にはないけれど、逆から考えると「そうそう、私は一般人だけどブルーグラッサーでバイオリニストだもんね」って、かなりずうずうしいね。
23:53  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.21 (Fri)

ブラウス

昨日デパートに行ったとき、演奏会用のブラウスを見てから帰った。上半身は白のブラウスなのだ。今まで半袖だったが腕を露出するのはなんだか抵抗あるので、今回は七分袖がいいな。母に「スカートの代わりにブラウス買っていい?」と言ってみた。私は幼い頃から「ねだる」ことが苦手。本当に欲しいものを欲しいと言えず、2番目に欲しいものを言ってしまったりする子どもだった。でも昨日は思い切って、言ったのだ。母は快諾してくれたので、本日再びデパートへ。

昨日、いいなと思っていた2着を試着し、お店の人に相談しながら決定。わーい。気に入ったものが買えてうれしい。でも… 七分袖の袖口が「ラッパ水仙」のように広くなったデザイン。バイオリンを弾いているとき客席から見た感じは果たしてどんなだろう?かっこ悪くないかな?新たな不安が… きっと、すごくかっこいいか、すごくかっこ悪いかのどっちかだね。
22:21  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.20 (Thu)

スカート

オーケストラの演奏会のときは黒のロングスカートを着用する。引きずる長さのスカートだ。私のは下町のようなところにある老舗の洋品店のダンスコスチュームコーナーで買った5000円のものだ。サテンの生地で、くるくるっと回ると裾がひろがる。演奏会に来た母が「あんたのだけ、グレーに見えて変だよ。スカート新しいのにしてね。ポイントたまっているの、あげるから。」とデパートのカードを私に託した。弾いている私に色の感じはわからない、母の言うことは聞こうかな、と本日、久々にデパートへ。

やー、デパートはいいねぇ、売ってるものがとってもおしゃれ。フォーマルコーナーの黒のロングスカートは3万円。売場の人に事情を話す。とても気さくな感じのその人は「今、持っているのならそれをはいてください。お母さんには光の当たり方でそう見えると言ってください。サテンはそうなんです。もともとグレーじゃなくて黒なのだからそれでいいのです。スカートばかり見ないで演奏をしっかり聴いて、と言ってください。」と力強く言った。

私の5000円のスカート、確かに気に入っているけれど、思いがけず、ものすごい太鼓判をおされた。圧倒されて帰ってきた。母に電話してこの話をすると、もうスカート買いなさいとは言わなかった。
23:06  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.19 (Wed)

へとへと

今日は7:40に仕事にでかけて16:00すぎに帰ってきた。雨にぬれながら自転車で。そして16:40にバイオリンのレッスンに出発し、18:00に帰ってきた。なんだか疲れたなー、晩ご飯いろいろ作る気力がないこんな日は、焼きそば&おにぎり。焼きそばは4人で6玉。おにぎりはひとり2個。焼きそばの具を炒めたところで、とても身体がつらくて、次男に麺を炒めてもらった。じょうず、作ってもらうとおいしいな。がんばって1日分の茶碗洗いをしたよ。米もといだし。お風呂入って早く寝よう。明日とあさって仕事、休みナノダ。
21:23  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.18 (Tue)

わくわくすること

表面上は何も変わらなくても、こんなにもわくわくするんだーと思った。

家の洗面所付近で、しゅーっと、かすかな水漏れのような音。壁の中の水道管にピンホールがあるのかも。でも音がしない日もあり、よくわからない状況。この際、洗面台を新しくしようか?収納たくさんできるのがいなー色はベージュ系かなーと夫と話をする。雪が降る前にしよう、と。わーい、たのしみ。

私のクルマは14歳くらい。6年前に友だちから9万円で買った、紺色のセダン。私は自分にクルマがあるというだけで充分満足だ。「来年夏に車検だから、おかあさん、来年、新しいクルマを買ってあげるよ、今まで頑張ったごほうびに新車を買ってもらってもバチ当たらないと思うよ。おかあさん用に買いましたっていう感じの、好きなのを選んだらいいよ。」と夫が言った。涙がでそうなのをこらえた。おかあさん、そんなにやさしくしてもらっていいの?自分が新しいクルマに乗るなんて思ってもみなかった。わくわくしながら新聞広告を見たりHPを見たり。今はパジェロミニが好き。

子どもたちの進学を控えているから、消極的な消費生活が望ましいのかもしれない。でも先の先のために、ものすごいガマンをすることは、ないんじゃないかな、と思う。楽しみがあると急にこんなにわくわくするんだなー、心配事は吹っ飛んじゃうねー。一時的だけど。
23:49  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.16 (Sun)

父母会

昨日は、高3の息子が入っている合唱の部活の父母の練習見学会、父母会総会、親睦会だった。午後2時半に始まって、帰ってきたのは午前1時半。父母が熱心、魅力的な人たち、顧問2名もすばらしい。ながーい、たのしい時間だった。この部活には私の学生時代の先輩2名の子どもが1年生と2年生にいる。不思議な縁だなー、たのしいなー。昨夜は先輩とずーっといっしょにいて、たくさん話をした。ふたりで一緒にいすぎたかな?他の人とももっと話せばよかったかな?

そして2時に寝て6時半に起きて仕事へ。がんばった。昨日は本当は9時頃帰ってこようと思っていたが予定通りにはいかなかった。でも先輩と話して、顧問とも話をして、とても充実した時間だった。

今年は全国大会に!という父母の熱い気持ち。部活のサポーター、追っかけ、の父母たち。もし全国大会に出場するなら私、行くよ。
20:38  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.13 (Thu)

オーケストラとアイスの話

今夜のオーケストラの練習は「本気」が自分の中で感じられるものだった。この調子でいこう。引き続き、家でていねいに練習しよう。2年位前、本番が近付く頃「すごく弾けるようになりましたね、家事、してないんじゃないかという噂」と先生からほめ言葉をもらったことがある。通常は「仕事と家庭生活の合間に楽器の練習」なのだが、この時期は「練習の合間に仕事と家庭生活」になる。だから仕事に行くことは、いつもはハードなことなのに、軽いことに逆転する。そんなモードになった気がする、今夜の練習だった。

明日は仕事。ばりっと働いて、帰ったら練習しようっと。

今日、夫とシャトレーゼというお菓子屋さんでアイスを買った。ショコラクリームバーとあいすもなかバニラ。夫はこのお店、初。アイスの充実ぶりに驚いていた。以前、友だちを空港に送る途中、このお店があって「あ、ここにもあるんだね。」と言っていた。日本中あちこちにあるのだね。「アイスが魅力だよね。」と言うと「うん」。冷凍庫の空き具合を考えながらアイスを選ぶんだよね!

23:20  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.13 (Thu)

本が好き

最近、家では納戸の整理という大事業が行われている。夫がしている。とてもありがたい。50年も前の本もあるし私や夫の古い本もあって処分する。たくさんの本をひもで縛って玄関に置いてあるところに長男が帰ってきた。「これ、捨てるの?もらっていい?」ひもをゆるめて数冊とりだす。本が大好きなのだ。30~40年前のものと思われる「世界不思議物語」という百科事典みたいな本を彼はものすごいくしゃみをしながら嬉しそうに読んでいる。

きのう次男の出た柔道の試合結果が今日の朝刊にのっていた。3位のところに名まえがのっていた。新聞にのるなんて、よかったね。でもいっしょにやっていた友だちは1回戦で負けたからのらなかった。小学1年からの友だち。新聞にのったと言って喜んじゃうけれど、その子とうちの子に大差はないと思うんだ、ほんとは。昨夜は柔道部引退記念、晩ご飯ちょっとごちそう。おつかれさま&おめでとう。家族4人そろっていて、いい夜だった。

11:05  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.12 (Wed)

あぁ青春の!

次男の最後の柔道大会に行ってきた。
押さえ込んで勝ったのと、気持ち良く1本勝ちしたのと(大外刈り、だそうな)見た。準決勝で敗れた。よく頑張った。とうとう終わったね。

大会で15年ぶりくらいに学生時代の友だちに会った。中学校の柔道部の顧問をしていて生徒を引率して来たという。ひさしぶり!人に会うと元気をもらうよね。

昨日は、この北の町で29.6度まで気温が上昇。暑かった…
今日は雨降りで涼しくていい感じ。毎日びゅんびゅんと過ぎ去っていくので、日にちが経つのが早すぎ。もう夏だとは知らなかった。私の感覚では今、5月くらいなんだよ。かなり置いてかれてるね。

13:00  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.11 (Tue)

友だち

友だちから電話がきた。子どもが幼児の頃からの友だち。明日、いっしょに美瑛に行こうと言っていたけれど(私の町からは30分くらいのドライブ)仕事が入ったとのこと。9日後に再びデートの予約。なかなかゆっくり会えないので電話で急いで近況報告をし合う。悩み、つらいこと、隠さず言える。高校生の子を持つ親同士、深く悩むと地下に落ちて暗闇にいるような気持ち。今はお互いつらいけれど、きっといい方向に行くよ。ゆったり構えて、ある程度の覚悟はして、と、スタンスを確認するような会話。あぁ友だちがいてくれてよかったよ。友だちっていいね、また頑張れるよ。でも頑張りすぎはよくないんだよね、頑張りすぎに、注意。
23:05  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.10 (Mon)

バイブレーション

人のことばで傷ついて面白くない気持ちになることがある。今日もそう。そのとき自分のその気持ちを感じて、あとはできるだけ早くその気持ちから抜け出せるといいと思う。インドの90歳の老師のことばに「悪口を言われても怒ってひどい言葉を投げつけられても、その人を憎まないでください。言葉は音であり、バイブレーションですからすぐに消えてしまいます。犬がワンワン、ブタがブーブーというように、使われている言葉自体には何の意味もありません。ですからそれを受けとらなければ、言葉は空気の中に帰ってしまいます。どうしてそれを悪い言葉と受けとるのでしょう。」というのがある。バイブレーションさ、もう、空気の中に消えたよ。そのことにとらわれる必要などなくて、すてきでだいじなこと、私にはあるんだよ。私の大切な道を阻むようなことじゃないし。もっと強くなりたいなぁ、ちょっとのことではビクともしない。で、好きなものを感じる気持ちはたっぷりで。
22:15  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.09 (Sun)

きょうのライブ

きょうのライブは、長男が入っている合唱の部活の学祭ステージ。カンカン照りの中庭のステージ。コンクール曲やポップスなど10曲を演奏。浪漫飛行も心の旅もいつかも夜空のムコウも銀河鉄道999も怪獣のバラードも、よかったよ。3年生だから最後の学祭。夫と一緒に聴けてよかった。暑かった~~ 長男が幼稚園のときから知っている友だちのお母さんも数名、暑い中、最後まで聴いていてくれた。ありがとう。それから私の高校時代の先輩も、娘さんと。母校だからね、偶然会って、変わらない優しい姿で、笑いあっていられるのはとっても嬉しかった。

合唱を聴いて、そのあとダッシュで30分運転して山の音楽堂へ。私の年に一度の「ライブ」、オーケストラの演奏会の練習を行うホール。気持ちの良い山の中にある、白い美しいホール。ここに来ると、あぁぁ、いよいよだなーという気持ちになる。あと1か月。弾けないところがある。本気でやらねば… やります、本気出します、がんがんやります。

バイオリンを持って座る私の椅子がある、ありがたくてすばらしい縁のために。いいミュージシャンになれるよう1ミリでも進歩したいマトモになりたいといつも思っている、自分のために。本気でやります。
18:53  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.08 (Sat)

学祭

長男の高校で今日と明日、学祭をしている。去年とおととしは、保護者として手伝うよう頼まれて、大変な思いをした。

各クラス、教室で展示という名のアトラクシションをしている。それの採点だ。21クラスすべて体験し、細かい項目ごとにに点数をつける。人気のクラスは30分待ち。スターウォーズとか、不思議の国のアリスとか、台車に乗って押してもらったり、ダースベーダーと戦ったりして、おばさん、恥ずかしいけど採点するためには仕方がないんだよ…7月の暑い中、窓に黒い紙を張った教室を21も周るのは、ほんとうにハードだった。

去年とおととし、学祭の数日前に学校から電話がきて、お願いされた。今年、頼まれたら頑張って断ろう…断りきれるといいんだが…

なんと、今年は電話がこなかった。ほっ、よかった…
おかげで今日は、充実した休日だった。畑の手入れも納戸の片付けもできたし、買物も行った。明日は学祭、見に行くよ。軽い気持ちで行けるよ、初めて。
20:45  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.07 (Fri)

あぁ青春の

次男は柔道部キャプテン。中3なので、今月2つの大会に出て引退。

先日、ひとつめの大会があった。中体連。柔道の大会は予定より早く進むことが多いらしく、去年もおととしも見逃した。行ったら終わっていた。ほかにも大会はあるのに、どうしてだか一度も戦っているところを見たことがない。なんて悪いおかあさん。

てなわけで、仕事を休み、早目に行って、出番をじっと待って、試合を見てきた。
1回戦。押さえ込んで、30秒、次男の勝ち。終わってからチラとこっちを見て一瞬うれしい顔をする。
2回戦。不戦勝。ラッキー。
3回戦。戦って、押さえ込まれても抵抗して、頑張ったが、1本とられて負けた。残念。

押さえ込んでいるとき、思い切り力込めて頑張っていたね。強かったね。中1から始めた柔道。楽しい先輩たちにかわいがってもらったり、キャプテンになって苦労したり、色々あったんだろうけれど、いつも文句ひとつ言わないで休まず部活に行っていたね。

来週の大会で、引退だね。ほんとにさいごだね。

部活引退後の生活がしんぱいです。
17:31  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.06 (Thu)

ハモニカじいさん

その人、年齢は60代だと思う。

ライブで盛り上がっている、ラスト3曲くらいの頃から、キーホルダーみたいな小さなハーモニカを取り出し、ピーと吹く。とても迷惑、頭にくる、イライラする。ライブを楽しむ気持ちに水を差す、ハモニカじいさん。去年、2回被害に遭った。このあいだのライブで、ハモニカじいさんの姿を1年振りに見た。まさか、やらないでしょうね。

恐れは現実のものとなった。やり始めた、やっぱり。とても大切な大切な場面で。3曲くらい続いたころ、私は決心した。つかつかとじいさんのところへ行き耳元でこう言った。「おじさんのハーモニカがとても耳障りだからやめてほしい。」じいさんはすぐやめた。おかげで、ライブのおしまいあたりは、すっきりとほんとにいい気持ちで聴いた。あぁすっきり。

じいさんは私が怒ったからか、去年はたくさん私に話しかけてきたのに今年は見向きもせずに帰って行った。演奏していたミュージシャンは、私のこの行動は暗くて見えなかったらしい。演奏する側は「崩れないでやるだけ」と言う。しかし聴く側は「ミュージシャンをなんだと思ってるんだ!ライブをなんだと思ってるんだ!失礼だよ、まったく。」すっかり退治した気になっている私にミュージシャンは一言。「ま、明日のライブでもするだろうね。」えぇぇぇぇ?許さん!
21:54  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.04 (Tue)

夏のひとり旅

楽しみにしていた夏のひとり旅の話。

その日は7時半から16時まで仕事。仕事から帰って、速攻で支度。と思ったら、長男と彼女が茶の間にいるではないか!ものすごいぐちゃぐちゃの茶の間に。は、はずかしい。しかしおかまいもできず、かまってほしくない光線もあり、自分の支度。そこに夫がタダイマーと帰宅。夫は1泊2日のひとり旅から帰ってきたのだ。空母が寄航している町に行っていたのだ。空母の話を聞く。皆に、行ってきまーすと言い、自転車で街のバス停まで行き、乗車。

2時間のバスの旅。あーヤッター、今回は宿泊つきライブの旅、byバス。眠りながら運転しなくていいんだ。1日働いて、長距離運転してライブに行き、夜中に帰ってくるパターンは、とても危ない、体力的に無理になってきた。ホテルにチェックインして徒歩でライブのお店へ。田中良さんのライブだ。

以前、良さんのライブで会ったことのある人と同席になり、話をする。最近の私の「追っかけ状況」についてその人は質問してきたので包み隠さず答える。答えたくなってしまうような人だったので。ライブは気持ちの込められていることを強く感じるものだった。この感じを味わいたくて私はライブに来ているのだ。新しいCDに入っている曲、初めてライブで聴くものもあった。ピアノで演った。すごくよかった。CDでも好きな曲だがライブで聴くと、ますます、いいなーすごいなーと思った。あと、ギターでは聴いたことがあったけれどピアノでは初めてという曲もあった。よかった、好きな感じだった。はじめからおわりまで、とても聴かせてくれる、じっと聴いて味わっていることが本当に心地よいライブだった。満足。

翌日、私は夫が前日見た、空母を見に行った。夫と知り合うまで私の辞書には空母は無かったのだが。夫が言った通り、大きかった。形は家にあるプラモとそっくり。この町ではこの日、良さんがライブをする。でももう帰らなきゃ。

帰り道は旅が終わる淋しさを感じながら、色んなことを思う。私は家族も仕事も大好き。つらいこと色々あるけれど、がんばろう、これが生きているってことだものね。あまり先のこと心配すると苦しくなっちゃうから、目の前のことをしっかりやっていこう。

家に遊びに来ていた彼女は、私が作りおきしていた夕食のカレーを夫と長男と次男といっしょに食べて帰ったという。どっひゃー。
11:26  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.07.01 (Sat)

モジョハウス

きのうは、モジョハウスのライブだった。
私は1か月振り、夫は3年振り。

やっぱりモジョハウスはかっこいい!すばらしい!
サウンドが好み。新ちゃん裕ちゃん二人ともかっこいい。いつも一生懸命で丁寧なライブ。ステージでの二人の姿が見ていて気持ちよい。モジョハウスは断然「次も行きたくなるバンド」。
楽しみにしているよ~これからもかっこいいライブを聴かせてね~
ライブで感じたこと、夫と話しながら帰って、話しながら眠った。
私のバンジョーの師である夫と音楽の話をして、思いが一致するときのよろこびは格別。

そして今朝、眠くても頑張って仕事へ。
明日も仕事だし。がんばろーー。
16:54  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |