fc2ブログ

05月≪ 2006年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930

2006.06.30 (Fri)

たのしみたくさん

昨夜のオーケストラの練習あたりから、怒涛の日々のはじまりだ。
とてもいそがしい。たのしみな予定たくさん。
あっ・・・でも今日、高3の息子の担任と親の面談があるんだ・・・。
こわいな~
今日は、ヨーガ教室行って、高校に怒られに(!)行って、夜は夫とライブに行く。そして明日は早朝からしごと。目の前のこと、ひたすら楽しもうっと。
スポンサーサイト



09:30  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.27 (Tue)

おじさん

おじさんに10か月ぶりに会った。スーパーの駐車場で。
家族皆に自慢をしよう。
うちの向いに住んでいたけれど去年マンションに引越してしまった人だ。
60歳に近いのだろうが、万年青年のようなさわやかな人。
私がまだ結婚していないとき、この家に遊びに来ていた、その頃から知っている。23年くらいだなー。

向いの人とは日常、顔を合わせる。毎日のように。
それがどっちかが死ぬまで続くのだなーと思っていた。
不思議な縁だなーと思っていた。
それなのに冬の除雪のことを考えてマンションに移ることにした、と突然のお別れ。
子どもたちも悲しくて、泣き顔になった。
春先、物置から自転車を出すと「空気入ってるかーい?」と空気入れを持って現れた、やさしくていつも助けてくれた人。

おじさんの家は不動産屋が売りに出しているけれどなかなか買う人がいない。子どもたちに「誰が住んだらいいと思う?」と聞くと「おじさん」と答えた。そうだね、おかあさんもそう思うよ。

18:37  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.26 (Mon)

まぎらわしい

うちでいちばん背が高いのは夫。次が長男でその次が次男、のはずだったのだが次男が追い上げてきて、とにかく3人が似たような背丈だ。私が台所で茶碗を洗っていると背後から誰かが近付いてくる。今までは視界に少し入ると身体の大きさで誰なのか判別できたし、それは簡単で当然のことだった。この18年くらい。しかし無意識に行っていたこの判別方法は、使用できなくなった。誰なのか視界に入ったくらいではわからない。振り向いて顔をしっかり見なければ。

今朝、台所に立って水を飲んでいる人がいた。夫かと思ったら次男だった。後ろから抱きしめるところだった。そんな間違えをしたら柔道の技かけられて大変なことになるよ。
13:06  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.25 (Sun)

バンド

先日、夫とブルーグラスバンドのライブに行った。バンドの3人はよく知っていたり、少し知っていたり。このメンバーでのライブを聴くのは初めて。ブルーグラスはとても好き。16歳のとき、夫と知り合ったのもバンジョー弾き同士だったからだ。3人は技術のあるよいプレイヤーで、演奏は進んでゆく。あぁ私もこんなふうに弾けるようになったらよかったのに、できない人のままだなー、できる人はうらやましい。

家に帰って夫に話した。「3人とも上手くてうらやましかった。でも次回もぜひ行こうとは思わない。どうしてかな?」夫とバンドについて色々話した。個人の練習、バンドの練習、方向性、熱意、塊になってぶつかってくるもの。技術のある素晴らしいプレイヤーたち、弾けばそれは確かに音楽だ。でも私が聴きたいのは、1曲1曲本気で演奏する、タイトなライブだ。
16:57  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.22 (Thu)

いよいよだね

長男は高3。目指す大学の説明会に行こうとしている。7月末。
飛行機で行くところだ。3日間すべて居たいらしく4泊5日の旅。
学内地図を見るととても迷いそう。迷うねきっと。ひとりで行くという。18歳だから当然なのだろうが、だいじょうぶかな、と思ってしまう。
申込書を見て私は「わーいよいよだねー」という言葉が出た。
今日は、旅行代理店に行こう。

次男は中3。今日と明日、定期テストなのに昨夜から発熱。
38.4℃あった。今朝は37.7℃。
ふつう通り行った。車で送ろうとしたが断られた。
インフルエンザかも。かわいそうに、それと、うつりたくない。

09:27  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.20 (Tue)

23℃

今朝、仕事場の冷蔵庫が23℃だった。こわれた。

冷蔵庫の中に入れていたのは、赤ちゃんが使う、哺乳瓶につける乳首500個くらい。消毒しなおして一個ずつガーゼで拭いて、容器に収めた。へとへと。業者の人がコンセントを抜いて差しただけで直って、帰る頃には冷蔵庫は調子よく5℃を保っていた。乳首500個は念のため別の冷蔵庫に入れて帰って来た。冷蔵庫の心臓部取り替えて1年経っていないのに。もうこわれない、っていう確証はないんだよね。びくびくだなー。
18:18  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.19 (Mon)

すいか

2年前のオーケストラの演奏会のときの話。

20年来の友だち夫婦が来てくれた。終了後「すごいねーー、よかったよーー。」と楽屋に来てくれた。そして「すいか持ってきたんだけど。」とのたまう。えっ?

楽器と衣装とプレゼント品(花とかお菓子とか)をやっとこさ抱えて打ち上げ会場へ向うところなのだが、そのうえ、すいか・・・でもすいかは欲しいなぁ、子どもたちも大好きだし。などと思っていると「重いから、帰り道、家に届けてあげる。ほんとはステージで花束贈っているときに駆けよって渡そうと思ったんだけどね。」うわっ・・・断念してくれてよかったよ(涙

家に帰ると巨大なすいかがあった。
10:26  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.18 (Sun)

なんということでしょう

仕事に行って帰ってきたら、庭の草とりがやってありました。
台所も片付いていました。
なんということでしょう!

この6~7年くらい、庭の草とりや畑仕事が私を追い立てて、とてもつらかった。仕事を始めて1年ちょっとだが、土日の出勤は朝と昼の食事の用意をして早朝出かけるので、つらかった。しかし今は夫が居てくれて、たくさんしてくれる。夫がしてくれると思うと、することがたくさんあってもあせらなくて良い。もちろん、2人でするときもあって、そういうときはとてもはかどる。
あぁよかった、ありがとう、おとうさん。

あ、きょうは父の日。
仕事帰りシュークリームとチョコケーキを買いました。
徒歩3分のところに素晴らしいケーキ屋さんがあるのです。

私の入っているオーケストラの演奏会は、毎年8月で、私が参加するのは今回7回目。7回目にして初めて夫が見に来れるのです。生で見てもらえるのはうれしい。オーケストラ関係の人々も夫に会うのは初めてです。みんなに紹介しよう。帰りの大量の荷物、今年は持ってもらえるんだ。助かっちゃうなぁーー。そういうことを想像していたら、今、とてもいい時の真っ最中なんだなー、と思えて、もっと、明るい気持ちで生活しても良いんじゃないかと思いました。
21:45  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.15 (Thu)

ハングリーじゃなくてハンガリー

私の通う音楽学院を経営しているご夫婦が明日から2週間ハンガリーに行きます。リスト音楽院のチェロ奏者と知り合いなので(1月にこっちで演奏会をしたのです。すばらしくあったかいチェロのおじいさんです)。実り多い素晴らしい旅になるだろうなぁ。土産話がたのしみ。先生が旅をしているあいだも私は仕事行ってゴハン作ってバイオリン練習して、ときどきなんだか疲れちゃって、いつも通りにやるんだな。「留守のあいだ、オーケストラのパート練習よろしく!」って…私に言っていいの?

私はバイオリンを習って、そこでオーケストラに入れてもらって、この音楽学院のご夫婦には本当にお世話になっている。出会いが大きく人生を変えてくれている、楽しく夢のある方へと。ご夫婦は50代、私は40代、身体が続く限りずっと音楽を続けます。
22:38  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.13 (Tue)

すごい?

さっき、高校1年のときからの友だちが電話をくれた。久しぶりだったので近況報告など。夫が転勤になって5年9か月ぶりに一緒に暮らしているんだよ、お互い限界だったから本当に良かったんだー、と話した。彼女は、そんなに長い期間はなれていてまたもとの生活に戻れるというのは、すごい!と言っていた。気持ちがすれちがったりしなかったことが、すごいって。そんなふうに思ったことはなかったけれど、そう言われるとそんな気がしてきた。やー、すごいことかもね、ほんとに。
23:15  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.12 (Mon)

なんとかなるかな

子どものことでつらいことがあっても親は耐えなくてはなりません。子どもの気持ちを理解しようと話をよく聞く。思いを尊重し否定しない。アドバイスはサラっと。子どもだって考えて生きているのだ。理解しようではないか。と言いつつ、親の思いと異なる状況になるとなんだかあせっちゃって、じたばたしてしまう。まだまだ修行が足りんなぁ。

つらいときは誰かに話すのがいいね。この5年9か月は夫が単身赴任で居なかったから、何かあったとき自分の気持ちをおさめることにエネルギーを使った。今は居てくれるから大丈夫、なにかと言いまくり。そして、ま、なんとかなるよね、と落ち着く。
23:53  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.10 (Sat)

これもライブ

合唱を聴いてきました。
先日は長男の通う高校のクラス対抗合唱コンクール。
今日は、長男の所属する合唱の部活の演奏会。
楽しんできました。高校生の熱心な歌声、美しいハーモニー。
合唱は、いいもんだなぁ。
部活のステージは秋まで数多くあるので、追っかけます。
父母も熱心で演奏会のたびに聴きにきている人、たくさんいます。
父母と顧問の親睦会もあって、出席率とても高い。
楽しませてもらっています。
22:02  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.07 (Wed)

ウォッシュボード、デビュー

ムーニーさんのライブでした。
我が町が生んだ大スターです。
ムーニーさんのライブは、日頃の疲れやゴタゴタを忘れさせてくれる。
リラックスして楽しめる。
ムーニーさんの、あったかさや優しさを感じる。
ウォッシュボードを貸してほしいとのことで、夕方お店に
届けていたのですが、ライブで1曲、使ってくれました。
一度も使用していない我が家のウォッシュボードがデビューしました。
ムーニーさんの誕生日ということで、パーティーのような夜でした。

深夜、夫と帰ってきて、今日ふたりともふらふらで、仕事に行きました。
こんな日は、足とかよくぶつけるよね。
22:15  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.05 (Mon)

おいなりさんの日

今日は次男の中学の行事、陸上記録会。運動会の中学校バージョン。
個人競技と団体競技があって夫と楽しく観戦してきた。
昼は、競技場近くのピザ屋さんに行った。予想以上にいいお店で満足。
早目に帰ってきて夕食の用意。
運動会みたいな日だったのでおいなりさんを作ることにした。40個。
すし飯5合で、ぴったりだった。
餃子や、おいなりさんを作っているとき皮と中身の量がぴったりなのは
とてもうれしいもの。
明日は仕事に行って夜はライブを聴きに行く。
楽しみがたくさんあるから、はりきって働こうっと。
20:12  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.04 (Sun)

オリジナルな人

次男は中3、オリジナルな人。
庭の木で弓を作り、矢を作り、隣の空き地で矢を放って遊ぶ。
とてもよく飛ぶ。
矢を入れる袋を肩にかけている。それは昨日切った学校指定ジャージの
ズボンの膝下部分を自分で縫ったもの。
夫と出かけて家に戻ったら、そんな姿で外にいる我が子。
ずいぶんオリジナルな人に育ったねぇ。
17:15  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.03 (Sat)

だいじょうぶ

夕方、近くのスーパーに買物に行ったら、久々に知り合いに会った。
「今、仕事の帰り?だいじょうぶ~?疲れてる~?」
私の顔がとても疲れていたようで「元気ぃ?」ではなく
「だいじょうぶ~?」だった。
どれだけすごい顔なんだろうね。
仕事から帰ると目は落ち窪み人相変わっている、ってことには
気付いています。
それでも働くよ、一生懸命にね。
私に仕事があって、働くことができるのは、
とてもとてもうれしいことです。
18:15  |  私のこと  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.02 (Fri)

楽しみだけど心配

アメリカの洗濯板、ウォッシュボードが家にある。
ジャグバンドで使用するものだ。
夫がずっと探し求めていて、やっと入手した。
小さいシンバルやベル、ウッドブロックなど楽しいものを
いろいろ自分でつけて、すばらしい楽器となる。
うちのは、まだ何も加工していない。
きのう突然「ウォッシュボード持っているよね?」と電話が来た。
6日にあるライブの関係者から、貸してほしいとのこと。
いいですよ、でも本当に使えるか心配、と言った。
ストラップもついてないよ、音も、どうかな?
夕方、リハーサルの時間に、お店に届けることになった。
予想される展開は「やっぱり使わないわぁ」なんだけど
なんだか楽しい状況なので、届けに行くよ。
23:05  |  ライブ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2006.06.01 (Thu)

休日

なかなか充実した休日です。
夫も私も休み。
ふたりで畑に、とまとの苗、とうきび、枝豆、植えました。
草刈りもしました。夫は芝刈りマシーン、私は鎌。
くもり空で涼しくて、いい感じで働きました。がんばりました。
ドライカレー(レトルトの具を炒めたご飯に混ぜるだけのもの。
おいしい!)と味噌汁の昼ご飯を食べて、ただいま休憩中。
あぁぁ頑張ったね~。ふたりですると、はかどるね。
夜、私はオーケストラの練習。
アマチュアオーケストラでバイオリンを弾いているのです。
畑しごとをしすぎると手が疲れて楽器が弾けなくなるので要注意です。
多分、今日は大丈夫だと思います。
小節ずれて弾いていたり、違う音を弾いていたりすることは、
疲労に関係なしです。
私はいつもマジなんです。
15:14  |  うちのこと  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |